デュエマのルールよくわからん

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:09:31.950 ID:JjNKDINT0
タップ、アンタップが逆だろどう見ても
あと文明ってなんだよ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:11:10.364 ID:OF9MEAAFa
無色と火水自然光闇の六文明がある
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:12:10.128 ID:JjNKDINT0
>>2
いやだからその文明って結局どういうことするの?
文明統一でしかデッキ組めないとか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:15:29.358 ID:OF9MEAAFa
>>3
マナにある文明が使える
マナにアンタップされてる火文明が一枚あれば火の一マナのクリーチャーが出せる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:18:19.478 ID:JjNKDINT0
>>4
おおっとマナがそもそもわからんぞっと
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:20:48.620 ID:4sk1pyHPp
>>6
マナはカードのコストを払うための貯蓄みたいなもん
基本の流れとしては1ターンに手札から1枚ずつ貯められる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:22:40.320 ID:OF9MEAAFa
>>6
1ターンに1マナ手札から貯められる
それをコスト(タップ)にしてクリーチャーや呪文を使える
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:17:41.337 ID:4sk1pyHPp
基本的に文明ごとに効果に特徴があるのと使うカードの文明がマナに入ってるカードの文明分揃ってないといけない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:19:15.016 ID:JjNKDINT0
>>5
んー?んじゃカード効果は?ややこしくね?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:23:48.263 ID:JjNKDINT0
んん?マナってつまり遊戯王の魔力カウンターか?
んじゃ文明ってなんなんだ?遊戯王でいうとどういうものなんだ?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:23:50.137 ID:DgyzHdAUd
ここまで全部構築デッキのルールブックに書いてる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:24:34.513 ID:JjNKDINT0
>>11
ごめんな動画見ててもわからんから聞いてるんだ
まだ買うとこまでいってないんだ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:24:51.724 ID:aHpFHsze0
自信のターンのドロー後に手札から1枚マナゾーンに置ける
カードの左上の数字がコスト
必要なコストの数だけマナゾーンのカードをタップしてカードを仕様する
ただし使用したカードと同じ文明のマナを最低1枚タップしなければならない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:25:16.280 ID:JjNKDINT0
んじゃやっぱり文明は揃えないといけないの?
そんなことしたら構築の幅狭まるじゃん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:26:03.781 ID:JjNKDINT0
ん?マナにすると死に札が発生しない?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:26:19.165 ID:rbGIEFaZ0
遊戯王とかいうテキストが醜いゲームのルールは覚えられてデュエマのルールは覚えられないのか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:27:41.275 ID:JjNKDINT0
>>17
遊戯王のほうが簡単だわ
デュエマはルールの縛りが複雑すぎる
手順が多すぎるよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:26:37.498 ID:aHpFHsze0
使用したマナは次のターンに復活して使える
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:26:58.687 ID:DgyzHdAUd
遊戯王の脳で考えたら多分どのTCGも意味わからんだろうな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:27:23.150 ID:lNNol6EYr
説明書とかあるだろ
それ読め
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:28:08.919 ID:Vp4cl0PrH
ここで聞くよりviki見た方が分かると思うの
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:28:24.823 ID:JjNKDINT0
>>24
見てもわからんかった
想像つかんわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:28:09.145 ID:JjNKDINT0
その文明ってのは例えば混ぜちゃだめなのか?ってことよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:28:30.326 ID:aHpFHsze0
混ぜていいよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:28:33.433 ID:DgyzHdAUd
混ぜていいけど事故りやすくなる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:29:31.894 ID:JjNKDINT0
混ぜたら今度はマナが貯められないとか言うことになるんじゃないの?
あとマナに指定したカードで手札に戻るの?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:31:19.251 ID:aHpFHsze0
文明は好きな数混ぜられる
デッキは40枚固定なので混ぜるほど各文明の枚数が減る
>>31
マナのカードを使用するときはタップ(向きを横にする)して次の自分のターンにアンタップ(たて向き)する
こうして使い回す
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:30:18.885 ID:DgyzHdAUd
マナゾーンのカードを回収する効果もあるけど基本的には置いたまま
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:31:27.098 ID:JjNKDINT0
>>32
え、じゃあそのカード使えないじゃん。コストじゃん
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:32:57.008 ID:DgyzHdAUd
>>37
それがプレイングとしての選択肢
というかそんなカードゲーム珍しくもなんともない
コストがない遊戯王のほうがおかしい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:33:02.642 ID:aHpFHsze0
>>37
基本はそうだよ
マナから回収したり出したりとか色々あるけど基本はマナに置いたらコスト扱いよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:33:42.894 ID:4sk1pyHPp
>>37
そうだよ
だからどのカードをマナにしてどのカードを使うかをよく考えなきゃいけない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:30:53.516 ID:JjNKDINT0
そのアンタップってのは毎ターンマナが何個も貯められるってことにならんか?
この辺がよくわからん
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:31:02.212 ID:lNNol6EYr
動画見たらその辺わかるだろ
どんな動画みてんだよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:32:06.078 ID:JjNKDINT0
>>34
なんかおっさんが解説してるやつ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:31:18.731 ID:aE+Qvnpx0
スマホのアレに唾付けるか中古のGBAのゲームでも買ってこいよ
バカでもわかるぞ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:34:50.800 ID:JjNKDINT0
ゲームスピード遅くなりそうなルールだなぁ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:35:21.402 ID:aHpFHsze0
遊戯王が異常にはええんだよなぁ
デュエマも5年前から早くなってるけど
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:35:55.471 ID:DgyzHdAUd
先行ワンキルとかほぼ無理だしな
それでも数年前から3tで決着つくようになってるけど
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:36:33.086 ID:H85P0ldtM
今のキング編つまらない
なにがモモキングだよ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:37:18.944 ID:JjNKDINT0
まぁなんとなくわかっては来たよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:40:58.570 ID:YV/lzTX7M
文明は遊戯王の属性
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/07(月) 20:42:30.340 ID:aHpFHsze0
ボールト使って練習しろって言いたいけど新規アカ作れねーしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました