ドラクエってスーファミ時代が1番面白かったよね

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:35:50.269 ID:V2cL9LQAa
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:36:07.327 ID:r21wsbdr0
ドラクエの旬はファミコン時代だろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:36:44.654 ID:V2cL9LQAa
>>2
さすがにそれはない
最近Wiiのドラクエコレクションやったから分かる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:37:13.700 ID:FBwQkKS3a
>>2
おじさん世代ばればれ
今は平成なんだよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:36:15.619 ID:YaqYZyiTd
セーブも消えるしね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:37:40.366 ID:V2cL9LQAa
>>3
欠点はそこだけだね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:36:36.266 ID:TxSuRBGDa
FFはSFC
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:37:31.529 ID:r21wsbdr0
FC=>ドラクエの天下
SFC=>FFの天下
PS=>テイルズの天下
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:38:18.348 ID:V2cL9LQAa
>>8
テイルズの天下て
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:38:44.388 ID:r21wsbdr0
>>11
人生エアプかお前
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:40:02.552 ID:V2cL9LQAa
>>14
どちらかというとFF全盛期だろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:41:28.949 ID:r21wsbdr0
>>19
FF7はPSの最序盤でFF8はマジでさんさんたるけっかだったからな
PS時代はFFの暗黒時代だよ
PS2の10と11でまた盛り返すが
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:42:44.937 ID:V2cL9LQAa
>>23
FF8も良かったが?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:40:49.101 ID:z2WOKQKRd
>>8
は?
テイルズの絶頂はSFCで歌ってた時だろ
天下取ってねぇよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:37:56.927 ID:T1uxXOFta
1番でかい社会現象になったのは3だろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:39:20.356 ID:V2cL9LQAa
>>10
社会現象云々じゃなくて改めて思い返すと1番面白かったのはスーファミ時代だよねってことよ
まあスーファミの3も最高だったが
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:38:24.090 ID:r21wsbdr0
いまドラクエに目が当たってるのはレトロゲームブームのおかげだぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:38:40.360 ID:ybLIvksI0
親に聞いたけどファミコンのドラクエ3あたりは店にすごい行列で並んだとかいってた
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:39:28.854 ID:SXqB1vyap
11までくると良さはあるけど
7はめんどくさいだけ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:39:40.588 ID:r21wsbdr0
FFが8で見放されてテイルズの時代になったんだぞ
何作出たと思ってんだテイルズが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:41:03.489 ID:V2cL9LQAa
>>17
数を競ってるわけじゃないし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:41:57.069 ID:z2WOKQKRd
>>17
勝手に売ってただけだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:39:57.904 ID:04rAFjSV0
スーファミが面白かっただけでは?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:42:12.017 ID:V2cL9LQAa
>>18
スーファミが面白かったのもあるが
ドラクエはスーファミが1番合ってた
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:43:19.125 ID:r21wsbdr0
>>28
DQ3リメイクですら結構叩かれてたからな?
DQ5はヒットはしたけど当時はそこまで存在感なかったし
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:45:40.933 ID:V2cL9LQAa
>>34
だから何なのか
まさかテイルズが叩かれてなかったと?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:41:34.493 ID:V2cL9LQAa
はっきり言わせてもらうとテイルズが天下取った時代なんか無い
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:42:06.405 ID:r21wsbdr0
>>24
アホすぎワロタ
おっさんの人生まで動画でエアプしなくていいんだぞ?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:41:56.809 ID:9/cOYPoPd
声豚が必死のテイルズアゲ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:42:25.000 ID:O/A3C0I30
お前らはどうせにわか扱いするんだろうけど11Sが一番良いわ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:43:24.305 ID:V2cL9LQAa
>>29
あれも丁寧でいいんだけどやっぱ比べるとね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:42:41.688 ID:KU74jMoOa
SFCのファミコン1~3のリメイクはグラフィックが凝っててすごい

敵のアニメーションもすごい

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:44:30.234 ID:V2cL9LQAa
>>30
敵のアニメーションが始まったのはスーファミの6からな
そしてリメイク3で更に洗練された
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:42:42.412 ID:T1uxXOFta
テイルズが天下取ったは恥ずかしいからやめてくれ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:43:17.656 ID:YGs+j74j0
スクエアとエニックスに分かれてたときまで
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:43:55.909 ID:OS9zjYZO0
そもそもゲームが面白かったのがスーファミ時代
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:44:05.753 ID:o1DF0GR00
ハードもソフトも技術が進歩するにつれて、ロールプレイに必要な想像力を不要とするゲーム作りになっていった

そういう意味では本当にユーザーの心を掴んだのはファミコンのドラクエ

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:44:28.196 ID:AWcvOAhQa
ジジイしかいないな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:46:21.496 ID:Qaso5pIvM
消えるから嫌い!
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:47:49.476 ID:kywMglBg0
PSってどうしてもバイオってイメージがあるなぁ
RPGならゼノギアス
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:48:04.457 ID:iKYR0JKOM
それ言ったらFFモナー
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:48:20.267 ID:V2cL9LQAa
今思い返せばスーファミがドラクエにちょうど良かったよねって話をしてしてるんだが分かる?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:54:18.740 ID:SXqB1vyap
>>45
そうでもない
11のグラでムッチムチの3をやってみたいもん
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:50:34.123 ID:VE/Mu+gJM
おっさん的には良かったのかもな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:54:21.448 ID:g6lxtjqnd
そうだな
ドラクエだけじゃなく多くのRPGがそうだ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:59:21.732 ID:C8U49qLyr
んほぉ~フィブリルッ!んぁあフィブリルッ!
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 13:00:20.525 ID:WcmLu2PQp
普通に9じゃね
すれ違いはあの時代しか出来なかったし楽しかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました