- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:41:29.615 ID:z7eisproa
- アレフガルドの町滅びすぎだろ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:42:25.292 ID:tu6XK4ffa
- 現代も100年前はヤバかったし
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:42:39.885 ID:hAxfKWyUr
- 魔物がいる世界だからな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:42:59.700 ID:PEjPjgs30
- 統一教会の仕業だろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:49:50.873 ID:aDVG/yZ00
- >>4
ハーゴン教団って宗教団体なんだよな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:43:06.979 ID:3MklJ2cP0
- 城が滅びるレベルの魔物優勢の時代だぞ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:43:09.961 ID:z5SxQLaM0
- 滅びてないだろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:45:22.161 ID:z7eisproa
- >>6
いやほとんど滅びてるじゃん - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:43:17.707 ID:SJO06CA5D
- 100年で建国なんて出来るわけ・・・結構できてるケースあるな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:43:22.313 ID:VqCas/9N0
- 竜王がひ孫まで行ってるのはやりすぎだよな
魔族なんだから息子くらいでいい - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:44:44.805 ID:WUIBTJWwp
- >>8
たしかに - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:46:14.480 ID:z7eisproa
- >>8
それな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:50:28.884 ID:LJ9Sy6ly0
- >>8
これは確かに - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:46:06.500 ID:SRY7sjcSp
- 街はともかく地殻変動おきすぎだろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:46:10.449 ID:ZvDpmhIb0
- 容量の問題で消えてもらっただけだよ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:46:51.606 ID:LN6n1vpn0
- 竜の女王が産んだ卵が竜王やろ?
3から1って何年ぐらいだっけ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:48:57.754 ID:z7eisproa
- >>14
ゲーム中では何年後かは明言されてない気がする - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:47:37.795 ID:08poihBd0
- 100年経ってるのに技術が一向に変化してへんのもな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:48:49.341 ID:lDThK0bH0
- 暗黒時代だからだぞ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:49:05.355 ID:SJO06CA5D
- 現実でも産業革命以前はそこまで急激な発展してないとは聞いた
時代によってはほぼ横ばいだとか何とか
産業革命前後からがむしろ異常 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:50:28.655 ID:z7eisproa
- たった100年ということは、ローレシア王とかは1勇者と直接面識があってもおかしくないよな
何かそこらへんも違和感あるわ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:51:45.104 ID:z5SxQLaM0
- >>20
ローレシア王は孫だろ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:52:37.314 ID:z7eisproa
- >>23
孫って明言されてた?
ひ孫かもしれんし息子かもしれん - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:50:53.284 ID:08poihBd0
- まあ6→4→5でそれぞれ何年経ってるんか知らんけど世界地図が丸々違うのに同一世界って言い張る世界観だからな……
地殻変動ってレベルじゃねーぞ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:52:02.126 ID:z7eisproa
- >>22
でもそのあたりは何年後か何百年後か何千年後か明言されてないからギリギリ納得できる - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:54:34.651 ID:08poihBd0
- >>24
何百年何千年って経ってたらそれこそ技術革新が何も起きてない違和感が出てきちゃう……出てきちゃわない? - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:55:58.902 ID:4YcL2mtW0
- >>30
進歩しては魔物に人が殺されて後退するような世界なんだろ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:56:14.620 ID:z7eisproa
- >>30
別におかしくはないんじゃね? - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:57:54.028 ID:z5SxQLaM0
- >>30
500年やそこら技術が大して進化してなくても
中世暗黒時代という実例があるから問題あらへん - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:53:21.452 ID:RQw/r5P70
- >>22
地球じゃないから何が起こっても不思議じゃない - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:52:15.617 ID:SJO06CA5D
- ローレシア王って勇者の孫とかひ孫とかだろ
ただあの頃寿命みじかそうだから直接の面識は厳しいかも - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:53:03.493 ID:u4IXdfyh0
- 竜王が1で倒されたときすでに子や孫くらいいてもおかしくないだろ
その子どもや孫って考えたら妥当じゃないか? - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:57:11.107 ID:FfOb6dm1a
- >>27
竜王って3の竜の女王の子供じゃなかったっけ?
あの時の卵が竜王だったと記憶してる
3~1の間に何年経ってるのか不明だけどひ孫設定はやり過ぎだと思う - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:59:21.831 ID:z7eisproa
- >>27
あーそういうことか
確かにそれはそうだな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:53:27.495 ID:PjFnCpUO0
- ドラクエよく知らんけど1.2.3と11が同じ世界って聞いたけど本当か?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:55:14.308 ID:RQw/r5P70
- >>29
11と1,2,3の関連性は少なくとも劇中では不明 - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:56:02.054 ID:08poihBd0
- >>29
繋がりが示唆されてる~みたいな感じ
ロト伝説のはじまりが11って設定やけどそのロト伝説がアレフガルドや精霊ルビスとどう関係あるのかは不明 - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:56:19.320 ID:z5SxQLaM0
- >>29
次元が違う可能性があるけど
11の勇者の話がアリアハンでも読まれているのは確定してる - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:54:55.143 ID:LN6n1vpn0
- ドーナツ型天体だからな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:56:43.045 ID:imW01qZB0
- 3の上世界と下世界でロトシリーズと天空シリーズとか言われてなかったっけ?
今は11の正史世界と改編世界がそれぞれになってるのか?
どちらも公式ではないのは分かってるけど - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:56:57.644 ID:PjFnCpUO0
- ありがとドラクエオタクたち
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:57:55.095 ID:HEm3smC/M
- スチームパンクになっちゃう
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:58:42.723 ID:SJO06CA5D
- 次元が違うというのであればDQ10などは1~9が神話として語り継がれてる世界というのもある
そしてその10は9世界の直系の世界とも
ただ創世の女神やら根源やらでどうにも説明付かない所もおおくノリと勢いと思い付きで作ってるようには感じられる
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 14:01:21.611 ID:RQw/r5P70
- >>43
大半がただのファンサービスネタって言われても納得する作りなんだよな - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 13:59:14.603 ID:HEm3smC/M
- 変なゴーグルだけ文明進化
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 14:00:10.924 ID:F/HtgkiWp
- 2ってアレフガルドあったっけ?
3はあったけど - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 14:00:37.937 ID:7hohDdj90
- >>46
あったよ
かなり廃れてたけど - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 14:00:35.958 ID:z5SxQLaM0
- 竜王は倒される時点で少なくとも有精卵を残してるはずだな
相手は誰なのだろうか - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 14:01:21.955 ID:SJO06CA5D
- えらいダウンサイジングされたアレフガルドあったでしょ
あれがあったからこそ3でほぼそのまんまのアレフガルド出た時は感動したな - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/05(月) 14:01:23.259 ID:7c3TA1A1r
- 3から1も1から2も100年なんだな
と思いきや3から1は400年経ってるなんて記述もあるし謎だわ
ドラクエ1→ドラクエ2の間か100年しか空いてないのって設定ミスだよな

コメント