ドラクエ12について話そうぜ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 14:57:27.500 ID:wM0de7y70
コマンド戦闘じゃなくなるらしいな
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 14:57:57.506 ID:StEOeYJA0
コマンドではあるらしい
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 14:58:35.465 ID:6WX1VqIFd
スクエニ制作ってだけで
なんか脱力感が
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 14:59:04.539 ID:wM0de7y70
ドラクエ11はスクエニ製作?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 14:59:39.859 ID:StEOeYJA0
>>4
そうだよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 14:59:17.294 ID:yLPDfOZJ0
UnrealEngine5を生かせんのかね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:00:05.819 ID:wehr4Eu10
スクエニ制作とは?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:04:59.884 ID:2rFjv3n6p
>>7
スクエニ開発ってことじゃないの?
ドラクエって大半外注だし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:06:27.381 ID:wehr4Eu10
>>16
エニックス部門に開発部なんかないからスクウェアが作ってるってこと?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:00:17.828 ID:Jqfj55uad
3リメイクと10オフラインと12はどれが一番早いの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:00:30.135 ID:StEOeYJA0
ここ最近出たゲームでスクエニはアクションを作れないってのがわかったからドラクエ12はコマンド式で安心
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:00:42.962 ID:wM0de7y70
ドラクエ3が3D2D?でリメイクなのがなー
11の感じでできないんかね
金かかるか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:00:44.712 ID:OZfz6sDp0
ドラクエビルダーズのリアル版みたいな感じだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:01:51.460 ID:wM0de7y70
ビルダーズは上手いこと作ったよなあれ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:04:37.835 ID:wM0de7y70
10オフってなんであのグラなんだよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:04:40.534 ID:OZfz6sDp0
ドラクエに求めてたのってウィッチャー1みたいな感じのだよな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:08:53.806 ID:Jqfj55uad
スクエニの第二開発事業本部がドラクエじゃなかったっけ?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:09:03.450 ID:OZfz6sDp0
とにかくまずは特技なくすことだと思う
魔法のスペシャル感を取り戻してほしい
剣と魔法の世界であって剣と魔法と気功と剣客の世界じゃねえんだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:09:52.128 ID:bCfohJVa0
チュンソフトとレベルファイブまでは知ってるが11はどこが作ったんだ?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:11:16.660 ID:OZfz6sDp0
ドラゴン切りとかメタル切りとかあほじゃねえの
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:11:42.498 ID:6+igk/VG0
杉山さんが亡くなって12の音楽ってどうなるんだろうな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:23:31.349 ID:wehr4Eu10
>>22
作曲済み
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:27:32.379 ID:hb9gQbSed
>>30
マジか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:12:15.865 ID:OZfz6sDp0
必殺技があるだけでもう一気に陳腐になるんだよね
もうなんでもありってことじゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:13:11.737 ID:wM0de7y70
モンスター連れ歩きたいなー
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:13:25.911 ID:OZfz6sDp0
ダイの大冒険とかあれは少年ジャンプ連載だからああなだけだからな
なんで逆輸入したんだよアホじゃねえの
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:15:12.927 ID:6+igk/VG0
9のグラフィックをアップグレードした感じでいいんだけどな
10オフラインのはなんか違う
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:15:16.447 ID:OZfz6sDp0
魔法は魔力が宿って俺でも使えるようになるかもってわくわくかんあるだろ
必殺技にはねえんだよ
アバンストラッシュが修行すりゃ使えるようになるかもって幻想は魔法の100倍速く払しょくされる
魔法は大人も夢見るものだからな
違い分かるか?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:16:21.630 ID:OZfz6sDp0
魔法は理の範疇であって必殺技なんてのは不条理の範疇なんだよ
ドラクエが6から人気なくなった理由ははっきりいってそれだからな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:23:50.488 ID:wehr4Eu10
>>28
なくなってない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:17:13.095 ID:wM0de7y70
いやーわからん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:24:51.796 ID:wM0de7y70
なんか暗い感じになるらしいな12は
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:27:48.075 ID:UspJ5b0J0
主人公は魔族そのものか人間と魔族のハーフで魔族サイドで物語が進んで人間との戦争が描かれるとか勝手に妄想してる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:29:03.147 ID:7q2vXVp/d
エッチ装備の充実を頼む
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:29:11.475 ID:wM0de7y70
次描くなら時系列的にシリーズのどこだろーか
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/12(木) 15:31:20.009 ID:6+igk/VG0
11でそれまでのドラクエの集大成みたいなことをやったから
全く別の世界のストーリーになるんじゃないかと思ってる
そのほうが作風もガラっと変えやすいしな
ロゴの禍々しさから言ってハードな展開になるみたいだし

コメント

タイトルとURLをコピーしました