
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:04:39.101 ID:dKkkdhvn0
- ドラクエ3 380万本
初代ポケモン 822万本ポケモンの半分以下しか売れてないんだな
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:05:46.809 ID:uCLRLadF0
- ポケモンがそんだけ売れたってことは
ゲームボーイ持ってた奴もそれくらいいたってことだよな
すごい時代 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:05:49.169 ID:3AtsrWWJM
- 昭和時代ファミコンはお金持ちの機械だったから
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:06:00.990 ID:/HZAIJ/+0
- ドラクエ3はちゃんと生産してたら1000万本は売れたと言われてる
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:06:02.037 ID:NJkYIw2U0
- 良く知らんが
初代ポケモンは3色セットみたいなので出したなからじゃないの? - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:06:08.603 ID:wLV8BrLd0
- ポケモンGOのリリース1週間ぐらいが一番凄かったイメージ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:06:43.547 ID:ElH0Kg3l0
- 昔は大人はゲームしなかったし
絶対数が違う - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:06:51.359 ID:bbZrdRwaM
- ポケモンは初動じゃなくてアニメでハネたのがデカいやろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:10:16.542 ID:8c+pufKz0
- 1988→1996年のゲーム機の普及がぜんぜんちがう
ハード自体もちがうしついでにポケモンは2色合計の売上
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:11:12.015 ID:nN6YBYaA0
- ポケモンの色別で販売して内容ほぼ一緒なの嫌い
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:12:25.534 ID:B0C3EP18H
- ドラクエ1と2の時はどうだったの?とは思う
鳥山明なのは変わってないし - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:13:41.073 ID:4nmNZKVP0
- >>12
キャラデザが超重要って時代じゃなかった。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:12:59.719 ID:WCeYOECYp
- 赤青緑とは別にピカチュウ版の売り上げだけで300万本越えてるからね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:14:32.035 ID:wyKb1MnD0
- スーパーゲームボーイでやったな
でもあれだよ、俺のいない時代に生まれただけのってやつ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:14:37.486 ID:QXNyo6Lo0
- フルコンプリートするには
全色買って通信ケーブル買って
イベント配布まで行かなきゃいけないんだったか? - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:18:24.955 ID:GJODi7kN0
- >>16
イベントは必須じゃないし、誰かしらもう一つのバージョン持ってるから実質ソフト一つとケーブルでいい - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:18:28.585 ID:7PPNBbQK0
- ドラクエって海外で人気ないって言い訳しがち
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:20:50.931 ID:QUcfBtak0
- 一人が複数所持してたとしても
ゲームボーイがそんなに普及してたのか - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:23:15.420 ID:fPFFWpxBa
- ゲームボーイライトとかカラーとかその辺と一緒に出てたから、それなりに普及はしてたと思う。パカパカの折りたたみのピカチューモデルみたいなのなかったっけ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:24:16.324 ID:8c+pufKz0
- ミュウとかいう通常の手段で手に入れた奴ほぼゼロなポケモンwww
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:26:45.157 ID:3Y93Jeiqp
- ドラクエと違ってポケモンは女もやってたから
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:28:10.891 ID:F4Ek2VaI0
- dq3は買えない以前に予約すらコネがないとできなかった
無事に買えたとしても帰りにカツアゲや見張りの先生に没収されたらしい - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:29:12.359 ID:I6RD3QMr0
- 先生に没収パターンは初めて聞いたぞ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:31:07.161 ID:F4Ek2VaI0
- >>24
社会現象確定で小学校でも事前に休んで買うなと通知が出るレベルでおもちゃ屋やデパートで先生が立ってたらしい - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:29:15.672 ID:wB7vUF420
- 買う前から冒険始まってるのかよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:34:08.588 ID:PIX+r6Wh0
- そのせいでSFCくらいまでDQやFF等のビッグタイトルは発売日を日曜日にずらすってルールが出来てたよな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:41:06.721 ID:8CnMgD1fd
- 買って狩られてって流れが多いから売り上げも伸びなかったんだな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:45:24.974 ID:6bYn0r+g0
- ポケモンは赤と緑と青と黄色があるから
実質200万程度ってことか - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:51:56.031 ID:F4Ek2VaI0
- 平日の前夜から社会人や小学生1万人が東京のビックカメラに並んだらしい
何百本くらい入荷してたんだろう - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 09:53:27.119 ID:1jO5ypt50
- 流通数が全然違う
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 10:37:37.197 ID:RDE0J2AC0
- AKBのCDがいくら売れてもキモ専と言われるのと一緒なんだよポケモンは
実際幼稚臭いし一部のキモヲタしかやってないじゃん
一方ドラクエは老若男女全ての世代を巻き込んだのが凄い
ポケモンには一生かかってもできないこと - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/12(月) 10:40:31.974 ID:NnZmH0E20
- 伝説から神話へ
コメント