ドラクエ6って深く考え出すと訳分からなくなるし製作者が途中でぶん投げた形跡が見えて来て萎える

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:48:02.454 ID:7qN/oNnt0
まず、夢と現実の関係性がよく分からない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:48:52.775 ID:6vTsYAHu0
表裏のやつだっけ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:49:23.968 ID:7qN/oNnt0
>>2
上の世界下の世界のやつ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:49:34.538 ID:rkA67Eood
削った部分が多いのはその通りだが夢はただの夢だろ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:54:14.025 ID:7qN/oNnt0
>>4
例えばターニアやランドのように、現実世界と夢世界で人間が一致してるパターンあるよね
下の世界でターニアの見ている夢が上の世界のターニア
一方でシエーナのように、1人の老人に対して上の世界では町が丸ごと出来上がってるパターンもある
まあこの差異は良しとしよう
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:49:36.139 ID:PRRm6iAZM
さすらいのテーマ(裏)すき
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:50:11.140 ID:yrcKZdGG0
夢が現実で現実が夢って事だぞ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:51:32.038 ID:Wi9cfK6RM
あの薄さがたまらんのだ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:52:46.603 ID:fi4kbsVK0
左手のザオリク
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:55:41.212 ID:08sTJ+qK0
バーバラは消させない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:56:38.990 ID:WtzuC7XB0
主人公の本体が王子なのはいいけどメタ視点としてプレイヤーが過ごしてるのはライフコッドの少年としてって感じなんだよな
それを夢扱いされて現実は王子です言われてたら自分が今まで操作してた主人公は何なのってなるんだよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:01:01.952 ID:7qN/oNnt0
>>11
そうなんだよね
オープニングで一旦ムドーにやられる主人公はじゃあどっちなの?ってのがまずある
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:12:38.450 ID:pKJa3+M0a
>>15
どちらかと言えばプレイヤーキャラじゃない方
プレイヤーキャラは魔王ムドーに敗れて心が折れる前の状態まで差し戻されて更にターニアの本当の兄であり王子でもなんでもないライフコッドの少年であるという記憶が植え付けられている
あるいは主人公もそれを望んで
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:20:35.529 ID:7qN/oNnt0
>>25
ということは、初ムドー戦以前は主人公は1人だったってこと?
ムドーに敗れ、現実ライフコッドに辿り着き、ターニアと出会う
そこで初めて、ターニアの実兄という設定の夢世界主人公が生まれたってことかな?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:03:46.002 ID:wuorxIE8p
>>11
だからそれが夢なんじゃないの
夢って自分の役割が違ってたり目覚めた後もたまに夢を引きずることがあるじゃん
長い間夢を見続けて記憶が曖昧になったってところも主人公の立ち位置がどっちなのかわからないってことだと思う
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 10:57:56.591 ID:7qN/oNnt0
でも、主人公やハッサン、ミレーユは何なの?
夢の世界の自分が現実世界の自分と出会ったら何故か合体して1人になっちゃうけど何で?
子供の頃は、ムドーにやられたときに2人に分かれちゃったから出会ったら1人に戻るんだと思ってたけど違うよね
夢と現実に、それぞれ1人ずついることの方が自然であって、別にムドーのせいで分かれたわけじゃないよね?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:11:43.096 ID:3mG7P1sbd
>>12
デスタムーアによって夢の世界が一人歩きさせられた
それが出会って再び統合された
みたいな話じゃなかったっけ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:00:21.983 ID:pKJa3+M0a
夢指数みたいなのがあって高ければ高いほど夢世界を自分の夢で改変できるんじゃね?
ターニアの夢指数は主人公が本当のお兄ちゃんだったらいいのにという夢で周囲をねじ伏せてて更に魔王に敗れた主人公の記憶まで改変しているのでなにげに高い
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:00:45.199 ID:NSU8X6vt0
あの夢の世界は魔王さんが作ったからね
自然現象じゃないんだよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:05:24.688 ID:/Y1wVVA5a
胡蝶の夢も知らんのか
主人公達にとってどっちが現実かは重要じゃない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:05:57.433 ID:wuorxIE8p
結局のところ白黒はっきり付けたい派が我慢できないのが6な訳だよ
お前らの夢にも真実なんてないでしょ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:06:14.772 ID:wMAteS7d0
パラレルワールドなのかと思っていたわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:06:53.480 ID:wuorxIE8p
>>19
いやそこも含めてると思うよ
じゃあ夢ってパラレルワールドなのかもっていう
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:06:27.551 ID:km7N8f6AM
7や8よりずっと名作なのは間違いないわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:09:19.567 ID:7qN/oNnt0
エンディングでさ、夢世界のターニアやバーバラが消えちゃって悲しいみたいなのあるけどさ
その後バーバラの様子が映されるとこを見ても、消えたわけじゃなくて現実世界と夢世界が行き来できなくなっただけってことだよね
てことは、消えたのはターニアやバーバラではなく、ライフコッドの少年だった夢世界の主人公だよね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:13:03.109 ID:AO6zCxVZF
やったけどストーリーほとんど覚えてないな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:15:57.864 ID:08sTJ+qK0
何故か評価低いよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:19:09.223 ID:3mG7P1sbd
>>27
特技濫造による魔法の意義の低下、ひいてはドラクエ感の低下が叩かれてるとこだと思う
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/17(木) 11:21:56.092 ID:/Y1wVVA5a
>>27
難易度が低いだけでシステム面は評価高いぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました