ドラゴンアッシュってバンド当時はすごかったの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:08:04.571 ID:UWfPCPOB0
90年代のオレンジレンジってイメージなんだが?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:09:15.942 ID:8P1pM1NEp
言われてみりゃそうね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:09:19.439 ID:kpc80yomp
ラッパーだぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:09:56.012 ID:RIw6zPm3p
マジじゃねぇしどうしようもなかったが
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:11:08.327 ID:ZZs+FPhMr
覚えてるのは誰かの子供だったとかだけだな
曲とか聴いたことも無い
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:11:47.336 ID:WXZCcgzDa
KJが十代から活躍しててなかなか深い曲と詩やってたから天才だと言われてた
オマケにイケメンだしね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:12:25.639 ID:uWznMUWd0
古谷一行の子供だろたしか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:14:46.318 ID:IOE8wzPv0
悪そうなやつは大体友達だったらしい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:15:12.446 ID:+/bTLLiea
ジブラのせいで廃れたな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:15:46.681 ID:8P1pM1NEp
まあさすがにオレンジレンジより曲もヘビーだったし歌唱力もあったしラップも上手かったな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:19:04.513 ID:WXZCcgzDa
なにより今の邦楽みたいにアホみたいな詩を書くやつが少なかった
最近の邦楽の歌詞は小学生の夏休みの感想文みたい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:20:26.771 ID:m+FR42MCa
公開処刑でめっちゃ叩かれてたな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 08:27:30.724 ID:WXZCcgzDa
当時の空気感は「なんかこの先の未来は嫌な予感がするぞ…」っていうモヤモヤに包まれてて
この先、良い方の目が出るか、悪い方の目が出るかどっちだ?みたいな分岐線の上に立ってる感じ

で、悪い方に出た。

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 09:35:43.545 ID:RIw6zPm3p
>>14
いろいろ音楽もファッションも取り込んで
自由だけどkjという一つの軸を中心にカッコ良さを提供していったリーダー的存在になりつつあったけど、それが気に入らない古株にあっさりそれが壊されちゃったんだよね
そういう「俺達のファミリー以外は許さねえ」みたいに考える人がいたからね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 09:45:52.958 ID:Lw3yOjZIM
>>17
パクリばっかだからディスられただけだろw
実際は気に入らないどころか一緒に曲出すくらい気に入ってたのにパクリで安易に曲出すから怒られたっていうね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 09:51:48.824 ID:tm5p5cJUM
>>18
パクリって?誰のなんで曲をパクって何ていう曲が出来上がったの?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 09:55:53.724 ID:Lw3yOjZIM
>>21
ググれよ
つかお前のレス見る限りお前って馬鹿だからググッてもパクりだと感じないと思うから俺がどんなに説明しても無駄だと思うけどな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 10:00:40.980 ID:tm5p5cJUM
>>23
え?なんでイラついてんのw
もしかして煽りに見えちゃったの?余裕ないねwww
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 09:18:42.692 ID:rFzD2+N10
当時は大人はこういう音楽聞かないしキッズは英詩のメロコアがブームだったしでコアなファンってのはあんまいなくてJPOP好きな高校生御用達バンドって印象だった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 09:47:52.634 ID:2bPermOl0
古谷一行の息子って話題性が先行してた印象
曲も一般に認知されてるの映画だかドラマだかのタイアップになった一曲だけじゃないか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 09:53:52.253 ID:rFzD2+N10
>>19
古谷一行の息子って大っぴらに言う前に注目集めてたよ
んで古谷一行の息子って広く認知された時には「あの脂ギッシュでエ口そうなおっさんの息子がこんなにかっこいいの!?」って話題になった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 09:50:32.657 ID:4mkLWDG10
グレイトフルデイズは90万枚だからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/27(木) 09:59:37.838 ID:YB+5+kwn0
アイスマンを狂ったように聴いてた

コメント

タイトルとURLをコピーしました