ハガレンでキング・ブラッドレイが敵だとわかった時の絶望感やばかったよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:00:11.295 ID:Z9Yao+WO0
頼れるおっさんキャラだと思ってたのに
まさかのホムンクルスって
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:01:03.543 ID:ThGvDvum0
最初から怪しかっただろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:03:59.345 ID:Z9Yao+WO0
>>2
最初怪しいことあったか?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:01:44.184 ID:BYzr88S50
逆に味方キャラっぽかった瞬間なんてあったか?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:05:46.209 ID:gsFqozbJ0
>>3
逆を言えば初登場から敵って明確になるまで敵と思う場面も無かったやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:10:02.276 ID:TW26AOMi0
>>9
全ては作者の気分次第ではあるが
なんで作者がこのキャラ作ったのか、伏線描写含めて考えれば分かるだろ
逆にあれだけ息子と嫁エピソード盛り込んだのに、最後までホムンクルス側だったのは意表を突かれた
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:12:11.538 ID:gsFqozbJ0
>>14
伏線描写含めて考えたら分かるだろとか偉そうな事言っといてホムンクルス側だった事については意表を突かれたんだな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:15:02.074 ID:TW26AOMi0
>>17
当たり前だろ
アスペじゃなきゃ普通に分かると思うけど、当初登場時からマスタングと位置づけが被ってるんだよ
逆に、最後は伏線的にホムンクルス側への裏切りを期待させる流れだったが、その流れに持っていかなかったのは作者のテクだと思う
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:19:04.425 ID:gsFqozbJ0
>>20
ブラッドレイが初登場したのって20年近く前だと思うけどお前その頃からそこまで考えて読んでたの?
凄いね、俺まだ小学生だったからそんなに頭回らなかったわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:24:32.887 ID:BYzr88S50
>>23
コミックで読むという発想もない池沼
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:37:21.561 ID:3+lNse7g0
>>23
えぇ…
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:40:47.917 ID:TW26AOMi0
>>17
このレスからすでにアスペの伏線を感じる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:22:06.633 ID:JS4UvjG+0
>>14
まあ息子もホムンクルスだし
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:01:56.618 ID:DMJn40WHa
帰ってきた時の絶望の方が凄かった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:02:54.554 ID:4O+ytG3kM
>>4
これ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:02:17.899 ID:Y3ynHkSEr
あの世界観で権力+実力あるのは結構絶望感あったよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:02:43.246 ID:4e4VYkEG0
動体視力だけであの強さはヤバい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:05:51.952 ID:TW26AOMi0
当初から敵になるのは誰しもが読める展開
しかし再登場時に味方にならなかったのは誰しもの予想を裏切る展開
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:07:02.877 ID:EVaU4t9j0
せいぜいグリードとため張るくらいだと思ってたのに想像を絶する強さだった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:09:16.972 ID:keXhmz5Zd
>>11
確かにブラッドレイはグリードに倒してもらいたかった
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:07:43.018 ID:Tyw6lzed0
ハガレンあんなに好きだったのに何も思い出せない☺
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:10:02.568 ID:BYzr88S50
全身硬化してから戦いに臨まない無能
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:10:39.370 ID:JS4UvjG+0
実は目がよくなるだけの能力で他は人間と変わらないという
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:13:16.686 ID:2/DTsh0J0
強敵のオッサンキャラ好きだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:14:20.205 ID:ThGvDvum0
人間が戦車の砲弾やらキャタピラをサーベルで切り刻めるかよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:16:41.230 ID:aA6BLLAc0
正直読んでたとき子供だったから全く気付かんかった

今は知ってるからもう遅いし

今読んだら見抜けるかは謎

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:17:34.333 ID:FFQlJDee0
見舞いにスイカ持ってきたときはまだ味方と思ってた
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:23:52.075 ID:aA6BLLAc0
裏切ると予想されてたってのは分からんわ
普通にずっと敵だろうなと思ってたし
最後やられるときは人間側への思いとかあるだろうなとは思ってたけど
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:29:10.275 ID:TW26AOMi0
>>25
列車爆破辺りから、それまでと一変して特に息子嫁関係で人間味を感じさせるエピソードが増えた
そうなると読者はキャラとしての心変わりを期待する
それでも最後までホムンクルス側キャラを通したのは、作者としては意志や使命感の強さみたいなのを表したかったのかなと感じる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:23:56.608 ID:RIX9CunY0
ホムンクルスの中だと序列的に大したことなさそうなのが衝撃だった
黒幕くらいの迫力あるのに
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:27:26.561 ID:dfbgyQO/0
何でリアルタイム前提なんだろうな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:40:29.941 ID:9fPVryy10
20年前にリアルタイムで読んでいる人は伏線を考えていないと?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/05(水) 20:42:24.722 ID:za7vCIb7a
愛だの悲しみだのと

コメント

タイトルとURLをコピーしました