バカ「残業してるやつは仕事できないから」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:32:32.722 ID:6JQRHsDt0
仕事できるやつはタスクが増えていくから残業が多くなるんだのなぁ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:33:12.495 ID:qxt0cjvsr
タスク管理できてねーだけじゃんか(呆
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:33:36.884 ID:OxDvNlLna
全部自分で抱え込む無能
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:33:52.366 ID:GS6xzcB1p
作業スピードが遅いからでは?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:34:04.966 ID:Xw/gzNWm0
かわいそうだのなぁ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:34:27.805 ID:3SsBqwFP0
そしてその任された全ての案件を逃がすと
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:35:00.343 ID:RZUFLp9Fd
無能に仕事を割り振ると更に仕事が増える不思議
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:35:04.262 ID:G0j6FOWta
>>1
増えた仕事も定時までに出来ない無能
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:35:28.218 ID:LbKvzhu8d
語尾にだのなぁは新しいな
なんかちょっと可愛く感じるから流行るかもだのなぁ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:35:33.169 ID:oHrTXHgma
すべきこと・しなくていいことの区別がつかない奴が残業するんだよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:37:30.857 ID:6JQRHsDt0
>>10
すべきことが定時で収まらない場合ならどうするんだ?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:39:31.520 ID:GS6xzcB1p
>>12
残業しろよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:41:27.858 ID:6JQRHsDt0
>>16
それは仕事ができないからなのか?
違うだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:37:20.817 ID:ilTUdqATd
インバスケット思考って知ってるか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:37:35.049 ID:33b3VG040
仕事出来る奴のもとには仕事がどんどん舞い込んでくるけど
それを周りの人間に振ったりするのもまたそいつが求められる能力だからな
俺は周りの人間に仕事ふれないけどそれができる奴が上にのし上がっていく
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:38:23.689 ID:3SsBqwFP0
>>13
これな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:40:54.717 ID:6JQRHsDt0
>>13
振れば周りが残業せざるを得なくなるだけだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:42:39.961 ID:gnF7g8g8r
>>13
折角育てた部下を他所に引っ張られる悲しさもあるよな
でも、実は考える作業を割り振ってないから他所に行くと指示貰えなく辞めて行く
引っ張るの早すぎ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:46:57.036 ID:4a+RzVsAM
>>13
周りに振るのは管理職の仕事だろ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:48:28.677 ID:6JQRHsDt0
>>34
有能はいずれ管理職になるんだから他人事じゃないぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:39:16.555 ID:33b3VG040
すべきことが今のやり方でできないなら今のやり方自体を見直すんじゃないの
これ言うのは簡単だけどもう出来上がってるシステムを変更するって相当難しいんだよな
でもそれをやれるかどうかなんだよ
普通のやつと同じことしてたらいわゆる出来る男にはなれん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:39:40.637 ID:LIPpzWvhd
定時退社僕無能の烙印を押される
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:40:12.543 ID:3WhoEZrRp
残業はする奴が無能なんじゃなくてさせる上司が無能なんだよ
能力を見極めて仕事を割り振らないから残業が発生する
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:44:24.185 ID:6JQRHsDt0
>>18
結局できるやつにやらせる=有能が残業する構図になるんだよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:41:05.894 ID:JlKLCPze0
有能なやつはそもそも社畜になんてなってない定期
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:41:44.432 ID:ADWRnrFv0
バカが正論
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:45:55.506 ID:6JQRHsDt0
>>22
正論じゃない
できるやつに仕事を任せるならできるやつは残業が増える
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:42:45.531 ID:cOH7Dl2bd
仕事を断れないやつは無能
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:46:28.942 ID:6JQRHsDt0
>>24
仕事断るとか無能の極みじゃん
誰かがやらないといけないんだが
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:51:52.946 ID:cOH7Dl2bd
>>33
いや断れよ
断らないから残業前提になっていくんだろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:11:17.872 ID:aG4b3Yy9p
>>39
断れないものもあるだろう
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:14:15.985 ID:cOH7Dl2bd
>>46
いやない
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:19:16.840 ID:aG4b3Yy9p
>>48
いーや
ある
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:20:56.988 ID:mLSGPQHFM
>>50
誰にでも代用がきく仕事
もしくは重要でない仕事なら
断っても日雇いにすればいいか!になるから断れるのかもよ?
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:25:02.540 ID:cOH7Dl2bd
>>50
それは断れないと思い込んでるだけ
断らない方がいいものはあるかもしれないが
断れないなんてものはない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:43:04.685 ID:33b3VG040
仕事を振る相手の能力を考慮して仕事振るんじゃないの
自分一人で全部抱え込んだら2時間かかるのがみんなでやったら1時間で終わるならそっちの方が良いんじゃないの
もっと全体を見られるようになろうぜ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:43:26.753 ID:LLPkO182r
いずれにしろ平日末尾0には関係ないでしょ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:44:20.264 ID:OZiylQ1M0
職種や場合によるだろ
繁忙期は残業まみれや、閑散期は定時で帰れるけど

毎日全く同じ仕事量の仕事があるのならわかるけど
そんな仕事あるか?

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:47:45.163 ID:6JQRHsDt0
>>27
少ないだろうな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:24:34.101 ID:o2reMwG/p
>>27
普通まともなとこなら
1人のキャパが10だとしたら通常時の仕事量はあっても6や7で繁忙期は10になるよう調整するし今は働き方改革でそういう会社も増えている
ブラックやそもそも会社として成り立ってない会社もどきは通常時の仕事量を10にして繁忙期で15や20来るようになってる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:44:30.053 ID:33b3VG040
違いない
俺今仕事辞めて無職どころかニートだしな
金くれ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:44:55.506 ID:JlKLCPze0
結局は無能同士のいざこざにすぎないんだよなぁ
哀れだよなほんと
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:46:00.868 ID:33b3VG040
一つ言えることは直接会社の人間と言い合わずにVIPでスレたてて
俺は悪くねーんだー、周りがー上司がーって言ってる奴は間違いなく無能
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:48:12.649 ID:GS6xzcB1p
その残業任せられる出来る奴は単なる便利な奴だろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:49:01.597 ID:JlKLCPze0
学生時代もいたよなぁ
偉そうに教師に文句言ってる落ちこぼれ君
あれを思い出すわ
いくつになってもクズはクズのまんま 
自分は社畜の社会のゴミのくせにそこから脱却する努力なんてしようとすらしないw
自分を正当化してかわりをバカにして自尊心保ってぎりぎり生きながらえてるだけなんだし
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:52:09.322 ID:6WvPYBAW0
有能な奴らはなんで起業しないんだ?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:52:16.863 ID:8p/2eaIsM
バカがやる仕事も背負わされてるからやで
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:53:04.367 ID:YRTTtvlud
まあ出来る人に仕事がドンドン回されていくのは事実
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:53:18.687 ID:ijMrxgz60
仕事を振るのは上司の指揮命令系統に沿ってやらなきゃダメだろ
上司の責務として部下の業務管理は不可欠

なんで上司無視して仕事を他人に振るんだ?

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:53:29.773 ID:ZPmnERUU0
有能な奴が必ずしも管理能力があるわけではない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 11:56:55.231 ID:3oRQzFylM
仕事なんてやればやるほど増える不思議なものだと理解できてないやつが多い
特に営業だと仕事するとどんどん仕事が増える不思議
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:12:49.232 ID:J8ptxaDX0
>>1
おれこれだわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:18:12.240 ID:mLSGPQHFM
1日に終わるだけの仕事を与えられるだろ?
無能→こなせず残業する カス
無能よりギリギリ普通→こなして定時、基本的に帰る
有能より上→普通の仕事よりも多い量を与えられる

やったら終わりの職種は知らんが生産職やクリエイティブ職は残業多い=有能

例えば週に1ページ書いて月刊誌一本の連載作家は、週刊誌三本の連載作家よりも締め切りを守るとするだろ?

締め切りを守れないのは無能!とか叫んでるようなもの

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:19:38.491 ID:mLSGPQHFM
月刊誌一本作家「えっ?毎日遅くまでやらないと終わらない?徹夜?無能なんだね!」
週刊誌三本作家「……」
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:23:28.696 ID:mLSGPQHFM
例えばシフトのコンビニバイトがさ
「明日イベント日だから誰にでも出きる窓にワタ飾り置きたいから残業してくれない?」
って店長に言われたらさ
「嫌だね!別の人に言え!」
って断れるだろ?

ここの住人の仕事はそのレベルなんだよ

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:25:01.995 ID:yb7/WtC8p
残業は無能の証
有能な俺は家に持ち帰って泣きながらやるわ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:26:41.725 ID:m/dCWoJ9M
俺のとこそれなりだけど半期目標として残業30時間以内にするとかあるぞ
でもクリアできないから家でやるけど
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/19(火) 12:26:52.528 ID:GevnVHwI0
アジア人って無理な要求通るとどんどんおかわりしちゃうよね
韓国人ってほんとアジアの代表なんだなって思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました