バカヤロウ「部屋では帽子取れ!」←冷静に考えてなんでだよ?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:21:22.076 ID:4fVoHSM60
マナーマナーと言うけれど
TPOとか言うけれど
論理的かつ具体的な説明は一切なされないのである
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:21:35.847 ID:fdxJ8NJ0d
おりゃ!!👊☺
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:21:48.312 ID:fdxJ8NJ0d
す、すまねぇ…!つい殴っちまって…☺
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:21:57.607 ID:CjfXUIru0
ハゲさぁ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:22:03.915 ID:892k4UhT0
お辞儀ってなんで頭下げると思う?
俺は知らない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:22:04.773 ID:X0iOF7ts0
🤕
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:22:13.458 ID:+8gOqh6O0
なんで必要なの?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:22:22.152 ID:CulERc5n0
帽子の本来の役割は太陽から頭を守るためだから
室内ではそれが不要
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:22:44.972 ID:xG2lxtjXd
風呂でも帽子は取らねえ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:25:01.883 ID:O1sdYg6e0
>>9
ライドウかよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:22:52.664 ID:Q6559EXId
いやファッションだから
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:22:56.212 ID:FapQ/FOh0
ハゲが人権求めてんじゃねーよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:23:21.489 ID:rsNwf44N0
ハゲのささやかな抵抗なんだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:23:30.121 ID:M3LOzSNMM
ヅラなら仕方ない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:24:18.374 ID:yOZ+b8wM0
帽子取った方が殴りやすいからだよ
頭下げるのもいつでも殴ってくださいという服従の姿勢
昔からパワハラ文化の国だからな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:24:37.966 ID:0CbsaGh/a
ハゲって無礼だよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:25:58.705 ID:udDKCXDk0
テメーもその帽子取れよってヅラもぎ取ったらいい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:26:49.722 ID:opk+TahU0
蒸れるから温情だよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:26:50.872 ID:GoQVKUcy0
目上の相手には頭を出すのが明治以来の礼儀作法なんだよ
明治日本大好きだろがお前ら
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:27:51.789 ID:X4B927mj0
上皇后「」
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:28:15.036 ID:CMcDdJI7a
安全地帯に入ったから防具取っていいよって話だろ多分
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:28:25.451 ID:Q185PoJLa
だよなぁとなると葬式に水着で行っても問題ないよな?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:29:34.702 ID:4fVoHSM60
>>22
無いと思う少なくとも俺の葬式には水着で来られても何も文句は無いよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:30:09.876 ID:4RTHPl4ea
>>22
何言ってんだお前?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:30:35.794 ID:Sied8I0n0
逆に部屋の中で帽子かぶる意味は?
あ、ハゲか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:33:18.218 ID:4fVoHSM60
>>25
意味ってそりゃあ服だからさ
服を着るのが肌を隠すって意味なら股引に長袖の肌着以外は認められるべきじゃないよね?それ以外意味無いものね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:30:49.266 ID:DKInSGEPp
ハゲの帽子は医療器具だ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:31:42.148 ID:X4B927mj0
兜と同じで、
それをとることで敵意のないことを証明し
円滑なコミュニケーションが~
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:31:50.978 ID:ifYtjCA00
ハゲは今関係ねーだろぶっ飛ばすぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:32:27.555 ID:udDKCXDk0
お前癌患者の前でもそれ言えんの?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:35:29.195 ID:6A9RYF8Bd
髪セットするのめんどくさい時は帽子被ってる
めっちゃ楽
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:39:03.915 ID:jADHo0nd0
自衛隊か?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:40:35.224 ID:hRGX2phza
冠から来ているという説がある
公式の場で権力者が冠をかぶるのは身分を示すためと、頭を下げる事が無いから
逆にいうと、頭を下げる可能性のある立場の人が公式の場で頭に何かを被ったままでいる事は(目上に対しても)礼を尽くすつもりがない礼儀知らずとして見られたらしい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:41:58.161 ID:pPOZFVBc0
怒るやつが多いから取る
元の理由とかどうでもいい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 16:42:26.529 ID:oAT1KF5G0
日本古来の帽子と言えば笠ですよね?
笠は本来雨に濡れないために使用されてきました。
その傘を室内でもかぶるということは「あなたの家は雨漏りするボロ屋です」と言っているようなものです。
あなたも失礼のないように屋内では帽子をかぶらないようにしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました