- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:07:09.381 ID:D0V73lm2d
- バカ「実用性ないんだが?」
俺「うん、政経以外の教科は実用性ないし、漢文古文は道徳心を養える訳で実用性ならオオアリなんだが」
バカ「道徳?www年功序列の刷り込みだろ?www」
俺「うん、それって現代教育の罠だよね。福沢諭吉が言うところの実学を追求したせいだよね」
バカ「詳しく言ってみようか?ハゲ」
俺「うん、教師は反論の余地がない定理や公式、真理を教えることとなり、生徒は教えられていることの正当性を疑いすらせず鵜呑みにする。だからその延長で論語を読めば年功序列の刷り込みになるわけだ」
バカ「じゃあ漢文古文だめだね」
俺「本当に大切なのは教師から出題されたものを解くことじゃなくて、当たり前のように言われてることに自分で問題提起して、道徳という答えの見えづらい問題に自分なりに答えをつけてみるというのが大切なのでは?それを漢文古文でやるべきだろう」
バカ「でも…あっ…あぅ…」
俺「日本の低能化が進んだのって、道徳とか情緒を考える漢文古文を蔑ろにしたからだよね。他人に対して冷たくなった、昔は温かかったのにっていうジジイも強ち間違ってはないね」
俺、完全勝利
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:08:27.527 ID:qKi/GQrX0
- レ点をどこで打つかそんなにしない
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:08:31.714 ID:R3C9Mnx30
- 正論スレは伸びない
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:08:32.338 ID:vVcBRPcQ0
- 俺の高校の国語科目教師「古文は正直フィーリングだ!無理と思ったら諦めて捨てろ時間の無駄だ」って言ってたよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:09:26.834 ID:DsJj04ll0
- お前がはげてることはわかった
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:09:29.131 ID:1n8fkmrC0
- もっと学校で教えて欲しいものがたくさんあるんだよな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:10:03.019 ID:D0V73lm2d
- >>7
確定申告の方法とかな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:09:33.556 ID:PVlH07SCa
- 内容を覚えることが目的ならわざわざ単語や文法覚えて原文で読みたくない…
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:09:35.851 ID:FfujIpU+0
- さすが理系だな!
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:09:43.345 ID:KmdXt++t0
- 受験勉強の息抜きに必要
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:10:41.743 ID:sbK4c3qT0
- 教養やからな
英語圏でもインテリはラテン語とかやってるやろ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:12:36.952 ID:D0V73lm2d
- >>12
教養じゃなくて道徳教育だから - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:10:41.868 ID:6EVZ58EY0
- >>1
本当に大切なのは~大切なのでは?
理系なのに日本語も書けないの。 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:11:26.773 ID:6hTgOCi/M
- お人形遊び楽しい?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:12:19.813 ID:OXJB7VGp0
- 少し古い資料読むだけでも助動詞の知識があればものすごく捗るし
現代語の意味のわからない言葉のルーツが古文漢文にあったりするので
教養として知っておくことで結果として覚えるべきこととか困ることが減る - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:13:25.904 ID:D0V73lm2d
- >>15
そのちゃっかり助かるはどの教科でも起こりうる
教養というよりかは道徳教育の面で後押し - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:15:32.703 ID:PVlH07SCa
- >>15
確かに丁寧語尊敬語謙譲語の知識は現在とも直結するな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:13:29.012 ID:JmG8jCt90
- 道徳心を養うのには現代文じゃダメなの?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:14:44.493 ID:D0V73lm2d
- >>18
内容の問題だろ
別に漢文の内容を訳したの読ませたっていいだろう - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:13:43.953 ID:09QvzpKJ0
- 道徳じゃないな、教養だろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:14:16.726 ID:SRU+GZNP0
- >>1
ガチ文系だけど、理屈が通ってなさ過ぎて吐き気がする - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:15:22.578 ID:D0V73lm2d
- >>20
でも反論はできない、とwww - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:14:25.589 ID:EHo8Ne0b0
- 上級国民のメンヘラ小説が道徳なのか…
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:15:32.636 ID:THrPdx4M0
- まあ道徳心は養えるけど結局実用性の方はないよねって感じ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:17:37.417 ID:D0V73lm2d
- >>24
ぶっちゃけ道徳心は周りが持ってないと意味がないのは分かる 自分だけが優しければ搾取が起こるからな
だからこそ義務教育に入れるべき
小学校の頃からやってほしい - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:18:21.327 ID:OXJB7VGp0
- >>28
それで完成するのはマニュアルとしての道徳に従う人間で
道徳的な人間ではないんよ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:20:13.880 ID:D0V73lm2d
- >>30
飯食う前に戴きますをいう、墓石を蹴らないとかすげえ当たり前なところも道徳心の一つだが、マニュアルとは? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:16:04.168 ID:PrfGI5jGa
- 一生懸命お人形遊びしてる>>1かーわいぃ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:17:03.111 ID:OXJB7VGp0
- そもそもだけど俺道徳教育って有害だと思うんだよね
世界に対する考え方っていうのは個々人が築いていくべきものであって
押し付けたり付け焼き刃で覚えさせたりすると必ずどこかで矛盾が出ると思う
自分はこう思うけど道徳的にはこうすべきだから、ってね
今の犯罪を犯したら悪でそうでなければ善って価値観もその矛盾のひとつだと思う - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:18:19.269 ID:SRU+GZNP0
- >>27
倫理(哲学)だったらまだ良かった - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:19:04.123 ID:OXJB7VGp0
- >>29
そんなんもっとダメだろ
正しい理解もなしに哲学を実践するとカルト宗教になる - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:19:37.511 ID:SRU+GZNP0
- >>32
理解もせずにいきなり実践するのか
まるで道徳教育だな - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:23:25.934 ID:D0V73lm2d
- >>29
哲学で道徳心が養えると思ってる文系さん(笑) 哲学やると中二病チックになるヒトおおいよね - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:27:34.837 ID:SRU+GZNP0
- >>37
1で言われている「見えづらい問題に自分なりに答えをつけてみる」
というのがまさに哲学のやってることなんで。一般的には
「答えをつけてみる」というより「検討する力を養う」って感じだけど - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:21:36.481 ID:D0V73lm2d
- >>27
矛盾が起きない考え方なんてない
個々人が個々人の思慮を働かせたらそれこそカオスだろ
矛盾ではなく問題は衝突だ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:19:00.341 ID:PzuMo8dI0
- なんで古文で道徳の話なんだ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:19:06.952 ID:Enxs7nRKd
- 漢文古文道徳の時間を数学英語現代文に当てろ
同和部落民多数の底辺中学校に通ってたけど道徳の授業があっても意味がなかったわクラスの半分は思いやりも無いADHDの中卒で男は底辺土方になって女は3人がAV女優になったぞ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:24:32.527 ID:CcWuDgy00
- 漢文古文が道徳ねぇ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:25:42.124 ID:AmbaCj/za
- むしろ古文漢文は勉強しただけ結果出ないか?
現国得意だと古文漢文の手を抜いて点数落としがちだけど - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:28:38.959 ID:OXJB7VGp0
- そもそも道徳が哲学の一分野だからね
カント読んだ人なんて100000人に1人とかだろうしまあ仕方ないけど - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 20:30:39.917 ID:CcWuDgy00
- まぁ絶対に>>1は古文や漢文の作品とか一つも読んだことないだろうな
バカ文系「漢文古文はいらないwww」 俺理系「うん、いるんだよねってこと」

コメント