ビジネスメールの型全部無視してメールしたらwwwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:06:35.072 ID:xuBZvx2X0
めっちゃ怒られたわ
あーあやっちゃったよ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:06:58.110 ID:CEsIJubx0
お世話になっております
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:06:58.231 ID:IC9QdUXN0
逆に難しそう
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:07:59.601 ID:EbZNiDW80
中国人のふりしとけ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:08:50.949 ID:eWz4SGHm0
上司ちゃんあけおめ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:09:35.002 ID:H9/Z2QFWp
〇〇会社
〇〇様 いつもお世話になります。

✖︎✖︎です。
うんち

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:11:27.724 ID:CviagG9Ed
あれなんでお世話になりますとかいちいち打つんだ?
めんどくさいから本文すら入れずに送ったりしてるわ
本文いれても“見積りお願いします”とか“図面です”や“見積りです NET◯◯円です”程度しかいれなくなったわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:11:57.177 ID:xuBZvx2X0
>>7
上に座ってる奴が猿だからな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:12:09.726 ID:H9/Z2QFWp
確認しました。でいいのにびびって
ありがとうございます。よろしくお願いします。つける奴~
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:12:50.605 ID:CviagG9Ed
あとファクシミリ送信表とかも意味わからんわ
資源や電気なにより時間の無駄に感じる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:14:50.648 ID:3UN3cV7n0
予測変換でパパッと打てるしそのくらいやれよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:16:31.897 ID:djVLD2P60
お疲れ様です←いらない
お世話になってます←いらない
以上、よろしくお願いします←いらない

マジでメールってクソだわ
全部チャットにしろ

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:17:55.579 ID:TOctZe+l0
>>12
snsで連絡なんてもっとめんどくさいぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:32:03.652 ID:djVLD2P60
>>13
エアプか?チャットの方が100倍楽だわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:19:04.748 ID:H9/Z2QFWp
>>12
メッセージで都合良い時に一言返信だけで充分だよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:19:25.050 ID:CviagG9Ed
電話でもいちいち最初に「お疲れ様です」とか言う奴いるけどあれもなんだかなぁ
俺関西だから「まいどおおきに」の全然普通にかんじる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:22:24.460 ID:CviagG9Ed
お疲れ様とか普通なにか仕事の一段落ついたときとかかける言葉だと思うんだが違うんか?
仕事途中で電話かかってきてでた直後に「お疲れ様です」とか言われたらたまにムッとくるときあるわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:24:23.656 ID:AUPQNVyUa
>>16
それはお前がおかしい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:31:03.984 ID:CviagG9Ed
>>17
お疲れ様とか最初にする挨拶でもねくね?
普通はおはようとかこんにちわじゃないの?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:34:27.913 ID:AUPQNVyUa
>>18
そんなルールは無い
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:41:14.442 ID:CviagG9Ed
>>20
そうなんか?
疲れてないときとかもあるしこれからもっと疲れるってときとかに「お疲れ様です」と言われたらこいつなにいってんだ?って毎回感じるわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:44:09.186 ID:AUPQNVyUa
>>21
挨拶に意味を求めるなよ
「おはようございます」や「こんにちは」だって意味を考えたら「こいつなにいってんだ?」だろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:48:50.121 ID:CviagG9Ed
>>23
お疲れ様が挨拶ってのはわかるんよ
でもお疲れ様を使うのは仕事の一段落ついたときや仕事終えたとき使う言葉なんじゃないの?って思うんだわ
なぜか携帯電話で連絡ときの挨拶で使われるのに違和感かんじるんだわ
固定電話や顔会わせたときの一言目の挨拶にお疲れ様ですってつかわないでしょ?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:55:23.020 ID:AUPQNVyUa
>>24
使うよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:59:21.504 ID:CviagG9Ed
>>25
つかうのか
俺は使ったことないし地域的なもの年代てきなものかしらんけどずっと違和感しかなかったわ
仕事たのんでて「おわったよ」って連絡あたときとかに「ありがとう お疲れ様」とか仕事終わったときに「お疲れ様 またあしたねー」って使い方しかしてこなかった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/07(土) 06:43:55.543 ID:wmcbXqzt0
同僚とか先輩とか上司にはとりあえずお疲れ様ですって言ってると円滑な気するから言ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました