ファミコン時代の子供って本当にゲーム楽しんでたの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:12:14.634 ID:WY2X+qe6p
忍者龍剣伝とか楽しいか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:12:53.574 ID:6hNblD5qd
コントローラーぶん投げながら遊んでたよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:13:15.057 ID:M+Jg41Om0
忍者龍剣伝は面白いだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:13:34.051 ID:dwVvnbgh0
ゲームウォッチですら狂ったようにやってたよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:14:13.704 ID:h465h0Th0
今よりずっとエキサイティングしてたよ
何せそれまで家庭用ゲーム機なんてなかったんだぜ
今よりずっと最先端感覚あったわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:14:14.491 ID:wCC00pmND
むちゃ楽しかった
しかも今5年かけて進む技術的進歩、ソフトの発売が1年スパンだからな
濃密すぎる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:16:02.923 ID:wCC00pmND
今の子供って中学生1年の時
このゲーム凄く楽しい!続編やりたい!と思っても
高校卒業までに出来れば良い方なんだろ?

昔は中学生の間に2~3本は楽しんでた計算だから

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:17:31.029 ID:d5mu5P4Cp
忍者物なら
忍者くんとか影の伝説とかハットリくんとか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:17:44.643 ID:n1aSigXkp
マッハライダーとか糞長いコース作ってゲラゲラしてたよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:19:39.873 ID:21zBvnTka
ドラゴンスレイヤー4好きだったけどクリア出来なかった
てか今やっても絶対無理
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:19:54.943 ID:qWgxoSd50
マジレスすると
昭和末期から平成初期は
たとえクソゲーでも盛り上がってたぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:20:06.343 ID:FUIdt+YM0
事前情報無しだから

本物の糞ゲーをなんかわからないまま買って苦しんでいただろ

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:20:20.077 ID:5ORxlPgY0
そりゃ楽しいだろ
当時の最先端なんだから
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:22:20.783 ID:4eMtVi/9a
忍者ハットリくんが結構売れた時代
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:23:49.022 ID:M+Jg41Om0
普通の子供向けゲームのハットリくんが狂ったような難しさだった
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:25:08.096 ID:n1aSigXkp
>>16
(´・ω・`)黒いとこ撃ち続けると巨大化するやつな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:24:11.533 ID:n1aSigXkp
スペランカークリアできるやつは英雄扱いされた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:27:54.355 ID:gToGRd1+d
初めてドラクエやった時はこんな面白いゲームがあるのかって思ったよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:28:07.052 ID:wCC00pmND
スポーツゲーム以外で対戦ゲームの楽しさをしったのが
アーバンチャンピオン
六三四の剣
SPYvsSPY
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:29:21.284 ID:KoOOscGO0
クリアするとかそんなんどうでも良くて
操作してるのが楽しかった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:30:27.725 ID:AVvHtqRVd
たけしの挑戦状も今でこそクソゲー扱いだけど
リアルじゃかなりやり込んでたからそこまで酷いゲームじゃない
当時でもクソゲー扱いはミシシッピー殺人事件とか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:30:45.412 ID:wCC00pmND
スペランカーなどのアクションゲームは意外とクリアできる人多かった
ああ見えて(FC版)魔界村やマリオ2よりは簡単だとおもうし

問題はSTG
ゼビウスやスターフォースを1周させられる人
結局友達におらんかったな

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:32:11.505 ID:FUIdt+YM0
>>23
STGはほんと2、3ステージ目で死ぬし
下手糞だと成長すらしねえから辛いよなあ

アクションはそのうちクリアできるようになってるくせに

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:39:35.667 ID:AVvHtqRVd
>>24
連射機能付きコントローラーとか即買いした思い出
スターソルジャーは全国キャラバンに参加しようとして親に激怒された
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:33:11.395 ID:lZtKuBJM0
くにおくんの運動会
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:35:48.728 ID:spu5Hb/r0
おっさんの俺はドット絵としょぼい音がとても癒される
そんなおっさんは多いと思われる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:36:28.427 ID:0pbi7r9WM
どのゲームも子供には難しすぎて
ほんとにクリア出来るのかよって思ってた頃に
ドラクエが出てきた
がんばれがちゃんとクリアできる達成感は
ドラクエが教えてくれた
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:39:32.176 ID:wCC00pmND
>>27
その手前にADVブームあったな
あれが反射神経を必要としない時間をかければ誰でもクリアできると
ヒットしてRPGへとつながった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:40:59.841 ID:AVvHtqRVd
>>28
ポートピア殺人事件は良く出来てたと思うわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:41:15.100 ID:wCC00pmND
クリアできるSTGはグラディウスあたりまで待たんといけんかったな
あっこら辺はコンティニューもできるしそこまで極端に難易度高くないし
パワーアップ保持すればなぎ倒せるしで子供にもまあ何とか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:43:41.296 ID:3C3ryjDA0
情報が学校での口コミが基本だから楽しいわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:47:15.500 ID:NMj18oF/0
ゲームのBGMが快楽を得た時の脳波の周波数と同じになってる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:47:21.851 ID:iRnR9t0G0
ドラえもんの白いカセットのやつ一面もクリアできなくて泣いた
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:47:38.869 ID:n1aSigXkp
ポートピアとか鬼ヶ島ならともかく乱造時代のADVは総当たりで行けばゲームオーバーにもならずクリアできたな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:50:51.468 ID:ObI6yFvX0
くにおくんの熱血大運動会という家の中でもできる運動会
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:51:45.508 ID:WKXle1a00
ブチ切れながら楽しんでたよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:54:00.558 ID:LQgj1I9n0
演出もかっこいいだろ?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:57:08.769 ID:xwZIMhVId
小学校の頃1日10分までとかの時期あったけどあんときは10分でも今の数時間分に匹敵するほどの感覚だったわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/27(水) 15:58:26.523 ID:4k311MlQd
ミシシッピーとか意味もわからずやってたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました