プリズムリバー姉妹いじめ隊だ。温泉から帰ったぞ憲法議論の続きするから粘着野郎来い

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:01:18.472 ID:Y/lf0jPz0
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1576358198/
前スレ
武装解除を受けて一時的に軍条項を削除しただけで、それは保障占領下においての非常の措置であって、憲法九条のような恒久的な規定ではない。また松本案にも、社会党案にも軍条項がある。
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:04:02.752 ID:Y/lf0jPz0
そして松本案は政府の骨子案であり、そこに盛り込まれてはいないなら本来憲法に明記されることはないわけで、幣原に戦争放棄の意志があるなら、必ず松本案に盛り込む。盛り込まれていないということは幣原にその意志があったとは言えない。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:04:33.883 ID:Y/lf0jPz0
おーい粘着野郎来い
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:04:43.103 ID:Y/lf0jPz0
保守
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:04:47.877 ID:Y/lf0jPz0
保守
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:04:51.848 ID:Y/lf0jPz0
保守
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:05:43.889 ID:ykCK+Apz0
そんなことより東方のレミリア・スカーレットちゃんとフランドール・スカーレットちゃんに同時に告白されたらどっちを選ぶ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:12:14.155 ID:Y/lf0jPz0
>>7
あとそんなことではない。我が国の重大事である。
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:12:30.365 ID:Y/lf0jPz0
保守
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:12:35.455 ID:Y/lf0jPz0
保守
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:12:41.652 ID:Y/lf0jPz0
保守
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:20:00.908 ID:HoyhMJ4pa
ID変わったけど僕ね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:21:18.950 ID:HoyhMJ4pa
1ね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:36:55.383 ID:PaEwVcG60
在特会の連中の写真か忠犬蔵でも見ながらしごいてろ異常者め
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:37:53.235 ID:r5AYcl9da
>>17
なんだキチゲェ4ね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:45:36.424 ID:x8MJjUhR0
俺はフランちゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 19:48:08.170 ID:r5AYcl9da
>>23
壊されないなら‥
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:38:34.585 ID:5YlzPcXOr
正当な手続きで改憲した結果だから仕方ないね
革命説てのもあるけど革命ならなおのこと仕方ないね
はいおしまい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:42:01.227 ID:r5AYcl9da
>>26
いや明確にGHQに押し付けられたものであり、不当だろ。
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:45:29.000 ID:5YlzPcXOr
>>27
ああきみポツダム宣言知らない子なんだっけ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:49:06.219 ID:r5AYcl9da
>>28
そもそもポツダム宣言が不当。主権国家平等、内政不可侵の原則に悖る。武力によって国際法の根底原理を破壊できるのなら、国際法は成り立たないだろ。またポツダム宣言にも日本人による政府の樹立を求めるとある。日本国憲法は明確に押し付けであり、不当。
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:52:30.925 ID:5YlzPcXOr
>>29
ポツダム宣言は主権国家の意思で受け入れたんですよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:54:28.585 ID:Y/lf0jPz0
>>34
だからそれはそもそも国家主権そのものを否定するものであり、不当。また日本人の意思に基づくとポツダム宣言にもある。
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:55:25.073 ID:5YlzPcXOr
>>37
いや国家の主権で日本はポツダム宣言に合意したんですよ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:59:09.216 ID:Y/lf0jPz0
>>39
軍事的圧迫下でね。軍事力で国際法の基本原則を破壊できるなら国際法自体が成り立たないが?暴力で相手を屈服させればいいという話になるのだから。
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:02:29.691 ID:5YlzPcXOr
>>43
日本は受諾の是非を選べたよ
主権国家だから
ポツダム宣言の内容に主権国家として合意し終戦することを選んだ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:03:45.104 ID:Y/lf0jPz0
>>47
だから武力で国際法の基本原則を破壊できるなら何でもありになるよね?国際法の本義が分からないのか?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:04:21.113 ID:5YlzPcXOr
>>51
だから国際法の原則を破壊してないでしょ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:53:42.314 ID:5YlzPcXOr
>>29
内政不可侵というけど日本が内政について国家の主権を侵害されたという事実はあるの?
きみの想像ではなく事実で答えて
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:55:07.126 ID:Y/lf0jPz0
>>36
マッカーサー案を押し付けられただろ?日本は松本案で固まっていたのに。
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:56:29.683 ID:5YlzPcXOr
>>38
日本が主権国家の意思で合意したポツダム宣言の規定を日本が守るよう促されただけでしょ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:57:40.698 ID:Y/lf0jPz0
>>40
だから国家主権を否定をするポツダム宣言自体が国際法に悖るし、また促されたのではなく脅迫されたんだぞ?その経緯は調べれば分かる。
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:01:23.998 ID:5YlzPcXOr
>>42
国家主権を否定してないけど
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:02:35.591 ID:Y/lf0jPz0
>>46
否定しているだろ。主権国家の内政を勝手に改造しているのだから。
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:03:36.588 ID:5YlzPcXOr
>>48
日本が主権国家の意思で受け入れた条文に従ったアドバイスをしただけでしょ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:49:48.736 ID:r5AYcl9da
実効力さえあれば今すぐにでも戦後憲法なんか棄却できる。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:49:51.440 ID:AMxVOqrOd
例えば俺が誰かを脅迫して、正当な手続きをさせて、財産を俺に譲らせたとする
この場合、いくら手続きが正当だろうが、印鑑証明書つきの実印を押していようが、司法書士が立ち会っていようが、無効なんだよ
日本国憲法は日本がGHQの占領下にあり、一院制の案を二院制に修正させることはできたとはいえ、9条に関してはほとんど修正の自由を与えられていなかったからな
いくら正規の手続きをとったからといって、自由意志で決めた訳ではない憲法は無意味
国民を不幸にするだけだ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:50:17.262 ID:r5AYcl9da
>>31
これ完全同意
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:51:38.297 ID:PaEwVcG60
ガ●ジコテ同士の最低な争いがきたぞ
どうせならリアルで決着付ければいいのに
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:53:22.670 ID:Y/lf0jPz0
>>33
俺は現実で決着つけるのは賛成!バカナロクが同意ならさしで決着つけられる。
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:56:30.211 ID:Y/lf0jPz0
pfhnb1onhcug@sute.jp
さしで話つけるならここにメールくれ相手になってやる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 20:59:28.020 ID:yxGJ3bL0F
ポツダム宣言を受け入れたことと、他国の憲法制定に口出しすることは切り離して考えなければならないな
日本人が誤解しているのは、日本軍は無条件降伏だったが、日本は条件付き降伏だった
その条件がポツダム宣言の文書
憲法制定に関して書かれてはいない
一般的な国際法が適用されると考えるのが妥当
そして国際法では占領国が非占領国の憲法を制定することはできないとある
もっともポツダム宣言に書かれていたら、そもそもポツダム宣言が国際法違反になるが、当然そんな馬鹿な条件はつけていない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:00:40.934 ID:Y/lf0jPz0
>>44
これこれ主権国家に無条件降伏というのがそもそもおかしい。
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:03:04.255 ID:5YlzPcXOr
>>45
無条件降伏じゃないよ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:03:59.782 ID:5YlzPcXOr
アドバイスが主権の侵害なんて聞いたことないねえ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:08:16.591 ID:Y/lf0jPz0
>>52
、日本政府の改正案(「憲法改正要綱」)はGHQにとって承認しがたいこと、提示した草案(「マッカーサー草案」)は米本国・連合国・極東委員会において承認されていること、現在の日本政府の改正案を保持したままでは天皇の地位を保障することが難しい。wikiより
これがアドバイスな訳がないだろ。明確に押し付けじゃんw
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:10:16.057 ID:5YlzPcXOr
>>58
ポツダム宣言で主権国家として合意した内容に適合するようアドバイスしただけでしょ
日本が内政干渉だと抗議した事実はあるの?
きみの想像じゃなくて事実で答えて
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:07:19.261 ID:5YlzPcXOr
アメリカ「この条件で仲直りしよ?」

日本「いいよ!」

日本「条件の通りに改憲しようと思うんだけどこれでどうかな?」

アメリカ「うーん、こうした方がいいんじゃないの?」

日本「わかった!」

60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:09:06.594 ID:Y/lf0jPz0
>>55
、日本政府の改正案(「憲法改正要綱」)はGHQにとって承認しがたいこと、提示した草案(「マッカーサー草案」)は米本国・連合国・極東委員会において承認されていること、現在の日本政府の改正案を保持したままでは天皇の地位を保障することが難しい。
明確に脅して押し付けているが?
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:12:24.205 ID:5YlzPcXOr
>>60
明確?きみの感想でしょ
日本が嫌ですという意思を示した事実はあるの?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:13:45.902 ID:Y/lf0jPz0
>>65
お前国語の成績低かったろ。畏れ多くも天皇、皇室の保障の点で明確に脅迫しているだろ。
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:16:48.582 ID:5YlzPcXOr
>>67
脅迫?どこが?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:07:46.081 ID:AMxVOqrOd
日本国憲法の制定に口出ししたのは、日本ではなくアメリカがポツダム宣言を破ったと見ることができるな
ポツダム宣言の条文とポツダム宣言の精神との両方で
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:14:57.498 ID:Y/lf0jPz0
そしてそもそもポツダム宣言に日本人の意思に基づくとあるし。
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:17:20.885 ID:5YlzPcXOr
>>68
だから日本が決めたよね
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:15:49.749 ID:AMxVOqrOd
ロジカルは自分の主義主張に合うように、事実をねじ曲げるからな
後は声を大きくする代わりに繰り返し事実と異なることを言うだけ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:20:59.200 ID:Y/lf0jPz0
内政不干渉や主権の保障すらないのにこれを無条件降伏と言わずして何と言うか
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:21:50.344 ID:Y/lf0jPz0
ちなみにヤルタ会談でも無条件降伏方針は再確認されている。
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:22:37.469 ID:5YlzPcXOr
>>81
でも実際は条件を示されそれに合意してるんだよね
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:26:11.065 ID:Y/lf0jPz0
>>83
主権や内政の不可侵も保障されていないのであって無条件降伏に限りなく近い。
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:26:13.680 ID:5YlzPcXOr
コピペ連投マシーンになっちゃったよw
さっきメール送ったのに返事来ねえし口だけだな
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/15(日) 21:27:03.639 ID:Y/lf0jPz0
畏れ多くも天皇、皇室を脅かすと言っているんだよ?マッカーサー案を呑まなければ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました