- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:24:35.310 ID:WOTLBBhN0
- 作りたい 
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:25:05.239 ID:CtDdAHWg0
- 俺との子を? 
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:25:15.481 ID:hFxlOWpP0
- もうあるじゃん 
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:25:45.436 ID:WOTLBBhN0
- >>3 
 どれ?
 
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:26:08.444 ID:hFxlOWpP0
- >>4 
 Steamで
 
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:27:01.362 ID:WOTLBBhN0
- >>5 
 タイトルいわんとわからんよ
 
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:28:44.165 ID:hFxlOWpP0
- >>9 
 忘れるやん?なんかハッキングみたいな事するやつ デモがあった
 
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:26:12.385 ID:vaVdsmT10
- ヒューマンリソースマシーン定期 
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:28:59.894 ID:WOTLBBhN0
- >>6 
 目指すものとはちょっと違うな
 
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:26:26.985 ID:H4P2jWl00
- カルネージハートな 
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:30:50.926 ID:WOTLBBhN0
- >>7 
 それはプログラミングであってプログラマではないと思う
 
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:26:59.985 ID:/4VU151g0
- 任天堂が初めてのゲームプログラミングみたいなやつだしてたな 
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:29:28.898 ID:qNcNAyXc0
- 無茶な仕様変更やらスケジュールにブチ切れてオフィス破壊するゲームか? 
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:31:21.488 ID:WOTLBBhN0
- >>12 
 いいね
 そういうのだ
 
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:30:25.125 ID:rwVRBc4g0
- 挙げてるのはプログラムのゲーム 
 プログラ*マ*なんだよな?
 ぼーっと休憩かなって挨拶するとイライラゲージが溜まるとかそういう
 
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:32:11.276 ID:WOTLBBhN0
- >>13 
 そうプログラミングではなくプログラマ
 
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:34:20.422 ID:toOWjO+/0
- software.incみてーなゲーム? 
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:36:53.144 ID:WOTLBBhN0
- >>17 
 なにこれすごいな
 
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:35:14.912 ID:vaVdsmT10
- Paper, please!のプログラマー版か 
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:39:32.279 ID:WOTLBBhN0
- >>18 
 ジャンルは違うけど面白そう
 
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:36:24.580 ID:3egGtRwpd
- A=Bっていうコンパイラ作るゲームとかおった 
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:36:50.080 ID:rwVRBc4g0
- 天井照明にルーバー付けたげると集中時間が伸びるとかそういう 
 オライリー揃えないと有能から退職してくとかそういう
 いやこれじゃオフィス設計ゲームか
 
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:40:17.264 ID:WOTLBBhN0
- 少しファンタジー風にしようと思う 
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:40:54.090 ID:WOTLBBhN0
- 最終目標は世界征服 
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:41:23.570 ID:WOTLBBhN0
- 世界中のコンピューターを支配する 
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:42:29.422 ID:3egGtRwpd
- サーバーを妖精とかに置き換えて魔法で洗脳してくハッキングゲームとか 
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:47:50.157 ID:WOTLBBhN0
- >>26 
 魔法までいくとプログラマいらなくなるからなあ
 
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:52:13.657 ID:3egGtRwpd
- >>28 
 魔法がプログラムって世界にすれば
 バイナリ解析とか敵の思考を改ざんとかもう魔法
 
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:46:24.900 ID:WOTLBBhN0
- すごいAIによって支配する 
 そのためにはすごいAIを開発しなければならない
 すごいAIを開発するには環境とプログラマとそこそこのAIが必要
 すごいAIを開発していると敵対組織からハッキング攻撃や物理攻撃されるのでそれを防ぐ必要がある
 
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:48:03.901 ID:vaVdsmT10
- 全然面白くなさそうだけどこういうのを楽しむやつもいるということは頭に入れておく 
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:49:46.887 ID:WOTLBBhN0
- お金を稼ぐ必要もある 
 ハッキングして犯罪で稼いだりソフトウェアを販売したり人材を派遣したり
 
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/01(土) 02:52:07.592 ID:WOTLBBhN0
- プログラミングしてお金を稼いでプログラマを雇ってお金を稼いで世界征服を目指す 
コメント