- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:55:19.783 ID:8x86uTnkd
- Unityがいいと聞きました
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:55:42.919 ID:gHn6oi9YM
- ディレクターになれよ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:56:11.910 ID:8x86uTnkd
- >>2
現実見ろよ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:59:32.538 ID:gHn6oi9YM
- >>5
すまん… - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:02:55.511 ID:8x86uTnkd
- >>12
いいってことよ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:55:55.665 ID:tq9CGWfP0
- 変数とif文だけ覚えればとりあえず何とかなる
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:55:57.140 ID:dI/bneSOd
- プログラミングわからないならUE4にしとけ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:57:10.914 ID:8x86uTnkd
- 変数とifってUnityが?
ifってエクセルで使うようなやつ?
毎回やり方ググってるわ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:57:31.819 ID:gqikUHBd0
- というかノベルゲーム作れや
アクションゲームばかりでつまらん - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:58:58.091 ID:8x86uTnkd
- >>7
ノベルゲーとっつきにくすぎるし発見してもらうにも一瞬で埋もれるだろ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:58:26.848 ID:V6e16ixF0
- ツクールでおk
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 20:58:43.187 ID:NqljxU9ur
- UE4も結局プログラミング的な知識は必要だし
Unityでもコードだけで組むアセットもある
プログラミング初心者でも形になるし - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:00:16.953 ID:8x86uTnkd
- ツクールはRPGとかだろ
そういう感じじゃないんだよなあ… - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:00:45.096 ID:6FVX3ANj0
- どういうの作りたいの?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:02:19.817 ID:mY5Eflx30
- 無理
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:03:54.552 ID:5Aa6vUP/r
- まぁティラノスクリプトでノベルゲームとか育成ゲーム作るくらいならプログラミングわからない猿でも作れる
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:05:15.945 ID:8x86uTnkd
- >>18
おっなんかよさそうじゃん! - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:40:31.147 ID:8x86uTnkd
- とりあえず>>18をきちんと読んでくるわ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:04:10.400 ID:8x86uTnkd
- どういうの…
脱出ゲーの変化球みたいなやつ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:05:52.142 ID:lAxJ74T80
- 吉里吉里
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:06:56.698 ID:ho0iyLWr0
- ツクールでも魔女の家とか青鬼作れてるしやろうと思えば出来ると思う
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:07:49.870 ID:8x86uTnkd
- ゲームが好きだからぼくのかんがえたたのしいゲームが作りたい欲求と
それで一山当てたい気持ちがある
一山当てるには一般に向けるゆるさが必要不可欠と思う - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:09:29.009 ID:8x86uTnkd
- お母さんが僕のゲーム機隠しただっけ、スマホの
あのレベルのゆるさが一般受けには絶対必要 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:09:54.041 ID:iECQahnd0
- 面白いアイデアをくれ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:11:39.382 ID:5Aa6vUP/r
- あーこういうタイプは当てられないわ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:13:04.045 ID:8x86uTnkd
- >>26
現実見るとそうだと思う
でも継続的に作ってればワンチャンあると思ってる - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:14:47.972 ID:Mj4ta5sb0
- ハイパーカジュアル作りたいのか
あれ結構ガチで研究されてるジャンルだぞ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:16:40.027 ID:8x86uTnkd
- ハイパーカジュアルゲームはシンプルかつ直感的で、思わず「ハマってしまう」ことが特徴です。
ジャンルあるのか凄く勉強になったわ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:17:42.816 ID:iECQahnd0
- なにそれ
チャリ走とか? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:19:20.338 ID:8x86uTnkd
- チャリ走懐かしいな
どっちかっていうと空気読みとかああいうのが俺がやりたい
ゲーム性といえば首を傾げるけどなんかゆるくやっちゃう手のやつ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:20:23.967 ID:uQulOePm0
- ジャンルとしては不完全だけどな。「シンプルかつ直感的」なんて任天堂の御題目だし。
大事なところが「思わずハマってしまう」ところ。此処が研究対象。ある程度の傾向は
何十年も前からわかっているんだが、実際にやるとなると上手くいかない。センスが要る。 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:21:01.545 ID:slf4Emger
- カジュアルゲームなんて数が多すぎて当たればでかいけど本当にセンス無いとキツいだろうな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:21:21.160 ID:8x86uTnkd
- 多分シュールさからくる理不尽さとゆるいイラストがキモの一つだと思うんだよな
シュールギャグが昔から好きだからその部分に関しては行けると思う - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:21:49.096 ID:Mj4ta5sb0
- ハイパーカジュアルのトップはVoodooだよ
YoutubeにUnityJapanで中の人が解説してる動画とかあるよ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:22:01.293 ID:iECQahnd0
- 簡単なのはインフレでそ
クッキークリッカーとか顕著
苦戦してたところやなかなか進まないところが
レベルアップとかするとサクサクになって行く
その容易な上昇の快楽から人間は抜け出せん - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:22:24.830 ID:DinWzMZv0
- とりあえずなんか作ってみようぜ
1発ネタゲー
ゲーム自体は連打するだけとかでいいだろ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:24:41.852 ID:8x86uTnkd
- voodooググってきたけどこう言うのってゲーム性あるじゃん
俺がやりたいのはゲーム性というと首を傾げる系
ママにゲーム隠されたとか空気読みとか
鼻で笑う系のやつ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:28:18.672 ID:Mj4ta5sb0
- >>38
あれゲーム性ないの?あるんじゃない?
それにお笑い要素を入れてるから面白いんじゃないかな
少なくともパズル的な見せ方をしてると思う - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:27:14.614 ID:z0sPD2z60
- まずシュールの意味が分かってない時点でダメだわ
ギャグとして昇華してる時点でもはやシュルレアリスムから外れる - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:31:44.569 ID:8x86uTnkd
- レスでやりたいこと煮詰められてる気がする
お笑い要素と脱出ゲーとかを組み合わせたいんだ俺は
脱出ゲー好きだが脱出一本絞りだとつまらんしかといってありがちなよくわからない恋愛脱出ゲーもつまらん - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:33:39.963 ID:8x86uTnkd
- そもそも脱出となって部屋だけを指す場合が多いのもどうなのだろうか
つまらんじゃん - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:35:03.309 ID:8x86uTnkd
- 問題は音楽だわ…
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:35:19.544 ID:8x86uTnkd
- あとやっぱドットが好きなんだよなあ…
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:36:08.237 ID:Mj4ta5sb0
- まぁハイパーカジュアルとお笑いは上手く融合してるジャンルだと思うよ
単純な楽しさの追求とお笑いを見る側ではなく自分で操作してみたいと思う感情をどう作るかって所だと思う - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:37:18.531 ID:8x86uTnkd
- >>45
なるほどなあ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:36:23.109 ID:8x86uTnkd
- いや、ドットはオタク向けコンテンツで対応するべきだわ
シュールな見せ方するのにドットは違うわ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:41:53.429 ID:qRxsmKAf0
- ボードゲームつくろうぜ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/08(日) 21:42:03.840 ID:8x86uTnkd
- あーーー見てるだけでワクワクしてくるわ
プログラミング一切わからないけどゲーム作りたい

コメント