プロゲーマーって凄くね?毎日何時間も同じゲームを練習出来るとか尊敬するわ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:41:44.660 ID:JMqtECcD0
ヴァロラントとか一戦したら飽きるだろ
一日中遊べるのは才能
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:42:54.880 ID:AQs04kKA0
trialsシリーズは未だに練習する
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:43:16.324 ID:AAKjjwMb0
一種の才能だとは思うけど
まったく尊敬できない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:43:33.447 ID:+BoMUgr90
つまんねーゲームでもクソゲーって言って投げられないのは可哀相だよな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:44:15.468 ID:VT29371E0
会社もじゃね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:47:54.634 ID:W71TQbMr0
上達速度が緩やかになってからも続けられるのが才能
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:50:16.779 ID:C+XhfVcA0
>>6
確かにな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:49:16.757 ID:tmot6UK60
楽しけりゃそれくらい出来ると思うがほぼ確実に飽きる時期もくるであろうにやれるのはすごいわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:50:22.878 ID:UyRETLPh0
金稼げる足掛かりが出来れば延々とやれるけど
中途半端な期間のモチベ維持がキツそう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:51:34.261 ID:C+XhfVcA0
ていうか大分「キツい仕事」に分類されるだろうにどうして微妙に憧れ集めてるんだ?
割に合わんだよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:54:43.887 ID:JTmuufQq0
>>10
遊んで金稼げるんだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:55:47.511 ID:W71TQbMr0
>>10
友達と遊ぶ感覚で通用すると思ってるから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:57:23.151 ID:C+XhfVcA0
>>12
マジで頭弱いな
ヒカキンをはじめ地獄のような生活送ってる配信者に憧れるみたいなことか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:01:56.172 ID:JTmuufQq0
>>13
ヒカキンとプロゲーマーを同列に語るのはヒカキンに失礼じゃね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:58:03.975 ID:+BoMUgr90
対人ゲームって勝率上を目指し続けるのとかしんどすぎて死にそう
結果でないと企業から切られるし
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:59:09.654 ID:yb1VEgGh0
子供の憧れる職業だぞ
現実を知った時子供じゃなくなるのさ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:59:28.331 ID:qFnKko80a
eスポーツに限らないだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 04:59:56.260 ID:rrb5dklS0
すごいよね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:00:33.014 ID:gpGgj3b8d
俺なんかFF7Rを1時間やっただけで疲れるのに
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:00:46.617 ID:UyRETLPh0
ある程度の有名タイトルで名前売れたら後は配信で食ってけるでしょ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:01:06.787 ID:RLVMOaRb0
ストVが一番稼げるから嫌々プレイしてるプロほんと尊敬する
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:01:08.904 ID:Hf8HB4BL0
いうてスポーツもやりまくったらあきるやん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:05:19.859 ID:JTmuufQq0
プロゲーマーのどこがきついのかがわからん
ゲームしてるだけじゃん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:07:00.109 ID:VT29371E0
>>24
毎日延々AIM連とかようやるわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:08:01.833 ID:JTmuufQq0
>>26
基礎練ってことだろ
スポーツでも音楽でも当たり前のことなんだが
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:06:45.404 ID:zDZbjSEl0
仕事なんだから多少はきついに決まってるけど
圧倒的に楽な仕事だろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:08:46.700 ID:UyRETLPh0
トレーナー付けて体作りとか幼少期から数十年も打ち込む訳でもないし
スポーツに比べたら娯楽の延長じゃん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:09:57.794 ID:5mXmMmyt0
トッププロはそんな長時間やらないらしいぞ
短時間の集中練習が一番効率がいいってさ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:11:41.088 ID:HPN0r2+00
好きなゲームが廃れてからが本番じゃねーの
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/07(日) 05:12:48.814 ID:VT29371E0
こんなもん時間掛けないで上手い奴がやるもんだと思うんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました