- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:09:36.554 ID:IlhxnPB90
- 昔みたいに誰かの家に集まってみんなでワイワイなんてできないし
競技化しちゃうと、いわゆるガチ勢が新規追い出しちゃうから - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:11:58.373 ID:vtlUXbzJa
- フィジカルスポーツと同じで住み分けりゃよくね?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:14:46.751 ID:IlhxnPB90
- >>2
オンライン対戦で真剣勝負したい派と、うざい技とか控えめの気楽にやりたい派で分けてもいいとは思うけど
そういうシステムってないね - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:13:11.009 ID:5WDZoQRMd
- 閉じコンすぎて草
単純に民度の問題かゲームがつまらなさすぎるかのどっちかだろ
そらプロ関係なく終わるわ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:20:00.806 ID:tXnpgLmWa
- >>3
ゲームが全然変わってないからな
プロの顔ぶれ変わらないのが証拠
辞める一方で増えない - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:13:57.468 ID:gzLVqCfP0
- それはオンライン化の弊害で競技化の弊害ではなくね?
モンハンとかpvp無いゲームは普通に今もあるし - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:14:34.725 ID:t0HQOmet0
- 効率効率ってうるさいからな
怒られるし - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:15:42.387 ID:s8sMBHC9a
- 競技化以前でさえガチ勢ニート様がそういうムーブ起こすからな
本人に悪意無さそうなのがまたたち悪い - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:18:49.997 ID:jL1EdoXH0
- ガチ勢が楽しい調整とカジュアル勢が楽しい調整とでは違いがあるんじゃないかと思ったりはする
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:07:44.495 ID:ZCsW3tq+0
- >>8
難易度上げればいいと思ってるクソ開発運営が多いもんな - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:20:09.846 ID:dJ35yNGkd
- オンラインも実力分けで当たるだろ?初心者が否応なく上級者と当てられることとかそうあるのか?
有志同士で対戦したかったら部屋開けばいいんだし - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:20:53.556 ID:N0AsFdFi0
- なんでリアルスポーツは新規がどんどんでてくるの
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:23:44.962 ID:IlhxnPB90
- >>11
新規を育てるシステムになってるから - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:25:34.389 ID:mizyELUad
- 昔のゲーセンは相手から灰皿飛んで来る対策しなきゃならないしな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:31:48.014 ID:lBvjv3iNd
- ゲームはプロと対戦する機会はいくらでもあるけどスポーツはそんな機会滅多にない
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:33:14.256 ID:IlhxnPB90
- ガチ勢には理解できない部分だけど、ゲームだからな
ゲームで真剣勝負なんてしたくねえよって人の方が多い - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:35:57.552 ID:UHKlpflP0
- プレイヤー同士住み分けてるのに境界をぶち壊すクソが一定数居る
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:37:51.286 ID:jC4Gi96y0
- 今のデュエマとか酷いよ
競技化して人めっちゃ増えたけどカードの価格が5倍近くなって民度は超悪化して環境は糞と化し新規も古参も辞めていく
対策でガチとカジュアルの大会を分けたのに機能してないのとそもそも高すぎてカジュアルがカード買えないのも問題 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:38:38.317 ID:qyoWbNtx0
- フットサルとかガチ勢もエンジョイ勢も普通に楽しんでるけど
そういう風に広げればいいだけだろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:39:06.556 ID:IlhxnPB90
- >>20
そう、そういう話をしてる - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:40:24.977 ID:u8y/N6+za
- そりゃ初心者狩りだろうがなんだろうが勝てば良かろうなのだ勢がいるからな
対戦ゲー好きだから色々さわるけど中華のチートとは別のベクトルで日本人糞やぞ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:43:06.783 ID:qyoWbNtx0
- 対戦ゲーでも部屋立てたりできるし
VIPでお前ら同士集まってワイワイみたいなのもできるだろ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:43:29.471 ID:5ZTqoUUDd
- 対戦ゲームなんだから知識があって長くやり込んでる方が有利だったりは当たり前なんだけどな
不特定多数と対戦する場に来て俺を楽しませろ
勝てないし楽しめないなら理解する気がない向こうが悪いって何様なんだ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:45:24.516 ID:IlhxnPB90
- >>24
これがゲームプレイヤーの民度 - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:49:29.025 ID:UHKlpflP0
- >>25
別にそれは間違ってないんじゃねーの?
「初心者です!加減してください!」って奴相手にだとか初心者の集いで暴れてるなら問題だけど - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:48:46.222 ID:qyoWbNtx0
- いや>>24は当然だろ
勝てないからと文句いうのは初心者側に問題あるわ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:45:32.493 ID:ajDNh1OEd
- 身内同士で忖度したり運ゲーパーティーゲームだけやりたいならそれやってればよくね
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:46:10.812 ID:IlhxnPB90
- ほらな、ガチ勢は自分たち以外認めない
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:46:54.793 ID:jC4Gi96y0
- 世間からちょっと注目されるだけですぐ調子のってゲーマーのイメージ下げる事多すぎん?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:47:00.762 ID:V465D2ef0
- 他のことならプロや上級者には勝てなくて当然だと受け入れるのに
ゲームだと勝てないからクソとか言い出すの頭おかしいと思う - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:47:55.624 ID:GFM6Kzyma
- 常にマウントとりたがるオタクが支えてる業界だから他のスポーツとは違う
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:48:13.768 ID:MFMtOpujd
- >>1に向いてるのはマリオパーティとかじゃないか
任天堂ならちゃんとそういう皆が楽しめるゲームも出してるだろ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:48:50.962 ID:vF08Dhv20
- それで衰退していくなら仕方ない
俺は対人のゲーム全般好きだけど受け入れられない物を押しつけても仕方ないし、無くなってしまうのは寂しいけどまた新しく何か出来るだろ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:49:25.189 ID:IDLB9kP10
- マッチングが上級者も初心者も入り乱れる糞ゲーがあったな
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:49:46.004 ID:IlhxnPB90
- 上級者に勝てないからクソなんて誰も言ってないと思うんだが
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 09:58:50.434 ID:qyoWbNtx0
- フィジカルスポーツやると思うけど
プレイ中に「今のいいね」とか「そこだ」みたいな周りの声が聞けるのってでかいよね
思えばみんなで集まって対戦ゲームやってた頃もそういうのあったわ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:00:29.141 ID:NQAczHhZ0
- スポーツだとプロは完全に手の届かない存在だけど
ゲームはレートさえ上げれば普通に殴り合える存在
この差はでかい - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:05:01.848 ID:m5674OV9a
- ちゃんと見てないけどプロの精神年齢が低くて煽ったりしてるイメージ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:05:24.435 ID:Mf2wnIAN0
- よく格ゲーやってた時はちゃんと内容について話したいのに周りがマウント癖と意地っ張りばっかで話にすらならんのしかしなかったな
環境次第だと思うよ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:06:13.982 ID:GYaL95Dpa
- ガチ勢しかいない対戦ゲームピリピリムードで息抜きにならないんだよな
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:08:29.796 ID:+kL2GWHKa
- 初心者に教えるメリットが無いんだよね
敵を強くしてどーすんだって話上級者が概ねこう思ってるから仕方ない
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:22:46.750 ID:kYphaVjXM
- >>44
大会まで戦術隠したりね
戦術ならいいけどマイナーバグ隠しとか見るとね - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:08:40.168 ID:v08YxRRK0
- 1番はユーザーに競技化してるっていう意識が薄いのが問題
しっかり練習して対策して勝つっていうスポーツであれば当たり前のことを当たり前のようにやらないで勝てないからつまらないと - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:09:16.431 ID:Gkkh0u230
- 競技シーン向けに調整しすぎて一般プレイヤーが楽しめなくなるゲームあるよな
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/12(日) 10:19:03.632 ID:z9jSddJXd
- メルブラとかやってたころはギャーギャー騒いでてうるせえ連中が一通り終わったあとに投げうまいよねとかもっと飛んだ方がいいよとか教えてくれてたんだけどなあ
初心者を締め出したのってガンダムな気がする
プロゲーマー 「ゲームって競技化すると新規が入ってこれなくなって先細りしていく」

コメント