- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:17:21.372 ID:IwCa17IQp
いやいや…
ホラーじゃねえだろこんなの
ビックリさせてるだけじゃねえか
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:17:49.067 ID:YnQjV3QIa
わかる
ビックリ要素のあるホラゲ嫌い
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:17:51.258 ID:49CUWuAi0
声震えてるぞ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:18:19.675 ID:WnlwIoLIM
びっくり系は心臓に悪いのでやめて欲しいです。
あと画面を暗くして見えづらくしたり、操作性の悪さでストレスを与えてくるのもダメです。
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:18:39.698 ID:IwCa17IQp
>>4
クソコテにしてはまともなこと言うじゃん
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:18:27.677 ID:g1wQAaakM
bGMきってドリフかけろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:19:19.926 ID:IwCa17IQp
ルールオブローズみたいにじわじわと怖くさせる感じにしろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:19:56.867 ID:lKHlDm+Q0
その手のホラーをジャンプスケアーと言うらしい
その手のもので溢れかえってるアメリカでも結構批判されてんだよな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:20:20.887 ID:1jCzPm070
振り向いた時に遠くにいてゆっくり近づいてくるような感じがいい
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:22:06.730 ID:6hb3/gye0
じわじわくる恐怖感が良かったゲームといえば
返校-DetentionとOMORIだった
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:22:09.368 ID:rGRv70IQ0
SIRENでもやれば?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:23:53.702 ID:FRbSfBjL0
>>11
駄作
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:30:45.015 ID:rGRv70IQ0
>>13
どこが?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:22:37.427 ID:VRN+jAfI0
ホラーゲーム「暗がりで敵が立ってるだけで攻撃してきません」
こういうのが世界的に人気あるからな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:24:10.625 ID:g33ZuBpR0
クロックタワーはヤベェぐらい怖かった
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:24:39.525 ID:IwCa17IQp
>>14
シザーマンが急に現れて追いかけてくるだけじゃん
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:25:57.923 ID:qtste77T0
>>14
風呂場の恐怖は小学生の俺に風呂行きたくなくなるトラウマ植え付けた
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:25:01.804 ID:olTxZSuSd
ホラー映画でも同じことが言える
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:27:29.125 ID:IwCa17IQp
クロックタワーでちっちぇえ鳥に殺されるのが一番意味不明だったわ
ただの雑魚鳥じゃねえか
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:30:02.281 ID:lqiEwQBu0
サスペンスとホラーの違い
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:33:54.728 ID:zRrhvmvE0
バイオ7の振り向いたらエブリンの足がってのはマジでビビった
進まないと出られないし上手いやり方だった
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:33:55.547 ID:UGr1nZgn0
めちゃくちゃわかる。
狭くて暗いところに閉じ込めて、突然でっかい音出してビックリさせて、
それがホラー演出してることになんのかよ?って思う。
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:34:31.102 ID:VRN+jAfI0
SIRENは面白いしシステムもよくできてるけど
構成がゲーム的過ぎてイマイチ没入感に欠けるんだよな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:39:03.974 ID:qA30owJm0
どんな形であれ恐怖させればホラーだろ
勝手にホラーの定義を狭めるなよ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:40:32.341 ID:IwCa17IQp
>>28
俺はびっくりしてるだけで怖がってるわけじゃないしな
びっくり箱開けてびっくりするのと一緒
怖くはないわけでホラーではない
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/27(火) 23:41:46.052 ID:qA30owJm0
>>29
お前が怖いか怖くないかなんて関係ないんだが
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/28(水) 00:00:02.525 ID:muMMjJEv0
零
コメント