- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:49:47.872 ID:bYBQtoYZ0
- 実況者がこぞってやってるから人気あるように見えるけど実際に買ってやろうとする人がほとんどいない
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:50:08.689 ID:Xk797rVV0
- 怖いから
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:53:45.651 ID:bYBQtoYZ0
- >>2
怖いもの見たさってあんまりいないのか
>>3
いやされてはいるだろバイオ7とか洋ゲーとかでも
インディーズはネタゲーみたいなクオリティ低いのしかないし - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:50:32.828 ID:AfV8vopy0
- 発売されないだろ
インディーズは除いて - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:53:01.455 ID:lZ4fr4Gj0
- ゲームの面白さと合ってない
グラフィックが向上した時だけ話題になる - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:54:37.370 ID:bYBQtoYZ0
- >>4
ホラーゲー自体がつまらんということ?
>>5
まぁそれはある - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:53:32.409 ID:nrXjgSuH0
- p.tとアウトラストの真似事ばっかだもん…
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:54:45.494 ID:62Ng9EIlM
- OUTLAST怖すぎて途中でやめたわそれ以降買ってない
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:56:59.979 ID:bYBQtoYZ0
- >>8
やっぱまずできないとか断念する人が多いのか
>>9
まさにそう感じる
あれだけ視聴者の多い人気実況者がこぞってやってるのに対して売れてないというね
>>10
怖いのが嫌なのに動画は見るの? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:00:39.848 ID:XKY1aJ3x0
- >>14
自分でやるのは怖いけど人がやってるのを見るのは平気って人は割といる - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:02:47.802 ID:bYBQtoYZ0
- >>16
ホラーゲー自体に興味はあるけど自分でやるより人がやってるのを見たいって事?
それとも実況プレイが見たいだけでホラーゲー自体は興味ない? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:07:50.360 ID:XKY1aJ3x0
- >>18
自分でやるのは怖いって人は前者
その実況者自体が好きでやるゲームは何でもいいって人は後者じゃね - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:13:14.265 ID:bYBQtoYZ0
- >>24
そうか、君はどっちのタイプ?
>>26
いや知ってるがいつの話しだよ
実況者が台頭してきた近年の話しをしている - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:54:45.935 ID:PRCDXMzX0
- 自分でやるよりYouTubeでYの者やVの者の実況を見る方が楽しいから
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:55:00.996 ID:XKY1aJ3x0
- 怖いから動画で見るんだよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:55:06.857 ID:6h/HKh6H0
- ストーリーを重視するやつには売れないしアクションを重視するやつにも売れないし怖いのをやりたいやつはこれだ!ってのを見つけたらずっとやり込むだろうし あんまり売れる雰囲気ではないよね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:59:44.092 ID:bYBQtoYZ0
- >>11
アクション要素強いと7以外のバイオとかブラボになってホラーゲー感なくなるしな
>>12-13
零とか今のグラで復活したら話題にはなるけどやっぱり動画で済ます人のが多そうだ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:55:44.658 ID:1aizueM10
- 零やりたいけど怖くてできん
シナリオいいゲームが多い気がする - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 19:55:50.190 ID:SqKI3tvj0
- 零の新作まだ?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:02:07.735 ID:SqKI3tvj0
- 昔はホラービビってトイレ行けないくらいだったけど零2週目くらいからまた出んのかよウゼーなくらいにしか感じなくなった
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:03:47.469 ID:bYBQtoYZ0
- >>17
結局追いかけっことかも何度もやると怖さよりも面倒になるだけだよな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:03:16.733 ID:EijOGcQj0
- ホラーゲームは自分でやるよりやってる人見るほうが面白い
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:06:43.439 ID:bYBQtoYZ0
- >>19
ほんと、そういう人が多いんだろうな
バトロワとかマルチは自分でやりたいってなるだろうけど - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:05:17.714 ID:FHSL4rxna
- ホラー映画とホラーゲームの違いは、自分がプレイすることで得られる臨場感だから
他人がプレイするならホラー映画の怖さと変わらないんだよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:10:08.456 ID:bYBQtoYZ0
- >>21
わかる、自分で探索するからこそ面白いのにもったいないなって思う
>>22
俺まさに後者かもしれん
深夜にヘッドフォンでやったりバイオ7VRでやっても全く怖くなくなってしまった - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:05:29.406 ID:SqKI3tvj0
- ホラーってジャンルは怖く感じる奴は1歩引くし
得意な奴は早い段階で恐怖感じなくなるから売上に繋げるのはそれこそタイミング次第なんだよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:11:18.429 ID:qk/OxHOaM
- sirenとか零の売り上げしらん香具師?
ホラーをぬりかえたといわれて200マン売れたぞ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:12:45.210 ID:qk/OxHOaM
- あの白黒の無敵のときの怖さよ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:14:13.359 ID:qk/OxHOaM
- うそやけど
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:15:10.054 ID:SqKI3tvj0
- 自分が怖く無くなると恐怖する奴の反応が見たいってのは分かる
ただ実況とか何が面白いのか分からんから見ない - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:18:50.828 ID:bYBQtoYZ0
- >>30
俺も実況者は騒ぐための道具にしか使ってないと思ってるわ
>>31
まぁ、いわゆる鬼ごっこゲーだね
でも暴力で勝てるとホラーよりもアクション系になっちゃうのがな - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:16:10.984 ID:z2dqiMe80
- ゲームってのはほぼすべての障害を暴力で排除できるから面白いのに安っぽいホラゲって基本暴力的手段自体を排除するから嫌い
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 20:23:07.513 ID:bYBQtoYZ0
- でもアクション系ホラーのRE2とかブラボとかDbDは売れるんだよな
ホラーゲームは苦手だけどアクションがあれば平気って人って割と多いのか?
ホラーゲームってなんで売れないの?

コメント