- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:07:49.870 ID:WUraaBatM
相手の最速抜けるように1素早くしようみたいな感じで決めてるのか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:08:15.930 ID:wNnsCGjcr
わからん
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:09:06.317 ID:5Uy2k3Jlr
耐えたいライン抜きたいラインを計算する
中級者までは252ぶっぱでいい
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:15:56.737 ID:WUraaBatM
>>3-5
ありがとう
本当相手の努力値振りわからんから難しいよな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:10:32.012 ID:nvdoK5jN0
調整とかわかんねぇから
素早さと攻撃か特攻ぶっぱのポケモンしか使ってなかった
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:13:44.656 ID:I9EN1hUy0
最初はASかCSぶっぱでいいぞ
どうせ相手のポケモンの性格とか努力値振りなんてわからないんだし
性格もAかCかS上がるやつにしとけ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:15:40.131 ID:D3Zk0Yqv0
ポケモンの正しい楽しみ方は
4つ全部属性違いの攻撃技にしてとにかく最大ダメージ出せる技を撃って勝った負けたする事
努力値だのせいかくだの持ち物だの考え出すと楽しくなくなる
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:16:47.550 ID:WUraaBatM
>>6
けどわからないなりに考えるの結構好きなんだよな~
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:16:28.957 ID:WqejXx1E0
環境ポケモンがいるだろ?その中に物理最強のポケモンがいてそいつよりも早く動きたいとする
そいつが準速もしくは最速で運用されてるのかを知って尚且つそいつをワンパンで倒せるかそれとも2確かとか色々調整していく
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:18:09.370 ID:WUraaBatM
>>8
結局環境の把握が大事ってことか
あとはそもそものプレイングが色々難しい
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:17:10.967 ID:5Uy2k3Jlr
大体のポケモンは火力+素早さor体力ぶっぱが安定
ルールによって変わるところはあるけど大体がこれでいい
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:18:01.866 ID:DGHwEWqy0
役割対象を決めて確実に役割を遂行できるようにする
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:26:10.265 ID:WUraaBatM
>>11
なるほどな
例えば俺の場合はコータス出してステルスロック撒きたいって考えてる
けど相手がコータスワンパンしてくるようなのだとどうしていいのかわからなくなるわ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:26:57.056 ID:rvWwzEPX0
>>23
ワンパンならタスキ持たせればいい
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:28:56.883 ID:WUraaBatM
>>25
そしたら最低限の行動保証はあるしな
襷持ちパオジアンとか相手にするのめんどくさすぎる
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:21:08.492 ID:vXH9xmgp0
Sの努力値を調整するのは想定してる相手がいるからだし
そういうのがいない場合は252振りでいいんじゃないかね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:21:20.415 ID:K6iXgyIW0
基本asacぶっぱ
明確な仮想敵がいるなら調整
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:22:04.889 ID:ZbI9u8F40
ascsの間違いです
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:22:17.707 ID:t4UQ7m430
流行ってるポケモンを流行ってる構成であえて使ってみれば?
やってるうちに苦手なポケモンとか対策とかわかってくるだろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:27:59.008 ID:WUraaBatM
>>17
そうだな
苦手な相手のポケモン使うと対策もわかると言うしキョジオーンでも使ってみるか
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:25:22.422 ID:Dw8RNW6u0
29000人参加のオンライン大会で300位は上手い方に入りますか?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:26:07.224 ID:rvWwzEPX0
>>20
どちらかと言うと上手いほうではあるけど、威張れるほどではないわな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:27:05.632 ID:WUraaBatM
>>20
俺からしたら凄い
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:34:49.169 ID:5Uy2k3Jlr
>>20
自慢じゃないけどスポンサー付きの非公認ガチ大会で2015年の世界大会準優勝に当たってボコられたわ
今でも笑い話にはなる貴重な体験できた
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:28:32.776 ID:ItEe9Yet0
調整は仮想敵あってのものだぞ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:30:10.153 ID:WUraaBatM
剣舞とか竜舞の積み技も使いどころが難しい
相手が交代してきそうだなってとこでやったりしてるけども
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:30:23.596 ID:I9EN1hUy0
明らかに補助するみたいなポケモンをアタッカーで使うの楽しいぞ
もちろん数値足りてる前提だが
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:32:03.558 ID:WUraaBatM
>>31
今朝もYouTubeでディンルーをアタッカーで使うみたいな動画見たわ
相手の意表つけるし強そう
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/28(木) 18:32:38.306 ID:AHu9lHuv0
普通のポケモンは圧倒的な火力とちょっとの耐久を追求するか、絶対的な速度とちょっとの火力を追求するかの択だよ
ただこの考えだと中速アタッカーは勝てる相手と勝てない相手を個別に考えないといけないからだるいんよな……
コメント