三大人生が詰む専門学校「プロゲーマー養成」「ユーチューバー養成」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:49:39.135 ID:WcDnQFD+M
あとひとつは?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:49:50.940 ID:DGymDnlP0
声優
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:50:41.293 ID:/6qzwusJM
詰まない専門の方が珍しい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:50:55.496 ID:wHjBPgsz0
コロナ陽性
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:51:07.954 ID:+vfo44W5d
イラスト系
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:51:17.048 ID:jtAPTFYQd
プログラマー養成
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:51:58.893 ID:Hf7dUmK90
一応高卒だしなんとかなるだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:52:48.867 ID:H0vsLtZca
>>8
そうそう
何かを目指したことによって仕事の選択肢が減ることはない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:52:00.751 ID:H0vsLtZca
大学卒業後にゲーム開発の専門行ったけど質問ある?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:52:31.531 ID:d33yRnx30
詰まない専門探した方がはやそう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:52:34.675 ID:IU2NyTUy0
社長
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:53:05.724 ID:ya4rPqQjd
知合いが声優の学校行ったがどうなったんだろうか仕事あんのかな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:53:50.485 ID:H0vsLtZca
>>13
声優になれなかった子は普通に営業とかのサラリーマンになればいいだけで人生詰みはしない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:53:31.535 ID:Hn3NDA4J0
Fランより目的がはっきりしてる分好感持てるわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:58:42.240 ID:FIpVlBEda
>>14
これ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:53:38.741 ID:8+sOlS63d
情報処理の専門行ったけどプログラムのプも分からんうちに卒業した
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:53:55.250 ID:6f/WvmKKM
全部同じ専門学校の学科違い
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:54:23.453 ID:QP+S0UJa0
アニメーション系
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:54:34.485 ID:YABrhHii0
人生が詰むのは学校のせいじゃない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:55:13.711 ID:5PRiA2DXr
福祉
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:55:48.997 ID:1Kx/lawi0
専門学校に行くから人生が詰むんじゃなくて
働かない言い訳で専門学校に行って中退するような奴が人生詰むんだろ
専門学校側もそういう奴が一定数来ると見込んでカモにしてるだけで
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:56:53.536 ID:P1WoE61Xd
ガチャ専門学校
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:57:34.701 ID:OXYv2Lv6a
専門学校ってそんな無意味なところなの?
就職そんな厳しくなるの?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:58:08.899 ID:cHsTR+8Ea
大学よりは専門的知識身について手に職つくイメージあるけど違うのか?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:59:03.768 ID:J3lJEWiTM
専門卒業したやつってどこに就職してるんだ?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:59:29.293 ID:/pTlOsSia
声優とかその辺のサブカルチャーを仕事にしようとしてる奴らは親が金持ちなんだから人生つまないだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 10:59:53.026 ID:bjakYHwaa
詰まないのって医療、福祉、アニメ(アニメーター)ぐらいか
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 11:00:33.460 ID:2br2J5nM0
普通に就職するだけだろ
別に積みはしなくないか?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 11:00:42.000 ID:J3lJEWiTM
>>29
どこに就職するの?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 11:02:41.094 ID:2br2J5nM0
>>30
知らんけどその辺の中小とか探せばあるんじゃないの?
学校が斡旋してくれるだろうし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 11:00:48.589 ID:qqE8xhFd0
調理師とかはそこそこ良いんじゃない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました