世界一人口が多く、しかも課金一切必要なく、ノートでも遊べるゲームあるけどなんでやらないの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:41:22.000 ID:ACUIKymc
リーグオブレジェンド

一度はまれば数年遊べるくらい奥が深い
常時ミュート機能を実装で暴言など一切見えない
日本有名声優による吹き替え
日本サーバーによる快適な環境

完璧すぎ

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:42:05.721 ID:yFR7gmI+M
スマホでできるの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:43:15.417 ID:ACUIKymc
>>2
スマホだと今のところメインモードは無理
サブのチェスみたいなモードとカードゲームはできる
そろそろメインモードの少し改良加えたのがスマホでもできるよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:44:37.813 ID:yFR7gmI+M
>>6
うん
面白くなさそう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:46:54.678 ID:ACUIKymc
>>10
まあやらないと面白さはわからないな

>>11
それは違うかな

>>12
残念

>>13
初心者バイバイなゲームなんて存在しないけど

>>14
別にめんどくさかったらごり押しでもいいよ
味方が合わせてくれるならそれも一つの戦略

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:42:10.462 ID:tXdt6DRe0
面白くないから
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:44:24.688 ID:ACUIKymc
>>3
面白いよ

>>4
MOBAっていうジャンルだね
5:5でチーム組んで140体以上からキャラ選んで戦うゲーム
戦略はなかなか深いから楽しめるよ

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:45:23.065 ID:JzTba8JO0
>>9
戦略ゲーはクソゲーだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:42:10.631 ID:ZK7fsqQ1M
聞いたことねえな
どんなゲームなん?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:43:07.773 ID:JVYKUX0nM
名前だけは知ってる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:45:26.610 ID:ACUIKymc
>>5
有名だもんね

>>8
いやいやシステムはすごい単純だよ
勝利条件が相手の拠点破壊するだけだもの
ただそこをどうやって有利を広げて勝っていくか
ここの戦略が深い

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:43:28.826 ID:ggjblkj70
もば
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:43:42.753 ID:Wl/qQRUtM
奥が深い(システムが複雑なだけ)

とかなんだろどうせ

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:44:40.842 ID:XV5ANz63a
ただの縄跳び
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:44:41.063 ID:s8Qqq/Ln0
知ってるけど興味無い
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:44:55.791 ID:5csnN2AI0
初心者バイバイで有名なゲームじゃん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:45:29.954 ID:Ejmg6GUL0
人と戦うの嫌い
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:47:23.650 ID:ACUIKymc
>>16
AI戦もあるよ

>>17
それはないな

>>18
いやリーグオブレジェンドの方が上だよ

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:45:33.078 ID:et1hfcN/p
ああ、マインスイーパーね
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:46:00.372 ID:orJc2YH10
世界一はフォトナやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:47:08.739 ID:nqjGu6570
VaingloryやりまくってMOBAは飽きたからいいや
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:47:31.547 ID:ACUIKymc
>>20
残念
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:47:37.568 ID:aWdlOdUY0
キャラ多すぎて覚えられない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:48:25.181 ID:ACUIKymc
>>23
覚える必要ないよ
遊んでるだけである程度までは十分上達する
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:47:58.952 ID:AoyohnYk0
lolololol
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:50:50.462 ID:ACUIKymc
あげ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:50:57.268 ID:iQ7ZSEYi0
分かった、ヴァロラントやるわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:52:34.741 ID:ACUIKymc
>>27
それも悪くない

>>28
ギスギスしてても見えないよ

>>29
得意なやつなんていないよ
日本人には馴染みがないからな
だから初心者もたくさんいるよ

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:54:27.500 ID:tWT6d030d
>>31
やっぱり敷居が高いよ
求められるプレイヤースキルも高め
身内同士でわいわいやる分には楽しいゲームだと思うが、そうでないなら日本人には一切向かないゲームだと思う
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:13:52.587 ID:JlEpIxPh0
>>36
敷居が高いの使い方完全に間違ってるからな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:51:00.626 ID:tWT6d030d
ギスギスしすぎて新規がやるには向いてない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:51:08.368 ID:AoyohnYk0
見た感じアクション風チーム将棋っぽい
俺の苦手なやつだな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:51:46.147 ID:ZK7fsqQ1M
>>29
なんか微妙だな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:53:08.496 ID:tWT6d030d
将棋とはまた違うけどな
チームで協力して敵拠点攻め落とすゲーム
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:55:05.467 ID:ZK7fsqQ1M
>>32
チームプレイとか無理
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:56:46.686 ID:tWT6d030d
>>39
チームプレイがだめなら一人用のゲームしかできなくね?
さすがにそれは論外でしょ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:02:19.183 ID:s8Qqq/Ln0
>>41
俺も対人チームプレイが好きじゃないから格ゲーとかPvE、RPGや一人で何とかなるゲームばかりやってる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:53:31.584 ID:jqpOBnTa0
ドミニオン返してくれたらやる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:54:56.566 ID:ACUIKymc
>>33
ハウリングアビスで我慢して
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:53:36.823 ID:ACUIKymc
まあ世界一人口のだし無料だし悩むよりやった方が早い
あと少し続けると面白くなる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:53:47.901 ID:+KI7AGCgM
lolの日本人初心者なんか今更おらんやろ?
何年前のゲームや思てんねん
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:57:15.751 ID:ACUIKymc
>>35
いるぞ
初心者てか下手くそか

>>36
敷居は高くないよ
勝手にいろいろ感じて敷居高くしてしまってるだけさ
求められるプレイヤースキルは高いのは当然
腕で戦うゲームだしな
でもやってたらみんなうまくなる

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:55:02.952 ID:T6HvNG+w0
ステマスレ

気になるやつは動画見てみ
フォトナの足元にも及ばないぞ

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:58:43.028 ID:ACUIKymc
>>38
人口勝ってから言ってくれ

>>40
向かないゲームなんてないよ
練習すれば誰でもできるようになる
無料なんだし可能性を捨てる理由はないよね

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:01:37.269 ID:T6HvNG+w0
>>45
でもゲーム内容がフォトナの足元にも及ばないのは動画見ただけでも分かるよね
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:03:59.286 ID:ACUIKymc
>>50
実際遊んで選ばれて世界一だからなあ
動画だけ見て選ばれるゲームとは違う

>>51
ビジュアルは言うほど変わったか?

61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:06:16.444 ID:T6HvNG+w0
>>55
いやどっちも似たように動画見たりプレイしたりで選ばれてると思うよ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:07:29.118 ID:ACUIKymc
>>61
そうなのか
つまり動画でも遊んでもリーグオブレジェンドが上ってことか
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:11:08.653 ID:T6HvNG+w0
>>64
上からちっこいキャラ眺めてる視点のアクション性希薄なゲームだからな
おじさん人口多いだけの話だろ

俺は若い奴らに、こんなステマに乗らずいつも通りフォトナとかやっとけって言いたいだけや

56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:04:21.079 ID:tWT6d030d
>>50
横レスすまんが、lolがフォトナ以外のゴミっていうのはさすがにない
ジャンルも違うんだから単純に比較はできないよ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:09:23.316 ID:T6HvNG+w0
>>56
1も「世界人口の多いゲーム」とゲーム全体での世界人口一位と宣伝してるんだから良くね
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:14:36.347 ID:hFatnf1/0
>>50
フフフフォトナwww
フォトナのゲーム性????www!?!!!
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:20:59.061 ID:T6HvNG+w0
>>74
FPS出来ないおじいちゃんは黙ってなよ
どうせ反射神経ゲーとか言うだけだろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:02:28.453 ID:tWT6d030d
>>45
無料だからっていうのは理由にならんよ
今日本で流行ってるAPEXフォトナヴァロラントは無料
何度も言ってるが、努力して強くなってはじめて楽しさがわかるようになるゲームは今の日本じゃ受けないってこと
lolやってないわけじゃないからな?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:04:31.621 ID:ACUIKymc
>>54
だから別にそこまでしなくても楽しさはわかってこと
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:56:03.149 ID:tWT6d030d
今新規何かゲームはじめるならAPEXだろうな
直感的にプレイできてその上ある程度までは下手でもなんとでもなるのはやっぱでかいよ
lolはある程度まではいろいろ覚えることが多くて日本人には向かない
そこを超えたら面白いんだが最近のゲームプレイヤーはそういうの好まないからな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:57:06.288 ID:ZK7fsqQ1M
>>40
APEXは何がなんだかさっぱり
チュートリアルで詰んだ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 12:57:26.970 ID:hpXZ21/m0
wlwが3dsで移植されてればな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:00:21.027 ID:n7yLqHIm0
ノートはB5のやつで大丈夫?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:00:33.733 ID:HOZG512G0
つまらない
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:00:42.141 ID:tBgirfKta
うん!ゴミ!
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:01:43.914 ID:pshtDcGZr
アカリのビジュアルが変わったからゴミ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:05:03.473 ID:tWT6d030d
さっきから>>1は世界一世界一って言ってるけど、世界一だから日本でも受けるとは限らないよ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:05:50.389 ID:ACUIKymc
>>58
そうだけど世界最下位よりは受けるはずだよ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:05:48.419 ID:pshtDcGZr
新規でキャラ集めるのがめんどくさすぎるよね
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:06:23.698 ID:ACUIKymc
>>59
集める必要なんてないよ
遊んでたらすぐに買えるようになるし、数体だけ持ってたらいいよ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:06:38.195 ID:gYCrW+3O0
Eスポーツで話題のあれな
そこまで真剣にゲームやろうとは思わないんだよな
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:08:31.076 ID:ACUIKymc
>>63
エンジョイ勢なんて山ほどいるぞ
アラームとかカードゲームとかチームファイトタクティクスみたいなお遊びモードもあるし
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:11:01.688 ID:25lyTv6Q0
一試合疲れるし長い
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:14:02.022 ID:ACUIKymc
>>67
確かに
でもうまくなればなるほど短くなるよ

>>68
アクション性薄いワロタ
フォートナイトなんかより圧倒的にアクション性高いわ
やっぱりやったことないやつの言うことは違うな
あてにならねえ

俺はフォートナイトもAPEXもリーグオブレジェンドも全部やってるからな

>>69
面白いから人口が世界一なんだよ

82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:20:05.288 ID:T6HvNG+w0
>>73
両方やった上で対人シューティングよりアクション性高いは草
MMOの上位互換レベルのアクション性やん
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:22:00.249 ID:ACUIKymc
>>82
まともにやってないか、全くやってないことが丸わかり
動画見るだけじゃわからないよ
フォートナイトみたいに単調なゲームじゃないからな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:11:17.087 ID:AL+s6ICyM
ゲームとして面白くないからじゃない?
「おもしろさ」じゃなくて「人口」を宣伝文句にしてるのからも明らか
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:13:19.315 ID:SDDey6KK0
キチゲェが増えるからやめろ
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:14:58.045 ID:ACUIKymc
>>70
増えないよ

>>71
俺は出張してたときはノートでやってたよ
今もノートでやってる友達いるぞ

71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:13:35.227 ID:hFatnf1/0
嘘つけ絶対ノートで出来ないぞ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:17:47.506 ID:yYhyY86gd
ノート用意したよ! Campusのやつ!
次は何をすればいい?
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:18:52.593 ID:ACUIKymc
>>76
ググればいいよ

>>77
どうすんのってどっちが面白いかだよ

77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:18:21.318 ID:9gblguqW0
フォトナとlol比べてどうすんのw
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:19:22.380 ID:ngTOrCg9a
世界で一番美味しい飲み物は水!美味しいから摂取人口世界一!
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:19:47.365 ID:ACUIKymc
>>79
当たってるなあやっぱり
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:20:30.659 ID:hFatnf1/0
>>79
その通りだわ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:19:50.785 ID:poISuaZFd
基本無料ってだけでどうせ課金ゲーでしょ
クラロワと同じシステム
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:20:44.153 ID:ACUIKymc
>>81
一円も課金必要ないぞ
そもそも課金しても一ミリも強くならないからな
お前の知識と腕が全て
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:21:21.108 ID:++gCDbn10
キャラが可愛くないゲームは要らん
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:23:02.238 ID:ACUIKymc
>>86
可愛いキャラもいるよ

>>87
なぜ面白く感じると思ったのか

>>88
やらなきゃわからんよ

>>89
俺はリーグオブレジェンド選ぶかな

87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:21:33.805 ID:qR5wQEjHd
対人ゲーすきじゃないからおもしろくなかった
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:21:45.439 ID:p8ef7RrJd
mobaとか言うのは合わないしなにやってるかわからん
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:21:58.811 ID:s8Qqq/Ln0
LoLとフォトナどっちかやらなきゃ死ぬとか言われたらどっちもやった事ねーけどフォトナ選ぶかな
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:22:31.847 ID:hFatnf1/0
アクション性という点ではフォトナの勝ちだろうな
ゲーム性では圧倒的にLOLのが上
MOBAと比較すればFPSなんて猿がやるもんだろ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/04(土) 13:22:43.292 ID:dE5piBNG0
お前いつも宣伝してんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました