- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 21:54:29.540 ID:CeQViNKUM
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 21:55:35.615 ID:fxGz0t4H0
- あの城なんの為にあるの?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 21:56:43.796 ID:12iL+XBy0
- 尻尾で跳ねるのかな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 21:58:04.522 ID:+Xon8A9zd
- 中に人が入ってるタイプのやつか
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 21:58:34.046 ID:K8Fvh+lR0
- トカゲだこれ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 21:59:08.930 ID:v3+PqdRS0
- こういう絵割と好き
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 21:59:11.124 ID:8hPVR5qyd
- こういうの見ると昔はちっちゃい恐竜の生き残りがいたのかなって思っちゃう
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:04:36.443 ID:ipL+ooCE0
- >>7
わかる - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:13:02.455 ID:INTCt/0e0
- >>7
ドラゴンはギリシャのドラコン(トカゲ)が起源である
つまりドラコンの成文法がそれなのである - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:01:12.393 ID:1xRklUb7d
- 中世の絵って古代ギリシャからめちゃくちゃ衰退してるよね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:01:42.203 ID:XRfrhq6Fp
- なんか後ろの女が一本締めしてる想像して半笑いになった
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:02:45.992 ID:L2EY2DSF0
- でもこんなの実際いたらうんこ撒き散らしながら逃げるわ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:03:07.666 ID:CRBpW6Ecd
- 中世は控えめだったのね
指輪物語が最初なのかな
今の一般的なドラゴンのイメージって - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:05:03.953 ID:CRBpW6Ecd
- 衰退したっていうより画風が変わったんだろ
向こうの浮世絵みたいなもんで
暗黒中世みたいなイメージがあるけど
そんなに悪いもんじゃないだろ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:05:49.486 ID:pNPR96Und
- 馬だけ上手くね
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:07:55.075 ID:tIfZ1aLy0
- >>17
馬だけに上手いっかwww - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:05:51.877 ID:gg6wa154p
- 物語じゃなくてガチ話として伝えるなら適切なサイズ感
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/27(月) 22:13:17.806 ID:UnjeWOBNM
- >>1
こんな絵の時代にあんな緻密なバベルの塔を描いたブリューゲルは偉大すぎる
中世のドラゴンをご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント