中国人の底辺はいらないけど有名大卒レベルの人材は必要じゃね

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:01:37.538 ID:FHINf9GF0
英語必須のポジションとか日本人の人材いなさすぎて中国人だらけだし
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:02:36.408 ID:hnH+JVwL0
有名大卒の人が中国を離れる理由ないやん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:03:07.784 ID:FHINf9GF0
>>2
日本の有名大
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:14:11.688 ID:E29uCfLZ0
>>2
日本語専攻した人とか来てくれるよ

母親が入院した時の国立がんセンターの先生が中国人の女の先生だった

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:03:38.662 ID:kRMI+o9L0
必要だけどそんな人材は日本を選ばない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:04:21.712 ID:FHINf9GF0
>>4
トップ層はそうだけどそれ以下でも日本人の若者より高スペだし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:06:07.516 ID:wQR7jUT10
>>5
偉いざっくりしてまんなぁ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:06:08.699 ID:kRMI+o9L0
>>5
そのレベルの人材ですら日本を選ばない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:05:49.000 ID:2vOAR9w90
それでも日本を選んでくれる優秀な奴は来ていい
他は要らない
でも正直日本でサラリーマンしたい外人ほぼ居ないだろうなって思う
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:09:07.792 ID:kRMI+o9L0
>>6
給料、激安。英語通じない。ガラパゴスな仕事環境。年功序列で実力はあってもキャリアアップしない。賢い人は絶対選ばない…
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:06:11.681 ID:dRI/ziKE0
中国からの留学生基本的に英語喋れるよね
日本語も拙いながら喋れるし三ヶ国語喋れると考えると同世代の殆どの日本人より高スペ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:07:07.142 ID:CIMh3y/Ua
>>9
英語喋りたいならアメリカ行けよ
日本語を喋らないのは日本の文化を壊してることに気づいてないの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:11:51.443 ID:kRMI+o9L0
>>9
日本人の英語話力は87位
ウズベキスタンやバングラデシュあたりの後進国と同レベル
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:06:53.872 ID:7LMjYVb+0
でも中国共産党にずっと監視されてるんでしょう?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:07:00.750 ID:oFhK6oHU0
東大大学院で国防にからむ研究されるのは御勘弁
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:08:12.223 ID:FHINf9GF0
GAFAの高級ポジションも日本人雇いたいけど英語ビジネスレベルで使える人材いなさすぎて結果的に中国人だらけになるらしい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:10:28.692 ID:RNGDT3U90
日本が喉から手が出るほど欲しい人材の中国人さんが
円安の日本で働く理由とは・・・?!
インド人ならまだ分かる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:17:48.069 ID:YbxgHGDY0
>>15
中国は経済成長してると言っても
日本に比べたらまだ給料安いからな
しかも労働環境も残業多いとか有給取りにくいとか
結構似てるからそれなら日本で働こうってなる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:14:05.327 ID:Xx2qZV8T0
中国の難関大学は入学難しいから
東大受けるの今珍しくなくなってるんだよな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:15:22.837 ID:W/BlAqNp0
中国人は大学で関わった留学生のイメージが強いからその辺の日本人より余程優秀でまともな印象しかない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:16:21.645 ID:Zdio+a8C0
底辺労働者も必要だろ。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:18:08.302 ID:FHINf9GF0
>>20
というよりそういうのはすでに南アジア系に置き換わってる印象
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:24:27.364 ID:Zdio+a8C0
>>25
この国はこれからも労働者が足りないし、出稼ぎだったら受け入れるのも全然アリだと思うけどな。
そもそも外国人の方が国が与えてる税金よりも収めてる税金の方が多いし。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:16:53.605 ID:59AX5dDq0
一生slackでやり取りしてるようなIT職は機械翻訳で十分だけどそれ以外はまだまだ必要だな
ネイティブレベルで会議に参加して社内政治できるような日本人はまじで貴重
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:16:57.488 ID:2vOAR9w90
別にどの国でも優秀な人は優秀だし駄目な奴は駄目だからな
日本でも
問題はやべーやつが入ってきて排除しにくいことであって
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:17:02.572 ID:1qKk+UoP0
もはや優秀な中国人は日本には来ないだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:18:15.047 ID:R7TQ9UWF0
君らみたいなのが沢山居るおかげで日本は今日も平和だよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:19:58.684 ID:FFFA9/TfM
欲しいのはホワイトカラーじゃなくて底辺労働者だぞ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:24:20.083 ID:E29uCfLZ0
>>27
人材不足って本来底辺労働するレベルの人が下にいかなくなるじゃん

上の椅子を埋めれば上のレベルが上って下に落ちていくと思うんだよね

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:20:34.508 ID:ed9t9+2u0
>>1
そうやって優秀な中国人をたくさん入れた結果
起業のトップや国の中枢が中国人華僑だらけになった国が東南アジアに沢山あってな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:25:35.386 ID:IoKeOnjY0
>>28
カナダ見てりゃ失敗政策だってわかりそうなもんだがな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:21:59.984 ID:FFFA9/TfM
円安で底辺労働者が日本に来なくなってるのがヤバいんだよ
底辺にすら総スカンにされてて、教育受けてない最底辺しか来なくなってる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:24:30.729 ID:FHINf9GF0
>>29
ベトナム人がそんな感じでもう以前のように普通の人材は来ないらしい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:27:45.886 ID:E29uCfLZ0
>>33
元からなんだけどな
東南アジアの移民先は圧倒的に英語圏の国が人気高いし昔から

日本でしか使えない日本語覚える人はホント貴重な人材

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:23:58.232 ID:dhtdj0O70
日本は人が多過ぎるからな
呼び込まなくていいよ国家の規模縮小すべき
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/17(木) 18:25:39.423 ID:cCn5GvDH0
国防動員法 はい終わり

コメント

タイトルとURLをコピーしました