中高は良いのに大学はクソみたいなところに落ち着く奴wwwwwwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:36:36.156 ID:/DvW4SL7d
終わりってことだね😅
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:37:21.117 ID:k9o1/1Sz0
中高くらいまでは普通に勉強してればいけるってだけ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:38:20.687 ID:/DvW4SL7d
>>2
普通ってのが難しいんよ
>>3
なんや喧嘩売っとるんか?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:37:23.867 ID:OJTVI05k0
中高良いと勘違いしてたんやろなぁ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:38:49.626 ID:dnEFD1J40
駅弁だけど灘から来てるやついたわ
すげぇ灘アピールウザかった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:39:51.012 ID:/DvW4SL7d
>>5
クソキモくてワロタァ!
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:50:15.812 ID:z9B3DSnA0
>>5
あるあるやな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:39:06.732
親の資金力で高校受験では誤魔化せるがその先は段階を経るごとに脂質の差が現れる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:39:41.733 ID:4EBKo9lQd
偏差値65の高校でクラスブービーというガチ落ちこぼれたけどギリニッコマに入れて少し挽回できた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:39:55.522 ID:drBjbugi0
中高一貫校なら勉強サボりまくったんだろうな
中学受験で燃え尽きたタイプ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:41:23.918 ID:drBjbugi0
高校受験してて高校は良いのにっていう人は高校の勉強で躓いたタイプ
中学までは丸暗記で行けたけど高校からは抽象度が上がるから暗記もできずに詰む人がそこそこいる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:43:26.041 ID:4EBKo9lQd
>>10
というか中学は覚える絶対量が少ないから塾通ってるだけで覚えられた
高校は量が爆発的に増えるから勉強の習慣ついてないと詰むってだけ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:47:05.265 ID:drBjbugi0
>>13
なるほど量の問題か
暗記できるかできないかで落ちこぼれるのか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:49:19.791 ID:4EBKo9lQd
>>19
高校の勉強も結局暗記だしねえ?
難関国立2次とかは知らんけどセンター試験なんてまさに高校の勉強が暗記であることを示してるよね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:51:15.312 ID:drBjbugi0
>>20
センター試験は確かにそうだったな
暗記して如何に早く解き切るかが大切だった
ちなみに共通テストだと数学なんかは暗記だけじゃキツくなってる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:52:05.111 ID:4EBKo9lQd
>>25
試験もだいぶ変わったんやな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:42:18.063 ID:jP0Pj9mHa
高校の偏差値70だったけど1浪ニッコマがボリュームゾーンだったから現役ザコクの俺は頑張った方だと思う
ほぼノー勉だけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:42:43.059 ID:/DvW4SL7d
>>11
そんな高校あるのかよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:44:27.446 ID:BQ3vOQfla
>>12
田舎の男子校だから
3年間遊んで4ね!みたいなのが校是だったわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:52:51.269 ID:1tXlFat+0
>>11
これは嘘
うちも田舎の偏差値70の高校だったけど現役で宮廷一工医学科が3割地元国立が4割残りが私立と浪人くらいだったぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:44:17.818 ID:jeWTzh200
高校受験に失敗したショックで勉強が絶対にやりたくないことになってしまった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:45:01.253 ID:NzJZUKUxd
成長力、ゼロwww
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:45:43.636 ID:4EBKo9lQd
高校の勉強って死ぬほどつまんなかったけど大学は俺にしては不思議と勉強してたわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:46:26.440 ID:b5XmSqM40
大学と同じ市内にラサール高校あったけど流石にうちに来る落ちこぼれはいないだろうなと思ってた
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:50:39.287 ID:QkjeloZS0
>>18
鹿児島国際大とか?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:50:12.081 ID:5s6J78H9r
神奈川御三家→湘南工科大はオレくらいだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:51:48.570 ID:nreK6dJdd
>>21
神奈川御三家→神奈川大なら知り合いに2人いる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:57:45.691 ID:/DvW4SL7d
>>21
神奈川御三家ってどこ?聖光と浅野?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/23(土) 19:51:43.018 ID:mn9zyzLbM
中高まで順調でも大学で、
大学良くても社会に出て
いいとこ就職しても出世コースから外れて

当たり前だよね
どんどん競争は先鋭化していくんだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました