
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:01:13.644 ID:Vl8efIUH0
- 新卒採用見てるけど無能ばっかりだわ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:02:08.106 ID:XG89B8At0
- 今の企業が欲しいのは人手じゃなくて奴隷だぞ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:03:28.024 ID:Vl8efIUH0
- >>2
奴隷にするつもりはないけど、側から見たら奴隷なのかなぁでも奴隷になんかなりたくない!みたいな連中も単に実力不足でタダでもいらんって感じ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:04:07.607 ID:5ZuwBaUt0
- 育てる気のある企業でしか人材は育たない
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:05:37.658 ID:Vl8efIUH0
- >>4
育てるつもりはあるけど、学校じゃないんだよね
ゼロを1にできない
研修では1を10にするくらいだな22歳までずっとゼロだった子を1にするのは無理よ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:11:48.311 ID:5ZuwBaUt0
- >>5
企業が諦めるなら新入社員も諦める - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:12:37.468 ID:Vl8efIUH0
- >>17
別に俺はスマホ中毒だからダメだ!とは言ってないよ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:06:11.994 ID:Vl8efIUH0
- もちろん簡単な仕事ならゼロを1にはできるけどさ
そういう底辺仕事だけじゃないんよ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:07:34.661 ID:Ij+hkumw0
- 大企業「十年以上前の新卒よりレベルが下がってる」
最近の子はスマホ、ゲーム依存症でボケてるで、若年性認知症や - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:08:26.230 ID:Vl8efIUH0
- >>7
ゲーム会社だからその辺は強く言えねぇや - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:09:01.200 ID:Ij+hkumw0
- >>9
スマホ中毒はなんとかしたれ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:10:17.065 ID:Vl8efIUH0
- >>11
俺もスマホ中毒だしなぁ
人のこと言えないわ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:12:02.606 ID:Ij+hkumw0
- >>14
ワイもスマホ中毒だから安心しろ、しくじり先生のスタンスでやればええ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:12:56.289 ID:Vl8efIUH0
- >>18
俺みたいになるな!は育てる上でよくやってるわw - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:10:08.340 ID:XG89B8At0
- 人手不足ってのは人手があれば利益が出る状態のこと
どこかに皺寄せして利益が出てるように見えるのは奴隷として使ってるだけで
そもそもビジネスモデルが間違ってる - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:11:08.399 ID:Vl8efIUH0
- >>13
仕事はたくさんあって稼ぐチャンスも無茶苦茶あるのにこなせる人がいない、みたいな状態だな - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:11:04.026 ID:XG89B8At0
- 無能が全く存在しないとは言わないが企業が言うほどの無能は存在しないよ
何故なら本当に無能ばかりなら日本の企業はなぜ存続できてるのかが説明できないからね - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:12:10.979 ID:Vl8efIUH0
- >>15
何にせよ雇うに値しないって意味で言ってる
なんかさっきから単語に引っかかって本質がわかってない感 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:13:04.331 ID:PaU8OVpF0
- 学校に向かって直接必要技能を示せよ
学校のカリキュラムにないことができて当たり前ってなら指導者として能力ないから諦めたほうが早い - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:13:53.584 ID:Vl8efIUH0
- >>22
それはやってるな
業界上げて専門学校を支援したり
その効果は出てて最近は専門卒の採用もかなり多い
専門学校にはかなり助けられてる - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:13:30.201 ID:XG89B8At0
- それから日本の企業の一番の問題点は
人に教育するという教育を受けてない人間が教育担当になっているという事実
教育ってのは教えてかつ育てなければならない
教えただけで出来るようになったのならそれは教育ではなくただやりかたを伝達しただけ
マニュアル見れば出来ることと一緒でそれは教育とは言えない
教育とは正しく育てることが重要なんだよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:13:58.661 ID:cutBOwnv0
- 40年前からずっと同じこと言われてる
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:15:33.916 ID:Vl8efIUH0
- >>25
だからってそれでいいとはならんし、昔のは勘違いやそう感じたってだけで今のことが同じ勘違いとは限らんしな
なんの参考にもならん - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:14:39.428 ID:Vl8efIUH0
- 多分任天堂とソニーが協力しあってる数少ない仕事が専門学校支援だわ
機材もたくさん貸し出してる - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:15:02.213 ID:nF/IJU1fa
- 他のゲーム企業はそれ危惧して学生育てる活動してるぞバカ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:15:51.585 ID:Vl8efIUH0
- >>27
みんなしてるってば - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:16:58.866 ID:8Xn3dzvw0
- 見た目とコミュ力だけあればいい時代になってるからなあ・・・
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:19:06.612 ID:Vl8efIUH0
- >>31
作品選考が1番大事だよ
見た目やコミュ力なんて二の次
社内も半分以上が陰キャラ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:19:09.436 ID:PaU8OVpF0
- 専門ならコピペとフリー素材でいいから一応成果物作るだろうが
IT系学部ですらプログラミングしねえのは当たり前PGできる上位1%を拾えるのは大企業だけ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:20:53.008 ID:Vl8efIUH0
- >>34
それは舐めすぎ
ちゃんと採用しても使える子が多いから採用数も増えてる - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/28(金) 22:29:46.359 ID:GaeKHaLh0
- X学生の魅力が落ちた
○企業の魅力が落ちた
コメント