人間の種には4つの性があると考えてるキチゲェなんだが

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 07:52:18.445 ID:s/WPoWj/d
聞いてくれるか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 07:53:03.774 ID:s/WPoWj/d
生まれたときはみんなメスでね
用途に応じて三種類に変化するかそのままか
それで4つ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 07:53:44.692 ID:s/WPoWj/d
それを人間は本能的にわかってて、架空の存在にそれを反映してる

どうかな?

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 07:54:52.523 ID:s/WPoWj/d
つまり俺の持論からいくと

第三第四の性のものは一見外見が女性かまったく知らない姿

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 07:55:30.543 ID:+thagICN0
具体的にどうやって4つに分類するの
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 07:57:13.344 ID:s/WPoWj/d
>>5
繁殖型 遺伝子運送型 数抑制型 誘導型(リーダー)  

の4つかと

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 07:58:40.526 ID:+thagICN0
>>6
分類名なんか聞いてないよHowを聞いてるわけ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:02:20.544 ID:s/WPoWj/d
>>8
前スレでも語ったが
虫と人間の祖先は共通であり、んでハダカデバネズミなどはアリと酷似した生態をもつ

んでんでハダカデバネズミの場合選ばれたリーダー(クイーン)は他の個体より10倍以上長生きするし、他の個体が絶対服従するし、“単なるメス“とは遺伝子的に言えない

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 07:58:31.259 ID:s/WPoWj/d
繁殖型
いわゆる女性

体内で自分自身のコピーを作り出すことができて、人間という種の数を増やしていく

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:00:39.357 ID:+thagICN0
>>7
そんな人間実在するの?ただの妄想では?根拠は?過去に疑わしき事例あった?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:02:41.124 ID:s/WPoWj/d
>>10ハダカデバネズミのクイーン
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 07:59:22.619 ID:s/WPoWj/d
遺伝子運送型

いわゆる男

遺伝子の使いっ走りのような存在

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:01:10.315 ID:1r4zsbJDd
早く書け
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:03:27.107 ID:s/WPoWj/d
ほんとに人間の群れの中にクイーンはいないのかね?
ハダカデバネズミにいるのにさ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:05:29.974 ID:s/WPoWj/d
ハダカデバネズミの場合
ほっとくとすべてのメスがクイーン化するという
しかし現存のクイーンが抑制物質を分泌して他のメスのクイーン化を抑えてる

クイーンが死んだりすると他のメスがクイーン化する

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:05:49.688 ID:jxEdiTwC0
ならお前は天皇陛下の性別を疑ってるってこと?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:06:42.942 ID:s/WPoWj/d
>>16天皇陛下は人間の決めた王族だろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:06:14.085 ID:s/WPoWj/d
クイーンが抑制物質を出してるから一般人は男と女しか生まれない

かもしれない

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:06:36.283 ID:GvIOlpTsa
男と女とクイーンと、あと一つは?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:07:37.969 ID:s/WPoWj/d
>>18異形の怪物

人間なのに人間を食って生きる化け物。こいつらが増えすぎた人間の数を調整する

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:08:52.090 ID:s/WPoWj/d
例えばシャチとイルカってセックスすると子供ができるんだそうだ
シャチは広義ではイルカなのかも。でもイルカとかクジラ食っていきてる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:09:07.490 ID:GvIOlpTsa
じゃあ、次は性別とは何か?だな
>>1の分類は社会的役割であって、性別ではないように思えるが
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:10:21.009 ID:s/WPoWj/d
>>22だから人間食う異形の怪物
遺伝子的には人間と同じだけど、姿形が違ってて人間の数を減らすのが役割の奴ら
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:10:59.046 ID:s/WPoWj/d
>>22でも天皇陛下やトランプの寿命は800年じゃないでしょ?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:09:26.855 ID:s/WPoWj/d
もしかしたらキングコブラとかもそうかも
蛇食って生きてる蛇
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:12:03.015 ID:s/WPoWj/d
実際に他の個体を絶対服従させて、10倍長生きする個体が人間にもいるかも
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:12:12.449 ID:GvIOlpTsa
性別とは?って聞いているのだけど
性別=怪物?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:14:57.345 ID:s/WPoWj/d
>>27
ベースの女から変化すれば別の性なんじゃね?
俺らおっさんだって冷静に考えればなんで股間にクリトリスが肥大化させたすりこ木みたいのぶら下げてるんだって話だよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:18:00.147 ID:GvIOlpTsa
>>30
定義があやふや
もうちょっと良く考えてから話してくれ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:13:20.016 ID:UcOwSVWw0
鬼のことか
昔は本当に居たのかもな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:13:27.738 ID:s/WPoWj/d
その存在をオスとメスは恐れててさ。架空の話の中にそれを反映してるって説はどうかな?

吸血鬼とかゾンビがそれかな?

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/25(木) 08:16:25.655 ID:s/WPoWj/d
視点を変えれば俺らは繁殖サポート目的だからクリトリスを肥大化させてる珍妙な生き物かもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました