- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:35:55.382 ID:RkybcnTK0GARLIC
- せっかくの性能がもったいない
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:36:44.390 ID:jtxoVl7o0GARLIC
- 本気で初代のUIのポケモンとかディスガイアとかやりたい?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:37:17.400 ID:3KZ31E0HaGARLIC
- 映画じゃあるまいし超大ボリュームのゲームを遊びたいよ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:37:32.233 ID:H+wAa5tF0GARLIC
- 結局将棋とか囲碁とかに落ち着く
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:37:53.375 ID:SXTHVe0x0GARLIC
- デスストエアプか?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:38:07.158 ID:BW9smo7R0GARLIC
- これからはVRが進化してくぞ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:38:45.436 ID:MAM1GIWDdGARLIC
- 一部の分野ではシステムもグラフィックもどんどんリアルにしていってるけどゲームを現実の代替物にするつもりなんだろうか
現実に近づけるだけならまあ臨場感増すから良いんだろうけどどっかで現実とは違うところを線引してないとゲームする意味無くなるわ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:39:54.247 ID:m/4x9nehpGARLIC
- >>7
何回でもリセットできる現実も面白いぞ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:40:54.966 ID:VTjEJbHcpGARLIC
- >>7
~Simulaterの話してるの? - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:39:13.345 ID:m/4x9nehpGARLIC
- グラフィック進化しなきゃゲームも進化しないんだけどな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:39:20.477 ID:hT0n5ZCndGARLIC
- スマホゲームで無駄に画質ばっか良くしてラグりまくるのは勘弁
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:40:11.640 ID:m/4x9nehpGARLIC
- >>9
スマホでゲームしなかったらいいのでは - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:51:09.254 ID:FE3l03PSdGARLIC
- >>14
頭悪すぎて草 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:39:20.583 ID:zPgL91650GARLIC
- ファミコンでドラ10の相撲はできないだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:39:25.620 ID:eT+msz0FrGARLIC
- スーファミで大体出尽くした感あるよね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:39:49.360 ID:68WLeCuT0GARLIC
- 具体的に言ってみて
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:40:25.764 ID:ENaoWuNgpGARLIC
- 放っておいても暇人どもがどんどん遊び方を開拓していくようなゲームなのか、開発側が絶え間なくコンテンツを供給していくゲームなのかでもだいぶ違うしな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:41:25.679 ID:RkybcnTK0GARLIC
- イッライラで草ンゴwwwww
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:41:26.056 ID:3KZ31E0HaGARLIC
- 全てのポケモンの地方とポケモンが出てくるゲームとか出来んもんなん?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:41:29.390 ID:CyAs5jgx0GARLIC
- ゲーム性は試行され尽くしたので
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:41:49.009 ID:qT6eJius0GARLIC
- VRはディスクシステムみたいにこのまま消えてホログラムのゲームとか出てきそう
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:41:59.782 ID:ekefyAVi0GARLIC
- 進んでないように感じるのは時代に合わせた変更が成功して違和感を持たせてないからだよ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:42:06.936 ID:rNZXBiqBaGARLIC
- beatsaberって知ってる?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:43:26.808 ID:QLlfFscK0GARLIC
- 新しい発想できるなら開発してやれよ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:45:05.079 ID:QLlfFscK0GARLIC
- ここ30年ほどあくまでテレビ画面に出力するコントローラー型のゲームであって
大きく変わってなくね?
スペックだけで何をやらすんだろう自動生成やAIの品質向上にしても限定的すぎるし
革新的な技術求めるような - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:46:13.566 ID:VONXl+aO0GARLIC
- リングフィットやればええやん
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:47:40.601 ID:Z7jKy3b30GARLIC
- ゲーム自体に必要な処理にCPUとかそんなに使わないだろ?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:48:59.096 ID:ENaoWuNgpGARLIC
- 主に使うのはグラフィック部分にだろうけど、貧弱なグラフィックだと結局ゲーム部分に制限出てきたりするからな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:50:33.997 ID:m/4x9nehpGARLIC
- グラフィックがいいから何をしてるか見えるんだぞ
おおざっぱなことしかできなかったのに、細かいこともできるようになったのはグラフィックの進化のおかげだぞ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:50:47.513 ID:Q4WZxLLc0GARLIC
- グラフィックも進化してないぞ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:51:44.203 ID:cUVDWpcVHGARLIC
- しかも分割しまくってDLC商法だし
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:53:55.406 ID:QLlfFscK0GARLIC
- >>31
開発コスト高騰しすぎているくせに
何百万人って単位でみんなして同じゲームする話がないんじゃ
客単価激増させるしかないのもな - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:55:03.226 ID:maIP8n0p0GARLIC
- もうVRってさっぱり聞かなくなったなぁ…
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:57:16.536 ID:ENaoWuNgpGARLIC
- >>33
VRはもう一段階何かしらのブレイクスルー無いと一般家庭まで普及は難しいかもねー - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:56:07.129 ID:lMIlQ0xe0GARLIC
- ドットで良いしな
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:58:30.427 ID:wdt1OOwkMGARLIC
- バイオ2のリメイクはがっかりしたわ
不便な部分だけは残してゲーム性は全くの焼き直しに過ぎないし - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 15:59:02.661 ID:BW9smo7R0GARLIC
- コントローラーの制約が進化を妨げてるんだよ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/29(土) 16:03:37.215 ID:iYkkrKSd0GARLIC
- コントローラーは変わってないし
今のゲームってグラフィックだけ進化してるだけでゲーム性は何も進化してないよね(´・ω・`)

コメント