今のゲームソフト「通常盤8000円!スペシャルエディションなら1万円!!」←高すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:07:12.624 ID:Z4T9px6Yd
Wiiとかゲームキューブとかの頃って5000円くらいだったよな?
マジで高くなりすぎだろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:07:40.446 ID:0VMyNTzkM
スーファミ時代
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:09:02.035 ID:Z4T9px6Yd
>>2
そう言うけど景気良かった頃だろ?
今は景気悪いのにソフトの値段は上がってんだよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:09:44.355 ID:d9zUkRSId
>>9
景気悪いから上がるんだろ
売れないなら高くするしかない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:09:51.049 ID:SXHtF2gE0
>>9
開発費も上がってるでしょ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:10:14.849 ID:0VMyNTzkM
>>9
景気良くないぞ
就職氷河期時代
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:14:48.392 ID:gBl4Hidhr
>>18
スーファミ現役だった93~94年頃はまだ余裕があった
本格的な不景気と就職難は96~97年あたりから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:08:02.525 ID:iPYFGwDnd
ファミコンは通常版で1万した定期
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:08:11.344 ID:5fE5e0P10
でもソシャゲに課金するよりは遥かにマシな金の使い方やと思うで
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:09:11.266 ID:FkYMNCLAd
>>4
お前マシとかそういうの気にしながら遊んでんの?
めちゃくちゃ人生つまんなそう
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:10:11.303 ID:XWIcs6jGd
>>4
これ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:11:46.664 ID:ooZ/ahyZ0
>>4
あれはゲームじゃなくてギャンブルだしな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:19:48.389 ID:w0uH33Ek0
>>27
ギャンブルですらねえよ。当たっても払い戻しとか何もねえだろ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:18:32.959 ID:oricFo0A0
>>4
ガチャに一万入れてもゴミしか出んとかザラだしな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:08:25.215 ID:oaljmKWEM
|リ、゚ ヮ゚ノl| ほむ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:08:51.501 ID:Zk9aV8bnM
スーファミは通常版も12000だった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:08:54.307 ID:4ydoMZaIa
WiiやGCが開発コスト安かったんだろ知らんけど
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:08:55.742 ID:cetZ+a/a0
スーパーファミコン…
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:09:13.864 ID:6gUBCVBN0
給料変わんねぇのに物価だけが上がってく
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:09:40.599 ID:GrHzal3s0
>>11
ソニーはボーナス7ヶ月と好調で羨ましい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:09:21.774 ID:GrHzal3s0
ソシャゲーより安い
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:09:51.451 ID:OOOknXeFd
上がる一方だった価格がPS後期に急に値下がりしてそこからまた上がり出した
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:10:46.052 ID:+x1HVhYi0
スーファミ言うけどFFとかのビッグタイトルは2、3年後には中古で1000円切ってたよな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:11:40.874 ID:0VMyNTzkM
>>19
そんな安くならん
3000円とかだよ
今とそんなに変わらん印象
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:14:05.759 ID:+x1HVhYi0
>>26
97年ぐらいにFF6を980円で買って糞ほど遊んだぞ?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:15:40.528 ID:0VMyNTzkM
>>38
まじか
じゃあ記憶の中の3年後は実際は1年後とかなのかもな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:10:51.433 ID:5y18j+ioa
ゲーパスでいいよね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:11:12.095 ID:FIllM8b+r
スーファミは大体10000円ぐらいだったな。
信長の野望やたら高かった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:11:15.750 ID:7+oYSCba0
PC版は発売後しばらくしてから買うもんだな
1年くらい待てばアプデで安定&拡張されてDLCも揃って50%オフとかになったりするし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:11:25.302 ID:F0fA5e+70
でも限定でサントラついてたらかっちゃう(ビクッビクッ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:11:26.397 ID:RLTvdxI/0
ファミコンのドンキーコングみたいなクソゲーでも5000円だろ?
それよりはるかに開発費がかかっているであろう今のゲームが大して値段変わってないってすごくない?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:11:27.516 ID:dGhNFmHNd
スーファミ時代が景気良いとかワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
社会の勉強してない小卒かよwwwwwwwwwwwwwwwww
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:12:13.418 ID:laXMlaHN0
ファミコンジャンプ2を1万で買った思い出
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:12:13.489 ID:3HbLaOcQ0
特典とか何もいらないから下げてほしい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:12:21.984 ID:OTpFxCTm0
昔はromの値段だから仕方ない
今は純粋にゲームの値段 明らかぼったくり
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:13:04.044 ID:aWTceKJtM
>>30
開発費用が昔より格段に違うだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:12:27.741 ID:Z4T9px6Yd
今のゲーム「さらにDLCで3000円!」

結局1万5千円くらいになってんだわ…

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:12:43.741 ID:ibvw6+PMr
今は世間ではバブルと言われるくらい好景気らしいよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:12:49.886 ID:rweTLIZdr
貧乏人はSteamで3000円くらいのゲームを漁るしかない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:13:01.948 ID:+Kf1QnEha
携帯機は五千円前後のイメージだけど据え置きはずっとそんなもんだろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:13:15.335 ID:ooZ/ahyZ0
なんでパッケージ盤よりDL版のが高いんや(´・ω・`)
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:14:13.737 ID:4ydoMZaIa
>>36
パッケージ版は小売価格だから
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:17:12.235 ID:ooZ/ahyZ0
>>39
なるほど
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:13:52.336 ID:5lkX7DkBK
プレイステーション1は衝撃的な安さだったのにゲームの値段が戻ってきてしまったな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:15:17.856 ID:4pjT/p010
聖剣LOMリマスターはパケ版が受注生産
FF7の新作はスマホ専用ゲーで配信

ゲーム機もゲームソフトもいらない時代になってきておじさん寂しいよ

42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:15:23.041 ID:3fS9AT5Va
やっす
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:15:24.598 ID:XXvEMnhNd
更に毎月有料DLC!!
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:15:26.630 ID:JzJyTqPqd
やっぱニンテンドーカタログチケットは神だわ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:15:31.818 ID:+3C3WtSfd
ソシャゲより全然金掛からないよな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:15:31.826 ID:v8072ivf0
たかが1万をケチったり数百円のDLCに文句言うんだもんな
そんなのやってられんわなそらどこのメーカーもソシャゲ作りますわ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:21:10.531 ID:w0uH33Ek0
>>46
でもソシャゲで大当たりなんてほんのごく一部だよ
昨日もなんか大金かけたのに終わってたやつあったし
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:16:07.539 ID:YF+pACBy0
いうて底辺のバイト代とかは今のが高いしな
最低時給上がってるし
働きたくない36協定残業なんかさせるな
こんなこと言ってるから稼げないだけで
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:16:15.911 ID:G/xd2esA0
まあでもこのクオリティでこの価格は企業努力って感じじゃね?
開発費高く新作だすよりてダウンロードコンテンツだしまくってた方が儲かるって言われてる今でこのソフトの価格だもんな
まあ高すぎると売れないんだろうがありがたいことよ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:16:31.456 ID:nCIxjzGaa
ソシャゲに500円←うーん…
ゲームソフトに8000円←まぁ、そんなもんか

なぜなのか

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:21:00.921 ID:3fS9AT5Va
>>50
今の世代は逆だろ
ソシャゲに1万円←こんなもんだよな課金しとこ
ゲームソフトに1万円←高すぎ誰が買うんだよ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:22:14.445 ID:w0uH33Ek0
>>59
ソシャゲはゲーム性が何もなくてまじで面白くないからだろ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:22:32.170 ID:w0uH33Ek0
>>50だった
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:18:14.279 ID:bRG016eN0
画質とか諸々前と比べてすごい良くなってるし なにかと開発費とかかかってんでしょ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:18:55.191 ID:Ihf+Cojt0
オンラインプレイするには月額利用料が必要です!
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:19:03.233 ID:4ydoMZaIa
ゲームオタクはゲームクリアスピード速すぎるから高く感じるんだよ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:20:00.642 ID:SXHtF2gE0
一瞬で10連溶かすの考えたら安い
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:20:50.862 ID:BQ/2GkJg0
ものによるとしか言えない
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:21:47.831 ID:ppIh/+eLa
オン月額は初代モンハンのときにはあったしまぁ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:21:50.654 ID:6q4OPNe8d
7000円+DLC代のスマブラSPを2年以上遊んでる

ソフトの値段高くなってもゲームという趣味のコスパは最強なんだよ

68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:23:29.852 ID:w0uH33Ek0
>>62
ゲーセンに使ってたら10万以上にはなってたと考えると超お得
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:22:31.351 ID:+3C3WtSfd
ぼくDLCとか喜んで金払うけどソシャゲには全く金使わない不思議
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:22:36.001 ID:G/xd2esA0
スマブラはさすがに二週間で飽きたわ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:22:45.570 ID:eRi31m4N0
課金1月分
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:23:38.551 ID:TuJlvr/x0
海外のAAAタイトルは軒並み3万でも安いかなって思うんだけど
娯楽としてかんがえると
そんな値段だと娯楽のカテゴリーから外されて買わなくなるんだよなぁ
逆にAAAの内容がボリュームありすぎて
そこに追い付けないゲームが価格設定に苦しんでる感
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:25:35.155 ID:0VMyNTzkM
ソシャゲ無料プレイやサブスクの充実とかゲーム支出かなり減ったわ
小学生の時より支出少ないのにかなりいろんなゲームプレイできてる
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:26:33.414 ID:6gUBCVBN0
pcで普段ゲームするから値段は気にならないな
新作買わないのもあるけど大抵おっ安いじゃん買うかって感じ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:27:21.493 ID:k36YeqaJd
別に発売日に買う必要無いしな
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:28:46.190 ID:eCoR9YcyM
オフゲは買わなくなったなRPGとか
RPGやるのってシナリオに興味あるからだから実況見りゃいいことに気付いた
対人ゲーは買ってやるけど
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:29:53.733 ID:G/xd2esA0
>>73
知的障害じゃん
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:30:07.577 ID:ascR+dgta
ゲオの中古半額セールの時に買いだめして1年かけて全部やりきるのを3年くらいやってる
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:30:32.667 ID:oxMQiwlWp
内容スカスカでフルプライス
後出しDLCで追加料金発生

ふざけてんのか

78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/23(金) 12:31:22.770 ID:PDq9Z+s9d
とりあえずコーエーが高かった気がする

コメント

タイトルとURLをコピーしました