- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:01:03.053 ID:pEqN6eJg0
- 製作陣が酷過ぎる!!
やっていて思う
僕が思うにあまりにもゲームをやっていないんではないだろうか?と疑問に思う
まずファイナルファンタジーなら
すべてのファイナルファンタジーをプレイしたのか?と言いたい
さらにソシャゲについても言いたい
俺はソシャゲが心から面白いと思っているゲーマーだが
作っている人は面白いと理解出来ていないんじゃないだろうか?
ハッキリ言って見当違いのソシャゲを作り続けているように感じる
今のゲーム業界はクソだ!! - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:01:45.945 ID:RNX/H1Kq0
- 家ゴミ和ゴミ全部ゴミ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:01:58.396 ID:9Lkr+lYC0
- すごい文才だな
もしかして何かの雑誌のライターとかやってた? - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:02:03.184 ID:h+XNmGQw0
- ソシャゲを心から面白いと思ってる人がゲーム語るとか笑える
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:04:34.241 ID:pEqN6eJg0
- >>4
おまえみたいな奴が作っているような気がしてならない!!
どうして?なぜ面白いのにユーザーが欲しがっているコンテンツを用意しない? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:03:39.990 ID:hwzkhLi30
- 昔から糞ゲはたくさんあったしやって面白いゲームをやればいいだけ
スクエニが腐ってるのは言わずもがな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:05:41.592 ID:pEqN6eJg0
- >>5
その原因が手に取るようにわかる
プレイしてないんだよまったく
ファイナルファンタジー1をプレイしてない奴がFF7のリメイクを作っているようなもん - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:03:52.086 ID:qA2hpLt00
- ゲハでいっぱい語っておいで
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:04:48.293 ID:K1aSdfNW0
- 面白いゲーム作ろうって気は感じられない
金稼ぐために作ってるって感じ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:07:00.182 ID:pEqN6eJg0
- >>8
まさにそれ!!
ただ金稼ぐために作っているような気がしてならない
ソシャゲなんてプレイしてないからサッパリ理解してない人間が
ただ金を稼ぐために何となくコンテンツを追加していくだけ
残念ながらユーザーのほうが1000倍理解している
いつまで経ってもユーザーが欲しいコンテンツが来ない - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:09:43.822 ID:J4GeLn960
- >>10
でも面白いコンテンツなんて作っても、限られたユーザーしかやらんでしょ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:12:31.348 ID:pEqN6eJg0
- >>13
作れないんだよ
ゲームプレイしてないからわからないんだよ
本気で面白いなんて人によるとか言い始めそう
うんざりするわ
例えば、クラナドやリトバスやFATEなどをプレイしてない奴が
エ口ゲ作りたいとか言っているようなレベル
で、実際に作ってしまっている感じ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:14:43.158 ID:J4GeLn960
- >>15
だから、そういったものをできる人間と組織を作るコストに見合う売り上げが立つの? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:18:27.519 ID:pEqN6eJg0
- >>18
面白いゲームを作れる前提で話しているけど作れないんだよ
売り上げや金の事しか見てない
ゲームなんてそもそもプレイしてない連中が作ってる - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:22:49.538 ID:J4GeLn960
- >>20
今どきお前が言うような「面白いゲーム」なんてのは、純文学作品と同じなんだわ
世に出る小説作品の数は当然、純文学作品よりもなろう小説みたいな大衆文学のほうが圧倒的に多い
それを見て「純文学じゃない」なんて言っても「当たり前だろ馬鹿」としか答えられないの - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:30:43.056 ID:pEqN6eJg0
- >>22
おまえみたいな奴が
学歴があり、ゲームをプレイしてない奴で決定権がある奴が、論破してくるんだよ
ゲームをプレイしているゲーマーのぼくを
同じことを会社でやっているんだと思う
基本的にオタクって攻撃されたら言い返せなくなる
面白いの根拠は?など言われ続けたら勝てるわけがない
そしてみんな発言が出来ず何も言えなくなる
例えば、ラーメンが好きで1万店舗食べ歩いたオタクがいるとする
そいつがラーメンを作りたいと会社に入った
こういうラーメンが美味しいと思うと話したとする
その時に「そのラーメンが美味しいと思える根拠は?具体的に何が美味しいの?売れる根拠は?」など攻撃を受ける
それを言ってくる人間はラーメンなんて興味なく、普段から食べないような人間
で、完成したラーメンは家系ラーメンです。と言いながらとんこつ味噌醤油味とかになっている
ラーメン好きの人達は「(これじゃないんだよなぁ・・・)」ってなる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:33:25.102 ID:J4GeLn960
- >>24
面白いゲームが欲しければ、世に出てるものなんて見るな、って言ってんだよ
世の中に出るものは誰でも作れる品質のものしかない
そんなこともわからないのか? - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:37:16.549 ID:pEqN6eJg0
- >>26
その発言をね?
ぼくみたいにゲームが好きなゲーマーが言っているならいいのよ
東方やり込んでいる人が、東方のような弾幕STGを作りたい
わかる。その人が作る弾幕STGは面白いのが出来る気がする
でも、おまえみたいな奴は全くゲームをプレイしてないのに
偉そうに上から目線で論破を始める
結果、まったく面白くないゲームができあがり
ゲーマーから「これじゃない」と言われ続ける - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:41:30.051 ID:J4GeLn960
- >>27
東方やり込んでいる奴が、「東方のような弾幕STGを作りたい」で作って東方を超えるゲームが作れるわけねえだろ
「東方とFateを足したようなゲームを作りたい」なら超えられる - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:07:02.414 ID:RNX/H1Kq0
- 日本企業はゲームに関わらないでほしい
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:08:21.033 ID:ymuDI78A0
- ゲーム開発に女さんが関わるとろくなことがない
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:10:45.147 ID:pEqN6eJg0
- 俺はもう理解した
今のゲーム業界に居る連中はゲームをプレイしてない
まったくやってない。その状態でゲーム作ってる
そんなんで面白いゲームなんて作れるわけがない
ただ金の為にゲーム作ってるだけ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:12:54.765 ID:q+dJpTZb0
- ゲームが分業すぎて全体を統括して見れてるヤツがいない気がする
これはゲームだけじゃなくて出版とかTVとかも同じ
全体がおもしろいのか何なのかわからないまま納期に追われて部分の完成を目指してる - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:16:59.636 ID:pEqN6eJg0
- >>16
いやもう理解した
間違いない気がする
今ゲーム作っている連中はゲームをやってない
絶対間違いない
例えば、怒首領蜂や東方などをプレイしていないのに
弾幕STGを作ろうとか言っているようなレベル
いや?プレイはしているのかもしれない
東方で言えば10時間程度とか、そのレベルで面白い。弾幕STG作ろう
そして金を得ようとか言ってるレベル
そしてゲーマーがそのゲームをやった瞬間「は?」ってなってる - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:14:34.107 ID:vRO5fRak0
- 作るのが楽しいだけだし
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:32:15.861 ID:pEqN6eJg0
- コンシューマーもソシャゲもまったく同じことが起きているような気がする
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:39:30.758 ID:pEqN6eJg0
- 例えば、ゼルダとかダークソウルとかを100周くらいやり込んでる
3DCGアクションRPGが大好きな奴が
3DCGアクションRPGを作ったとする
おそらくそれは面白いのが出来ると思うよ
でも実際は、ゼルダとかダークソウルもプレイした事ない人間が
3DCGアクションRPG作ろうとか言って作り
それをプレイしたゲーマーが「これじゃないんだよなぁ・・・」と言っている気がする - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/04(月) 18:42:33.223 ID:pEqN6eJg0
- 音楽で言えば、クラシック音楽なんだよ
アレンジしないでしっかり出来るのがスタンダード
そこから少しずらしてジャズにする。それは大いにありゲームなら大いにアリ
むしろ大歓迎
でもクラシックも知らない人間がいきなりジャズを演奏しているようなレベル
それはもう聞くに堪えない。わかってない。まったくわかってない
今のゲーム業界の惨状についてゲーム好きな僕に言いたい!!

コメント
口先だけで何も作れない、無能の役立たずのゲームオタクが何か言ってるw