- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 09:55:22.321 ID:2i+OQDV+0
- 3DCGのダークソウルみたいなのが作れるくらい凄腕ゲームプログラマーなら別だろうけど
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 09:56:26.669 ID:cXI+4sGqd
- アンテみたいな例もあるしわからんだろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 09:57:32.855 ID:2i+OQDV+0
- >>2
トビー・フォックスは天才プログラマーなんじゃないの? - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:02:06.580 ID:cXI+4sGqd
- >>4
天才プログラマーなら売れるゲームが作れるって世界でもないだろう - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:03:52.182 ID:2i+OQDV+0
- >>11
4年生の専門行っても3DCGで動くバリバリの3DCGゲームなんて作れないんじゃないの?
作れるようになるのか? - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 09:56:40.757 ID:0bedxpORd
- ソシャゲもサービス終了しまくってるからなあ
せっかく始めても半年で終わったり - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 09:58:56.491 ID:2i+OQDV+0
- >>3
むしろゲーム会社も凄腕プログラマーを雇って
億単位でダークソウルみたいなゲームを作れないからこそ
ソシャゲを作るしかないんじゃないの?
ユーザーの思考とは逆じゃない?
ソシャゲを作るのをやめろ。ではなく稼げるゲームはソシャゲしか作れないのが現実 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 09:59:29.664 ID:Dm7PMUA9p
- スクエニ見てるとソシャゲよりネトゲ当てた方が利益ヤバそう
まあ当てるのは無理ゲーなんだが - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:01:02.605 ID:2i+OQDV+0
- >>6
MMORPGなんて何億、何十億という予算で作ってるんじゃないの?
小さい会社がそんな事できるわけもなく
ソシャゲでしか開発が出来ないんじゃないのか? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:04:05.168 ID:Dm7PMUA9p
- >>9
ソシャゲは運用費かかるから人数少ないなら買い切りの方がいい - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:06:29.298 ID:2i+OQDV+0
- >>16
買い切りで何を作るのよ?
ギャルゲなんて売れないし、RPGツクールでエ口いやつか?
売れてんの? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:08:31.166 ID:Dm7PMUA9p
- >>20
売れる売れないの前に開発した上で維持費かかるから損失はソシャゲの方が大きいという話 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:10:00.481 ID:2i+OQDV+0
- >>23
維持費なんてゲームサーバー借りれば良いだけだから安いだろ
月1万くらいでいけるんじゃねえの?
もう15年前の300万、400万掛かる時代じゃないぞ
あのころはHDDが50ギガとか言う時代だったけど
いまはテラが普通の時代だしサーバーなんて安い - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:12:22.770 ID:Dm7PMUA9p
- >>27
鯖代だけじゃなく継続的にかかる人件費と開発費もかかる
本当にその程度のダメージしかないなら誰もソシャゲ畳んだりしない - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:15:39.311 ID:2i+OQDV+0
- >>32
NE+DBは一人欲しい気がする
自宅サーバーでいいように感じる
どれだけ耐えられるのか知らんけど
後の二人で製作だろうな一人は絵描き兼Unity、もう一人はUnity専属だろうな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:00:00.567 ID:2i+OQDV+0
- インディの俺たちもソシャゲ開発を目指すしかないんじゃないの?
ギャルゲなんて作っても売れないだろ?
3人くらいで作って一人ずつ月15万安定して稼げるか?
無理だろ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:00:39.636 ID:5XZDa+SE0
- スマホでできるエ口ゲ作って低価格でダウンロードできるようにしたら儲かるぞ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:01:35.779 ID:2i+OQDV+0
- >>8
グーグルとアップルがエ口ゲはNGなんだよ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:03:03.609 ID:5XZDa+SE0
- >>10
全年齢版で作ってエ口だけ別売りするんだぞ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:04:55.489 ID:2i+OQDV+0
- >>13
どうやって?どこで売るの - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:02:10.916 ID:+rA9LA0x0
- もう今のソシャゲも端末スペックが上がり過ぎて目が肥えてるから
資金力の無い企業は淘汰されてるよ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:04:39.122 ID:2i+OQDV+0
- >>12
イベントの面白さとかを要求してきてるよね - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:04:04.309 ID:+rA9LA0x0
- 適当な絵が書けるならLINEスタンプだしまくれよ
当たれば良い稼ぎになるしゲームよりよほど可能性はある - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:05:49.389 ID:2i+OQDV+0
- >>15
フリーランスのイラストレーターってお小遣いくらいにしかならんのじゃないの?
って思うんだが - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:07:49.882 ID:2i+OQDV+0
- ニートは嫌だ
稼ぎたい
バイトしながらギャルゲ作ってても稼げるようになるとは思えんしな - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:08:28.584 ID:2i+OQDV+0
- かと言っていまさら4年生の専門に行って3DCGのゲーム目指すのもなぁ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:08:40.014 ID:+rA9LA0x0
- 制作会社に就職しようとは思わんの
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:08:44.850 ID:2i+OQDV+0
- やっぱソシャゲしかないって選択肢ならね?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:09:10.480 ID:hsi8dIdm0
- 今は同人エ口ゲーの時代だぞ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:10:53.296 ID:2i+OQDV+0
- >>26
売れてんの? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:11:06.883 ID:V3R6FSye0
- ソシャゲ舐めすぎだろ
市場規模がデカくなりゃそんだけ企業も本気だから温くないぞ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:12:54.729 ID:2i+OQDV+0
- >>29
売り上げは3人で作って月50万も出せばいいんじゃないの?
そんなFGOみたいに月30億売り上げましょうとはいってないわけで - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:12:05.317 ID:2i+OQDV+0
- エ口って言ってもCGなら画像でぐぐればいくらでも出てくるし
まとめサイトの連中がいくらでもCGまとめてるし
アニメ動画やAVはいくらでもエックスビデオで見れる時代だし
そもそも俺が買ってないから売れていると思えない - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:12:14.992 ID:cXI+4sGqd
- なんで3DCGに拘ってるのかわからん
別に3Dでなくても面白いゲームなんていくらでもあるだろ
あと今はゲームエンジン充実してるから3D動かすのもそんなに難しくない - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:13:57.990 ID:2i+OQDV+0
- >>31
2Dは無理だろ
絵描きがいない
ドット絵のゲームの文化は日本では死んだ
VIPでトット絵作ってる奴なんていないだろ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:16:01.930 ID:q2p2N0kc0
- >>34
ソシャゲでドット絵いっぱいあるじゃん
3Dも2Dも自分で描けないなら買うから同じだよ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:14:58.784 ID:Dm7PMUA9p
- ソシャゲ作って月50万もどうやって稼ぐのという話
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/18(土) 10:15:17.659 ID:V3R6FSye0
- おまえが言ってる状況を賄えるだけの収入を得る事ができるものが個人規模でスグ作れるとでも?
今の時代ゲーム作って稼ぐってソシャゲしか可能性ないよな?

コメント