
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:34:41.810 ID:qsesjWU60
- オススメの大学教えてくれ 結構真面目に
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:35:03.047 ID:/kb31kly0
- 偏差値にあったとこ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:35:43.280 ID:qsesjWU60
- >>2
偏差値50~60ぐらいがあってると思ってる
努力次第では65くらいならいける - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:35:10.690 ID:qsesjWU60
- 条件
国公立大学
経済学部
日本国内
偏差値50以上 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:36:26.081 ID:dELoEyE10
- 国公立経済学部少ないだろ
文系ならちょっとしか学費変わらないから私立の安いとこ探せば - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:38:47.901 ID:qsesjWU60
- >>10
うちは兄弟もおるから国公立じゃないと学費出して貰えんのや 奨学金も満額借りる予定 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:37:19.965 ID:pGWCzx+S0
- 慶応でよくね?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:39:22.521 ID:/BGNvYZD0
- 今の時代、経済学部行くなら高卒で公務員やった方がええよ
4年間無駄になる
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:41:32.314 ID:/BGNvYZD0
- 俺は経済学部で日本で4番目くらいに偏差値高いとこ行ってるけどマジで人生無駄にしたと思ってる
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:41:51.293 ID:/BGNvYZD0
- 工学部行けば経済学部のやつにも勝てるから
デメリットない
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:43:52.218 ID:qsesjWU60
- >>21
文系選択でも受験できる? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:41:54.049 ID:XMge00Ms0
- 今の段階で不得意科目があるなら私立しか受からん
国立は諦めて私立に絞れ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:41:59.451 ID:oaoOV4sGd
- 国立大学工学部卒だけど質問ある?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:43:30.904 ID:qsesjWU60
- うちの高校文理選択があるんやけどそれで自分は文系選択したから今から理系の学部受けるのは不可能なんや…
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:45:11.043 ID:/BGNvYZD0
- 文系はマジで行くだけ時間の無駄やから辞めとけ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:45:24.941 ID:MVTMgUhK0
- 就職するなら普通に大学行っとけ
将来就職したい地域の大学で出来るだけ偏差値高いとこ行けばいいと思う - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:45:30.969 ID:/BGNvYZD0
- 工学部でも銀行や商社受けれるし
デメリットないよ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:45:36.840 ID:UmWYxKRi0
- 猛虎弁のヤツは落ちる
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:45:49.611 ID:rPNCUTCZ0
- 物理系こいよ人いねぇぞ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:46:45.080 ID:qsesjWU60
- 学部はまだ確定じゃないんだけど法学とかの方が良かったりする?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:47:16.290 ID:/BGNvYZD0
- >>32
法曹行く気がないならガチ無駄 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:47:52.467 ID:dELoEyE10
- だから私文は学費そんな変わらないって
国立文系があるとこはだいたい難しいぞ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:49:16.076 ID:Dc7pCFl50
- 法学部はたとえ阪大に行っても公務員すらも務まらない奴いるし
文系はダメだな - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:49:45.708 ID:qsesjWU60
- 今のところ公務員になる気はない
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:50:31.443 ID:/BGNvYZD0
- 「大学行けば人生の選択肢がー!」とかいうけど
実際選択肢が広がるのは理系のみ
なぜなら理系は文系職も選べるから
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:51:16.886 ID:MVTMgUhK0
- 弁護士目指すとか企業の法務に行きたいとかじゃなければ法学じゃなくていいだろ
将来どうしたいか考えてからにしな
未定なら就職したい地域で上の大学から選べは良い - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:51:52.198 ID:/BGNvYZD0
- 理系行けば
マスコミも商社も銀行もメーカーも技術も
選び放題や
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:52:19.733 ID:qsesjWU60
- さっきから言ってるけど理系の大学に進学する気は無い
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:53:03.953 ID:/BGNvYZD0
- >>41
なら行く意味ないから高卒で就職せえ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:52:44.903 ID:/BGNvYZD0
- 文系に行っても就けるのはしょーもない事務や営業だけ
ガチ人生終わる
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:53:10.059 ID:KSnRsIj/0
- 大学は学問や研究をしに行くところだ
実力に合わせて自由に選択すればいい
就職のことなんか考えるんじゃないよ文系のくせに - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:53:24.718 ID:VAv9kyyf0
- 法学部は色々潰しが効く
司法試験無理でも司法書士あるしそれが無理でも予備試験で高得点取れれば企業の法務部で働かせてもらえる - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:53:57.661 ID:qsesjWU60
- >>45
やっぱ法学部の方がいいんかな? - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:55:44.210 ID:/BGNvYZD0
- >>45
効かんよ
適当なことを言うんじゃない - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:56:58.048 ID:/BGNvYZD0
- そもそも謎の事務に人生縛られる時点で地獄だ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/04/27(土) 22:58:13.065 ID:/BGNvYZD0
- まーコミュ力あって営業できるなら文系でええよ
コメント