- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:48:08.346 ID:bF06dwGs0
- スリープでええんやぞ
電気代で言うたら一日数円の差やし
頻繁に電源を入れて立ち上げる方が故障しやすいからな - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:48:27.762 ID:n/TRgvq20
- つまんね
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:48:39.657 ID:9VMYgF000
- マジ?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:49:19.069 ID:X5fDgiMp0
- いつの時代だよ(´・ω・`)
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:49:23.733 ID:vOsMoOzHa
- 停電「よお」
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:49:27.520 ID:OiaykaZt0
- 毎回ELCBをオフにしてる
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:49:35.953 ID:/KN3lYer0
- 知ってた
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:50:11.880 ID:juCfvGEh0
- 計ってみると
電源オフでも割と電気食ってるしな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:50:30.645 ID:eX6HY1F90
- >>8
何故 - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:51:30.557 ID:675Gkgw90
- >>8
コンセント抜け - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:51:53.011 ID:juCfvGEh0
- >>15
それこそハードウェアに良くない - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:50:52.322 ID:OrjewJjA0
- 俺のPCたまにシャットダウンしないとフリーズするんだが
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:51:22.813 ID:R3ScpbYo0
- >>10
これ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:51:22.794 ID:juCfvGEh0
- >>10
気分を切り替えるための再起動はよくする - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:27:14.737 ID:YAWsGMjWF
- >>10
いつのポンコツ使ってるの - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:50:58.402 ID:6VW71VIAM
- 電源を入れる際にクソみたいな電気使うからな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:51:03.317 ID:eX6HY1F90
- プルアップ抵抗的なやつなん?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:51:49.769 ID:wOynEKUep
- これ言う人いるけど頻繁にオンオフしてる時点でガ●ジやろ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:51:50.190 ID:f9pXX75Ed
- そもそもスリープすらせずつけっぱですが何か
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:52:09.304 ID:4IxEJ15f0
- 今も昔もスリープ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:52:40.055 ID:juCfvGEh0
- つけっぱなしの奴
一度電源切ってみろよ
二度と起動しないから - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:52:53.979 ID:rU+UfTFc0
- 今のPC(Windows10)ってデフォルト設定だとシャットダウンしないけど
知識が古いぞ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:53:15.967 ID:G8AT+wFM0
- 今時起動に5秒もかからんのにわざわざ付けっぱなししてるバカは消滅しただろ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:06:05.520 ID:f9pXX75Ed
- >>22
むしろわざわざ切る必要が無いが
モニターだけ消して終わり - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:54:02.671 ID:rU+UfTFc0
- ちなみにWindows10は再起動でシャットダウン処理がされる
イベントログでも確認できる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:54:02.927 ID:l7bvnz090
- スマホとタブレットあると起動しない日のほうが多いんだよね
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:54:04.318 ID:3+bhuavWa
- 一度シャットダウンするともう3日ぐらいつけない
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:57:30.037 ID:aiPBjNyn0
- メモリー限界まで使うから
システムやアプリに重要なDLLがスワップされるのか
一日中使うと調子悪くなるから再起動するよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 19:57:35.685 ID:sGEVKfKk0
- シャットダウン=植物人間化
スリープ=睡眠だからな
パソコンへの負担は歴然 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:00:30.325 ID:bGOvOj+RaNEWYEAR
- 寝るときスマホの電源切るやつw
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:01:08.202 ID:VJQxy7e+0
- 音がねぇ……
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:02:12.516 ID:+GMoEjLC0
- いちいち電源切らんと気が済まん
テレビも主電源から切ってる!
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:06:41.793 ID:W/ScE8BaH
- >>30
主電源切るとUSB HDD 録画ができないじゃん - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:10:58.962 ID:f9pXX75Ed
- >>38
レコーダーあんのにUSBHDDなんか使わねえよwwww - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:07:21.699 ID:rU+UfTFc0
- >>30
スマホは? - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:03:22.525 ID:2dHG9wnw0
- コールドブートすると高確率でPOSTに引っかかるのでスリープ運用してますがマザーボード限界ですか?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:03:23.288 ID:wNf7Frn1d
- いつもブレーカー落としてるわ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:04:28.711 ID:jr2zIS+zd
- スリープはファン回るからな
うるさくた叶わん - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:04:48.949 ID:plN6QQrK0
- スリープしても、朝起きたらたまーに勝手にスリープ解除されてる時があるんだがどういうこと
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:07:25.077 ID:tLv4sBnt0
- >>34
おまえの後ろにいるやつだろ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:05:49.453 ID:wOynEKUep
- すまん俺が使ってたわ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:05:57.488 ID:LCuPyYQ30
- 更新来てスリープ解除されてモニタ点灯してイラッとする時
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:08:45.264 ID:dNFZZC9LM
- 休止派
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:12:19.153 ID:krekDxP00
- むしろ起動10秒くらいになってシャットダウンするように
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:13:35.491 ID:krekDxP00
- 電源投入回数9804に
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:17:04.029 ID:a3PO9bwpr
- 切っても夜中に勝手に起動するしな
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:22:49.377 ID:PN/FR4bP0
- 毎回切ってるわどうせ起動に10秒もかかんねぇんだし
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:23:33.267 ID:nmY5fIvg0
- 馬鹿でいいんで毎回きってまーす
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:24:01.410 ID:VdQQBkO4a
- 留守中火事になるぞ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:24:21.116 ID:5sRwKFFE0
- 休止とスリープってどっちがいいの?
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:25:18.000 ID:T7flRWgq0
- そうなんだ
余裕でシャットダウンしてた - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:26:28.464 ID:iwUOcPce0
- ssdの寿命縮むじゃん
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:28:03.958 ID:b3ev9GvI0
- 停電とかのブチ切れリスクがね
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:28:36.700 ID:1/iBnFK+0
- うちのサーバー機はスリープ運用だなパケット飛んできたら起動する
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:32:40.680 ID:gN2YtZrK0
- 起動に数分かかるならスリープ運用仕方ないね
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:33:20.534 ID:suh93zfEa
- セキュリティ上してる
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 20:44:55.345 ID:ToWLLmIyp
- マジックパケット投げれるWOL機能付きルーターってどんなのがある?
以前はArduinoでWOLリピーター組んでたけど壊れちゃった
今時、PCをシャットダウンしてる馬鹿おるか~?

コメント
普通つけっぱでモニターの電源だけ切るよね