今時の子ってアニメでもドラマでも作品内で事細かに説明しないと理解できない評価しないやつばかりだよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 08:54:35.816 ID:x38Pv+UX0
なげかわだわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 08:55:35.426 ID:KQnxTofta
ハンターハンターとかの
設定こうなんですよっていう説明書き多い漫画好きだろ?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 08:58:43.120 ID:TaVfj2VV0
マルチタスクで観るのが基本になって来てるからな
スマホ片手で理解出来ないコンテンツは淘汰されていくよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 08:59:32.689 ID:/rX1RheJ0
>>3
お前がスマホ依存症なだけだろガ●ジ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:00:45.079 ID:YYq3sWmL0
事細かに説明しまくったサムライ8はボロカスだったな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:02:10.496 ID:x38Pv+UX0
内容が理解できなかったら低評価とかね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:18:26.769 ID:BFUsH89gd
>>6
まあこれがクソなのは同意
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:03:09.095 ID:z1GfAf1ia
言いたい事は分かるけどそもそも表現が拙いから伝わってないってパターンもある
行間を読むみたいなのは作者にそれなりの技術があってこそ成立するものだし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:03:15.771 ID:CeOdstb50
作者はビッグネームだからって評価する権威主義よりはマシだわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:03:23.173 ID:448INZq0M
昔の人間は内容理解してなくても雰囲気で評価してたもんな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:03:38.194 ID:17r80K690
説明あるか?

たとえば日本一の大人気漫画ワンピースのゾロさん技
どういう腕の動き・刀の軌道か分かる?
不思議だろ?

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:04:23.258 ID:cPjDkQpQd
>>10
炭次郎「ゾロ?誰だよお前、日本一?」
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:04:28.038 ID:Ugx8Zn7u0
放送時にツイッターで設定を事細かに説明するのも控えてほしい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:04:42.126 ID:kV2EWP4+0
作者も説明できないから意味ありげに誤魔化すクソみたいな作品もあるからな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:05:03.406 ID:x38Pv+UX0
ハンターは能力バトルという性質上仕方ない面はあるが能力に関わる部分以外での説明はやりすぎだと思うわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:07:08.816 ID:lodEL6iT0
いうて最初のガンダムも当時はジワ売れだし
そのガンダムの監督が作った一番新しいガンダムは古参のガンダム好きでもお手上げだった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:10:16.877 ID:x38Pv+UX0
読者視聴者の想像力読解力にあわせ作品にリアリティを感じさせる為に文字による説明に頼らざるを得ないというかさ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:10:43.046 ID:EFiB7+Qx0
士郎正宗の漫画は毎ページ欄外に解説がある
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:11:05.634 ID:TgIXgSOia
脳内補完でどうにかできるパターンと急にこの事件は秘密結社の仕業だ壊滅するぞ!で置いてきぼりパターンが有るのでなんとも・・
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:11:41.444 ID:OIlPmlAoa
説明不足で糞って言い続けたのはお前らの年代だと思うぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:16:53.762 ID:x38Pv+UX0
ワンピは明らかに今の若い読者に合わせてると思う
キャラにセリフで状況を説明させたりコマ数がどんどん増えたり
メインエピソード外の幕間にやる話見ると尾田が単に劣化してるだけとは思えない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:17:49.758 ID:BFUsH89gd
>>20
ワンピースってよく知らないけどおっさん向け漫画でしょ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:19:12.057 ID:x38Pv+UX0
>>22
世代的にはそうだが若年も取り込むためにそうしてるって話
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:17:24.637 ID:BFUsH89gd
☓今時の子
○今時のおっさん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/25(月) 09:21:32.727 ID:7CVNk3bk0
今時に限らず若者は昔からそうだわ
なんか適当に波に乗ってればうまくいくって錯覚起こすのがガキと若者なんだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました