今更PSPやってるんだが操作性くっそ悪くね?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:49:39.674 ID:NUl3W7tX0
昭和のおっさんってこんなのありがたがってたの?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:50:39.809 ID:+1iJNCCRM
嫌ならやるな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:50:56.310 ID:IJ7k3rAc0
流行ったのcfwのお陰だしな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:51:19.473 ID:TDWP2KBk0
モンハン持ちとかいう謎ルール作るなよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:51:32.787 ID:f+zuPBna0
その時代はまだまだガラケーが息してたし携帯機はDSだったからな
PSPの性能はその当時は目を見張るものだった
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:52:25.629 ID:OE01/Nwhr
スティックに無理があるだけで他のボタンは一番推しやすい
Switchとかすべてのボタンカチカチして苦手なんだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:52:50.866 ID:p5b0balba
ハンドル付けてやってた
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:52:59.422 ID:s6lrFuxN0
軽いからってプロテクターつけるて重くする奴www
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:53:12.701 ID:128WsVga0
vitaの操作性はよかったのにね…
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:54:56.980 ID:f+zuPBna0
>>9
尚謎キャリアとソフトの貧弱さ

vitaは携帯機としては性能間違いなく高いのになんでもっとこう抑えなきゃいけないとこ外してコケるのか

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:16:28.113 ID:/hJlMGiid
>>9
背面のうんちにキレ散らかしてた記憶しかない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:54:14.866 ID:SG1Uq2+vd
PS2のダブルスティックが有能だったな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:54:18.926 ID:wlPwaKgwd
狙った場所にディスクを飛ばせるようになって一人前
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:55:56.715 ID:IJ7k3rAc0
>>11
だんだん機構がちゃちくなったな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:55:10.901 ID:RTEtw0GR0
平成のおっさんだろう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:55:18.889 ID:DodMdQ1Y0
VITAは壊れたけどPSPはまだ動くわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:56:36.788 ID:NUl3W7tX0
こんなのじゃ移動はアナログスティックじゃなくて十字キーの方がやりやすいだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:58:05.401 ID:Yt1m1VYs0
vitaがダメだったのはスティックの壊れやすさ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:59:27.702 ID:DodMdQ1Y0
PSPシャーシャーうるせー昔はよくこんなの我慢できたよな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 01:59:31.225 ID:Nov38bVm0
ダウンロード違法化前でソフト割りまくってた
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:00:28.267 ID:NUl3W7tX0
移動がアナログスティックでカメラ操作が十字キーって考えたやつアホだろこれ
カメラ操作はLRボタンにしろよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:01:09.362 ID:Y8WQX6q20
vitaはソニーが得意でやってた このやすさでDVDが見れる! このやすさでワンセグテレビも見れてミュージックプレイヤーにもなる!っていうのがなかったからなぁ
アンドロイドぶっこんどきゃ多分需要はあった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:03:16.272 ID:OE01/Nwhr
vitaはスマホ成長期でスペックが目まぐるしく変わっていた時代だから、すぐ型落ちになってしまってスマホでいいじゃんみたいな空気だった
Switchが出た頃にはスマホの進化も止まって、十分高性能なまま今まで続いてるというだけ
抑えなきゃいけない所外したみたいな意見は的外れよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:15:05.227 ID:f+zuPBna0
>>22
謎の回線付きで月額料取られるとか家庭用ゲーム機にあるまじきクソ中のクソでしょplus的な要素なら兎も角

あとソフトのラインナップはゲーム機として出すなら絶対そこは抑えとかなきゃならない部分
任天堂がなんで度々妙ちくりんなスペックで出してきたのにある程度のユーザー数を確保できたのか考えた方がいい

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:17:48.557 ID:OE01/Nwhr
>>25
???
wi-fi版とsim入れられる版が同時発売されただけで別に月額料金とかないんだが……
エアプか……?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:27:12.352 ID:f+zuPBna0
>>27
そのsim版が粗大ゴミって話なんだが伝わらなくてスマソ
そんな要らん機能詰めて2ver売るより他にやることあったろうという話
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:28:23.561 ID:OE01/Nwhr
>>35
調べるの随分時間かかったみたいだね
お疲れ様🤭
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:19:27.859 ID:fCaw25++0
>>25
vitaの話?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:04:14.525 ID:IJ7k3rAc0
回線尽きで買う気無くした人もいるっしょ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:06:29.762 ID:WagZmJx+0
フライングディスク懐かしい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:18:55.814 ID:OE01/Nwhr
お試し用のプリペイドsimがついてきて使い切ったら自分で買って入れてってスタイルだった気がする
懐かしいな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:18:56.093 ID:Y8WQX6q20
今ではPSPとPS1アーカイブ専用機になってる俺のビータ3Gモデル
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:20:25.444 ID:s6lrFuxN0
ネプテヌシリーズ専用機としてvitaは活躍したなオタク向けのハードだわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:21:18.623 ID:pctJnW5s0
昭和じゃなくて平成世代の玩具だろ
今の20代後半世代
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:25:10.824 ID:Y8WQX6q20
ぶっちゃけクロスメニューバーをビータに入れてくれたらクソ使いやすかったんじゃないかなぁと思う
あのメニューはナンセンスや
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:27:52.284 ID:OE01/Nwhr
>>33
クロスメディアバーはボタン操作だと神なんだけどタッチ操作しづらいからなぁ……
後発のSwitchのUIさえしっくりこないし難しいと思う
選べるのがベストだったのかもね
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:25:19.432 ID:zTQDTili0
俺的にガンダムゲームは良作が多い
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/14(金) 02:28:41.937 ID:uMrkmbgTa
iso、torrent

懐かしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました