- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:30:39.222 ID:G1weSt5CM
- しかし、倒れられない。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:31:13.640 ID:/McAaVoW0
- 生ガキでも食えば
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:31:40.155 ID:jeNgdyw8p
- インフルエンザに取っておけ
とはいえ傷病休暇あるならその必要もないか - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:32:09.759 ID:cUl/e8NS0
- 釣りバカ日誌見て参考にしろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:33:48.948 ID:rCqnc4be0
- ギックリ腰になったって言いなよ
3日休めるで - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:34:05.532 ID:G1weSt5CM
- 仕事に穴あけられないと思ってしまう。
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:36:58.012 ID:rNF0PPv20
- >>6
お前が思ってる程お前って重要じゃないから休んでも問題ないよ
なんなら明日辞めても穴は開くけどすぐ埋まるから会社的には問題ない - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:38:10.969 ID:G1weSt5CM
- >>9
私もそう思うけど、職員が今も足りてない状態で。辞めたいと上に何度も言ったけど、代わりがいないと言われてしまうという。 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:41:30.095 ID:jGqNMQP30
- >>11
そりゃ人手不足の現場なら上はそう言うわw
後はお前さん自身が最悪退職代行使っても辞めるかすごすご引き下がるかってだけの話でしかないのよね、結局 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:53:50.885 ID:G1weSt5CM
- >>17
業界が狭くて、再就職しても結局同じメンバーに会うことはあるという恐ろしさが。。 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:42:30.011 ID:rCqnc4be0
- >>11
お前には日本国憲法の職業選択の自由がある
本当に辞めたいのなら辞めれるで
14日前までに辞める旨を言うだけやで
会社の上司の許可は必要ないで - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:54:29.169 ID:G1weSt5CM
- >>18
かっこいい。。。
ありがとうございます。なんかその言葉嬉しいです。 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:45:19.578 ID:jx4BLCSr0
- >>11
辞めた後の代わり考えるのはあなたの仕事じゃ無い
レアな資格持ってるなら他の職場でも問題無く働けるだろうし休み取れる職場なんて幾らでも有るんだぞ
自分の事考えようぜ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:58:23.273 ID:G1weSt5CM
- >>22
よくそう言われるんですよね。
普通の会社の価値観が通用しない、公務員でして。。。 - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:01:22.905 ID:MlvXeLFH0
- >>35
公務員ならなおさらコンプライアンス盾に好きにできるんじゃないの?
有休だって好きな時に堂々と取れる筈や
できないなら上の行政のそれっぽい窓口に相談せい - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:13:38.955 ID:G1weSt5CM
- >>40
教員は子供を盾にとられると、何も言えないんですよ。私わりと言う方なんですけど休みに関しては。。。 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:39:19.713 ID:rCqnc4be0
- >>6
そういう事は気にしなくてもいいで
お前の仕事は他の人がする
会社はそういうバックアップをとってる
整骨院に行ったらいいよ
保険効くし
領収書くれる - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:35:26.155 ID:X/blV5c70
- 穴を開けてくれた方が助かる人もいるかもしれないよ?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:35:36.873 ID:G1weSt5CM
- 病院行ったのか、医者になんて言われたんだとか事細かに聞いてくる職場。。。
生牡蠣採用したいけどわりと体によくない。。 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:36:59.633 ID:G1weSt5CM
- 毎日具合は悪いけど、仕事始まると元気に振る舞えるからどうすればいいのかわからない。
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:39:15.945 ID:jeNgdyw8p
- 辞めてどうすんだよ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:40:23.977 ID:G1weSt5CM
- >>12
確かに。そんな甘いこと言ってられないのはわかってる。 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:39:21.935 ID:G1weSt5CM
- 産休に入るのすら、代わり探してからにして!という風潮。
私のもってる資格がレアだから、代わりを探すのがかなり難航するらしい。私ができる人間だからとかそっちではない。 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:41:21.968 ID:CcC/KvPfa
- 俺は11月に5連続有給取って9連休作るゾwwww
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:52:24.441 ID:G1weSt5CM
- >>16
夏にしか有給使えない職場。。。 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:56:35.500 ID:rCqnc4be0
- >>26
そんなんあり得ない
有給は自由に使えるし理由も言う必要ない
上司が使えないっていうのを真に受けるな
お前は使うと言い切れ
言い切れないのは自己保身があるからやで
労働基準監督署に電話しなよ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:59:46.073 ID:G1weSt5CM
- >>31
ありがとうございます。
教員なんです。
だから、結局担任として責任感ないとか言われちゃうんですよ。だから、どんなに辛くても行かなきゃ。
若い子たちには休みなと言うけど、自分は休めないという、あほですよね。 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:43:26.132 ID:d7dLD1UXr
- レア資格持ちなら逆手に取って休ませないならば辞めたらあっ言ってやれよ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:55:28.516 ID:G1weSt5CM
- >>19
職場を見捨てるのも確かに悪いなと思ってしまう。 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:43:34.722 ID:cFaK8t+da
- 偉いなぁ
あなたみたいに責任感強い人いいなぁ。
関係ないはなしだけど幸せになってほしい - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:56:14.649 ID:G1weSt5CM
- >>20
責任感強くないですよー。こんな弱音吐いてるし。 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:44:44.773 ID:0aV6xhW/a
- 仮病使って上司にメール連絡入れる
今日休みまーすすみませんうちの上司はこれでオーケー
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:45:35.869 ID:jeNgdyw8p
- 毎日遅くまで残業?
産業医いるなら相談しろ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:56:57.656 ID:G1weSt5CM
- >>23
産業医に言ったら、精神科行けと。
でも、行ったら弱った自分さらけ出して立ち直れない気がして。。こわい。 - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:04:31.827 ID:jeNgdyw8p
- >>32
俺は産業医に相談して定時勤務にしてもらったよ
心療内科にも行った
心療内科に行った結果、体調面での改善はなかったけど相手は気遣ってくれるようにはなった - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:14:48.683 ID:G1weSt5CM
- >>41
私数年前に鬱診断もらったんですけど、仕事休めないと思って職場にいってないんですよ。
明るいキャラなんで、誰も鬱とか信じてもらえないという笑笑 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:45:42.660 ID:rCqnc4be0
- 例えばこう考えよう
お前が事故で腕や足を骨折して1月入院したりインフルで1週間休んだりしたら会社は倒産するのか?
絶対にしないよ
安心してギックリ腰になりなよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:57:36.518 ID:G1weSt5CM
- >>24
骨折しても仕事行ってたからな。。。
倒産しないのは分かってるのですが。頭ではわかってるのですが。 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:49:06.982 ID:/McAaVoW0
- まだスーパー開いてるだろ
早く買ってこい - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:57:45.916 ID:62egtgtw0
- 自転車思いっきり漕いで思いっきり転べ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:58:30.751 ID:hdZunl4Lr
- 退職しろよ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:58:45.463 ID:MlvXeLFH0
- 俺もそんなんで辞めれんかったが、退職届書いて労基法のことポロっとクソ上司に話したら快くやめさせてくれたよ
今でも当時の同僚たちとは仲良いわ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:12:04.306 ID:G1weSt5CM
- >>37
かっこいいです!心強くならないと。、。 - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 21:59:02.064 ID:GJI5qTAk0
- 泊まり仕事明けに研修の講師してたら本当に倒れて緊急搬送されたことあるわ
その後3日くらい休みにしてくれたな - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:12:47.493 ID:G1weSt5CM
- >>38
そういう方々と比べたら私弱すぎるんですね。やっぱり頑張らなきゃ。 - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:13:03.259 ID:9lQu+Xgwx
- インフルになりたい
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:17:01.214 ID:jeNgdyw8p
- 鬱診断って重症じゃん
休めないかどうかは置いといて色々不利になるから会社に知られるとまずそう - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:22:49.238 ID:G1weSt5CM
- >>47
いやいや、鬱診断なんてきっと今の時代誰でももらえるんですよ^ ^ - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:23:20.899 ID:G1weSt5CM
- ちなみに、教員は鬱になった方が有利笑笑
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:24:43.852 ID:jeNgdyw8p
- 鬱診断って出世とかに響きそうでなぁ
まぁそもそも体が一番だしそんなことも言ってられんか - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:26:53.001 ID:G1weSt5CM
- >>50
それが響かない笑
教員はおかしいですよー。
ちなみにうちの校長は鬱で年の半分以上学校にいないこと早数年笑笑 - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:29:56.778 ID:MlvXeLFH0
- 親の立場としては担任が有休とって旅行行ってたらあんまいい気せんもんなあ
しばらく非常勤で高校に行けば?大分気が楽になるかもしれんよ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:35:17.982 ID:G1weSt5CM
- >>52
ですよ。子供にも顔向けできない。 - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:30:44.162 ID:ah/HXdotM
- マジで元気な奴だなw
その調子で死ぬまで働けるだろw - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:36:07.117 ID:G1weSt5CM
- >>53
結局そんな気がしますが、プライベートで色々あって、今回ばかりはちょっと心身共にやばいかも?と思いはじめてて。 - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:39:47.938 ID:jeNgdyw8p
- 仕事辞めたら失うものが多いもんな
既婚者で子供がいれば尚更 - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 22:48:04.798 ID:G1weSt5CM
- >>56
ですよね。かろうじて、子供はいないので。。 - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/27(日) 23:48:45.427 ID:G1weSt5CM
- 結局いくしかない
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/28(月) 00:08:10.478 ID:F1doZOPX0
- やりがいがあれば続ければいいけど、頑張りすぎて潰れちゃう方が周りに迷惑かかる
それに例え相手が子どもだろうが、他人のために自分をすり減らす必要なんてどこにもない
もっと気楽に生きるべき - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/28(月) 00:19:37.439 ID:rKOGXKgrM
- >>59
優しいお言葉ありがとうございます。
気楽に生きたいです。弱いんですねやっぱり - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/28(月) 00:26:01.660 ID:F1doZOPX0
- >>60
冷やかしでいいから一度転職エージェントに行って話を聞いてみるといいよ
人生の視野が広がるし、自分の市場価値が分かるとすごく楽になる
仕事休む方法が倒れる以外に思い浮かばない

コメント
>若い子たちには休みなと言うけど、自分は休めないという、あほですよ
わかる
板挟み感と不公平感