- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:24:25.225 ID:62m4yzHN0
性能じゃなくて内容で勝負なのはいいんだけど、流石にもうそろそろもっと性能いいゲーム機を
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:25:13.844 ID:qXetOl+Md
PS5でもやってろよ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:26:06.043 ID:62m4yzHN0
>>2
嫌だよ任天堂ハード好きだもん
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:25:28.056 ID:pRMEfsY90
まあ新しいの出すだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:26:11.123 ID:XCe6MI8/0
ゼルダ新作に合わせて出せばよかったのにもう失敗したくないからか出す気ないみたいね
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:27:41.728 ID:8N893sJja
任天堂のゲームですらカクカクするときあるのキツい
でもnew3DSって前例があるから出しにくいんだろうな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:28:47.348 ID:uvvm1YuA0
本体まだ売り切れ気味だし
本体が売れてる間は次世代機出さないぞ
って聞いてなるほどと思った
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:29:11.441 ID:pRMEfsY90
スペック低いとそもそも他社が任天堂のゲーム機でだせなくなるからな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:30:04.616 ID:XF7UgmZ9d
今新型売っても半導体不足だから
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:30:34.665 ID:pRMEfsY90
アメリカの経営者なら今の指針は完全に否定するだろうね
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:30:51.563 ID:rhk+1uEz0
なんか新型Switchの噂がちらほら出てるしそのうち出るんじゃない?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:31:18.321 ID:62m4yzHN0
>>11
噂なんかあてになるか
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:31:17.304 ID:xHxqfKf5d
ポケモンユナイトのロード画面かくかく過ぎて笑ったわ
スマホ以下w
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:31:49.757 ID:cq61BHtq0
ソニーと任天堂って両極端にお互い差別化で走りすぎなんよな
ちょっとは和解したらいいのに
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:32:56.928 ID:wLjjl3bC0
>>14
MSが市場を支配するくらい強ければそんな未来もあったかもしれん
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:32:41.090 ID:SO2bSL3Ga
性能上げるには良いcpu詰むしかないけど
cpu自体が高すぎてファミリー向けのハード価格にならん
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:33:20.353 ID:cfFKukaA0
そろそろ新しいやつ出して欲しい
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:35:24.163 ID:8h7HVJUod
スプラが出来さえすれば何でもい
スプラできるから今のでいい
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:37:05.790 ID:TDexr2ySM
現状不満があればPCいくだろうし、新機種でてもどうせ品薄で転売やーの商材になるだけだから、ちゃんと準備はして欲しいな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:37:20.251 ID:iSLN2Kdda
5年経ったし今まで通りならマイナーチェンジではない次世代機の発売はここ1~2年のうちってところだな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:39:12.898 ID:FTP0qYEf0
次世代機出すなら多元的インタフェースにして概念的ゲーム機にして欲しいよな
買って来たミニチュアをコントローラにしてイヤホンで聞くだけで遊べるゲームとか作れるべき
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:39:39.898 ID:kPNIT1Rr0
最新スマホの方がずっと高性能という
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:39:45.961 ID:xRM/WlQM0
軽量化の弊害でコントローラーが余りにも脆すぎる
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:41:18.877 ID:FTP0qYEf0
そろそろ『専用コントローラ』とか『備え付きモニター』みたいなものから卒業するべきなんだよ
真にユニバーサルな入力インタフェースとしてのモーションカメラと
モニターと音はブルートゥースでペアリングした全ての機器で出力可能にするべき
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:41:30.453 ID:XPfOl4QF0
まだそれなり以上に売れてるし、新型開発は無いってSwitchの売り上げ推移から判断されてるぞ
いつもの任天堂ハードだと発売2~3年したらリーク来て5~6年で発売だが、未だに販売台数落ちてないから恐らく発表されるとしたら2024年以降。まだ開発はSwitchと互換性持たせて見た目どうする?なんで話してるレベルなはず
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:43:01.789 ID:XXnztx8y0
むしろハードのスペックなんてもういらない
ソフト出るペースはどんどん遅くなってるしメーカーがハード売りたいだけになってるわ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:43:25.294 ID:2CzP7VYhp
性能にこだわるならps5やればいい
ゲーム楽しみたいならまた別だけど
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:44:04.878 ID:Ia2N2VCRd
>>27
スプラトゥーンがあるからなぁ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:43:35.982 ID:FTP0qYEf0
次世代機は9個のキューブが紐で連結したような形の物体な
ばらばらになるルービックキューブが紐でくっついてて
それぞれのキューブの中に分割して部品が入ってる
それを体に纏いカメラで入力、ブルートゥースで出力
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:43:39.714 ID:rPbHIw9g0
任天堂製の専売ソフトがぬるぬる動くならいいんじゃないの
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:44:37.569 ID:Ia2N2VCRd
>>29
スプラも広場に入った瞬間カクつくけどね
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:44:36.457 ID:TDexr2ySM
まあswitchは当たりだな。3DSやVRと違って子供の視力問題も問われないし。結局ライトユーザー向けとして、他ゲーム機を引き離した現状で満足してる感じはある
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:46:23.292 ID:FTP0qYEf0
演算キューブとか記憶キューブとかキューブごとに名称と役割りがきまってて
イヤホンみたいなジャックがついてて他のキューブと結合できる
記憶キューブを増やすとメモリ増設効果でレベルアップ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:47:12.245 ID:62m4yzHN0
スマブラSPも8人描写はアイスクライマーでぎりぎりだったらしいし
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:47:25.740 ID:FTP0qYEf0
壊れたファミコンのコントローラをカメラで認識して
それを操作してるのを取り込んでゲームへの入力信号に変換するとか普通にできるだろ今の技術なら
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:49:56.563 ID:FTP0qYEf0
視覚に頼ったゲームも卒業してほしい
眼をつむりながらできるゲームももっと増えるべきなんだよ
そういう前提を用意しない多様なシステムのものが開発できるような概念的土壌を用意したゲーム機じゃないとダメだな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:53:30.299 ID:FTP0qYEf0
例えば猫向けのゲームとかな
モーションキャプチャーで猫をキャプチャして正しい行動をしたらご褒美信号とかご褒美音が出るとか
猫じゃらし型がうごいて猫じゃらしてくれるとか
そういうものが作れる土台じゃなきゃこれからは生きていけないだろうな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:54:06.002 ID:FKVKnSRn0
半導体不足なのに新型とか出さないだろ
有機の方なんかずっと品切れだぞ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:56:37.623 ID:cq61BHtq0
確かにSwitchライトとか下手したらスマホに性能下回りそうだし
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:58:30.260 ID:Ia2N2VCRd
>>39
普通に劣ってる
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:59:29.348 ID:58G4PzDAF
多分マリカー9もSwitchで出すんやろなあ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 10:59:41.627 ID:ddPg97ma0
案の定スプラ3も滅茶苦茶だしな
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 11:00:45.762 ID:3LoflfUO0
自分が作ったとこのハードでカクつくゲーム出すとかヤバくね?
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/06(日) 11:01:26.877 ID:9NJx/mKD0
来年度の任天堂発売ソフトが薄いから次の準備してるのかもね
コメント