- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 18:59:46.395 ID:/qFpfhrf0
- 無能
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:00:41.726 ID:IvNYHHbK0
- 任天堂は定期的に3Dを出しては滑る発作があるから
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:00:46.655 ID:AnnvI7sG0
- すげえって思ったけど実際ゲームするときは2d
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:00:48.026 ID:UWgX7LuM0
- そのために折りたたみにして画面分割してロースペック
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:03:35.115 ID:u5lbaZX4K
- >>4
えぇ…… - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:01:24.235 ID:KlrajRKkd
- そんな機能あったなw
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:01:43.637 ID:iTd8dX0c0
- 3D機能は他人の特許だったんだよね
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:02:12.055 ID:EjmAOUgY0
- 目がチカチカするよね
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:02:16.702 ID:TcJfF92F0
- 俺は3Dのゲームは基本3Dでやってたぞ
かなり画期的な機能だとは思うけどね
結局3Dテレビも流行らんかったし人間3Dはあまり必要ないってことだよね2Dの世界でも生きられる - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:02:42.223 ID:VON7QX4k0
- モンハンはなかなか迫力あって良かったよ
DSでやりたくはなかったが - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:02:54.475 ID:SSqV2D2M0
- 閃乱カグラ専用機能
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:03:15.429 ID:+hmQaFVD0
- ゲーム内ミニゲーム的な要素の一つとしてならアリなんだろうけどな
メインにするもんじゃないわ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:05:21.110 ID:pSxrpr310
- 俺「ここ3Dにするとどんな感じだ?」
スイッチON
俺「視点をあわせて…」
3Dになる
俺「へぇ、こんな感じか」
スイッチOFF - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:09:35.709 ID:Bx41RqCR0
- >>13
ほんこれ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:05:30.112 ID:iazsKwzt0
- ホログラムみたいに立体的なMAP見ながらゲームできるとかだったら良かったのになあ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:07:51.988 ID:Kro7/Sn/0
- 時オカはキツかったけどそれ以外は常に一番上にしてた
3Dじゃないとやれないまでは言わないけど携帯機で後継があってもいい - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:09:17.402 ID:U+nQ8yG10
- 技術も発想も良いと思うよ
ただ目が疲れる事だけがヤバかった
そこだけ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:09:38.252 ID:UGb4wpjla
- これに関しては組長の判断ミス
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:10:55.779 ID:852PHlve0
- カービィでたまにやると楽しい
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:13:18.494 ID:pSxrpr310
- どの距離でも常に同じ立体図が見えるならまぁいいけど
寝転がったり座ったりで本体と距離変わると調整しなくちゃいけないのが無能
目が疲れるし - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:14:19.912 ID:CauymTIOa
- 目がもあんもあんするけど好き
使わんけど
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:17:36.565 ID:J0cs/cth0
- 頭痛くなる
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:18:12.289 ID:LNTgJshtp
- 胸が飛び出るイラストは3Dにしてた
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:19:28.298 ID:jizL4pSp0
- 斜視の人きちんとみえないんだっけ
合わない人は隠れ斜視みたいな眼下のブログ昔見た - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:19:34.278 ID:Lh8uJBZfr
- ゲハで言ってこい
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:28:17.785 ID:wTVm6wZ40
- 最小で使ってたよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:28:20.840 ID:8bFU3EoTr
- 明日か
これは怖いなあと前の芦田愛菜に予告してた人はどうなったのだろ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:29:04.163 ID:hLvZOOH/0
- 3dsで一番いらない機能まである
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:29:26.447 ID:6eCLOrku0
- 設定で3D機能切れるゲームはfpsが60近く出るのよね
設定onでレバーでoffだと30で止まる - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:29:57.497 ID:852PHlve0
- OFFにできるだけジャイロよりはマシ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:30:21.230 ID:WH8/mPKt0
- 無駄費用
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:30:21.449 ID:KzhZWTp20
- 3Dでやると特と言うか良くなるゲームあった?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/09/14(火) 19:30:38.888 ID:1MU2X3Nb0
- 2DSを出して公式が3D機能なんていらんかったんやって居直ってるの笑う
任天堂3DS裸眼3Dです!←この機能つけたやつ

コメント