低予算でハイエンド並みの音を偶然手に入れてしまったギターがないのはなぜ?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 14:58:09.030 ID:5zmLhVsv0
価格が高いほどいい音になるような研究がされてるからいい音になりやすくなるのは当然だけど
それって試行錯誤の結果だろ?
もし正解に向けて一直線に進めた場合、安くハイエンド並みの音が出せるギターが作れるのではないだろうか
俺はそう思うけど?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 14:58:49.995 ID:VmXyH7HQ0
安いのに大量生産じゃないってこと?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 14:59:45.556 ID:5zmLhVsv0
>>2
いや、大量生産ではあるんだけど
ハイエンド並みの音になる製法が偶然見つかったりしないの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:01:35.170 ID:VmXyH7HQ0
>>4
どんな偶然だよ
大量生産なんだからいくら作っても同じ作り方だろ
何かを変えて試さないと偶然すら起きようがない気がするけど
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:02:42.290 ID:5zmLhVsv0
>>6
え、じゃあSquierもWarwickもibanezも大量生産の場合全く同じギター作ってるの?
違うよね、メーカーによって製法が違うから音も違う
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 14:59:15.052 ID:hsUXh5Iv0
安く作れたら高く値段設定して売ったら儲かるな…
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:00:11.204 ID:5zmLhVsv0
>>3
なるほど
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:03:09.581 ID:5W/jm3L70
そもそもが間違ってる
高く売りたいものを『良い音』とか『ハイエンド』ってことにしてる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:03:26.984 ID:5zmLhVsv0
>>8
深いね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:03:38.944 ID:nMOwpsLL0
良い音とは?になってくるぞ普通に弾けてサスティンちゃんと伸びれば後は好みの問題やろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:04:37.442 ID:2H8KTME00
①単にその偶然がまだ起きてない
②(①と被るが)機構が複雑すぎて起こり得ない
③そのギターが標準となってそれに手を加えたものが結局高級品になる
④相対評価だから安く作れる物は良いと見なされない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:05:09.047 ID:5zmLhVsv0
>>13
まともなありがとう
アスペの相手にはつかれていたところだ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:05:16.075 ID:5zmLhVsv0
まともな回答
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:05:50.011 ID:2H8KTME00
楽器のことは何も知らないから考えたことを適当に並べただけだけどな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:06:51.329 ID:wBJ6WEz8d
どうやって無いと言い切れるんだ?
全部試したの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:07:08.530 ID:5zmLhVsv0
>>18
たしかに
探してみるのも一興か
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:08:13.185 ID:GLofDYc30
日本人は耳が聴こえないので楽器の良し悪しなんて分からない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:08:29.731 ID:5zmLhVsv0
>>20
君久々に見たな
元気してたか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:09:20.316 ID:WXj/ceY90
中華製の楽器とか漁ったらでてくるかもしれない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:10:20.949 ID:5zmLhVsv0
>>22
ここしばらく中国はすごいからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:09:51.780 ID:CG91oj+v0
高いからいい音すると思いたいんだよ!!
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:10:01.458 ID:5zmLhVsv0
>>23
本質…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:11:32.789 ID:3ntEfIfP0
Stradivariusいま作ればコスパ最強なのでは
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:11:34.956 ID:ybORwVEQ0
普通に大量生産って歪みとかズレとかあるんだからいい音出るやつも個体によってはあるんじゃない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:12:58.070 ID:5zmLhVsv0
>>28
それが良個体ってやつの正体なのかもな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:14:19.667 ID:jZmxkKbg0
エレキギターの良し悪しってどんななの?
デザインや使い手の知名度を抜きに考えると
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:16:09.012 ID:iyE9sREj0
>>31
重さ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/05/27(月) 15:17:14.624 ID:KAEQWTHNd
試し弾きして二~三日しても欲しがったら買うといいかも
憧れは理解からもっとも遠い感情だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました