- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 06:54:58.050 ID:1MLKhf510
- 他のゲームとの不公平感やばすぎ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 06:56:45.447 ID:1MLKhf510
- 納得できねえー
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 06:57:08.373 ID:p0rz5tPaa
- 囲碁よりわかりやすい
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:00:54.595 ID:1MLKhf510
- >>3
いやそんなこと言ったらモノポリーの方が分かりやすいじゃん - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:01:08.222 ID:1MLKhf510
- ふざけんなよ将棋だけよおー
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:03:04.380 ID:1MLKhf510
- 何でお前ら納得してんの?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:03:22.850 ID:ye2oRP010
- いやモノポリーはわかりにくいだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:04:07.005 ID:1MLKhf510
- >>7
じゃあオセロ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:04:09.721 ID:3ZJfG8Nj0
- 遊戯王は?マジックザギャザリングは?
あれだって卓上でカードめくったり宣言したりするだけだろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:04:44.108 ID:1MLKhf510
- >>9
それな、なんでカードゲームより将棋が注目されるんだよおかしい - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:05:49.735 ID:134chtiKp
- >>10
そんなに言うなら違うものの普及に尽力しなよ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:06:27.040 ID:1MLKhf510
- >>11
納得いかなくね? - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:06:44.901 ID:3ZJfG8Nj0
- >>10
いやなんでカードゲームもでかい面してるのって言ってるんだが - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:07:17.756 ID:1MLKhf510
- >>13
うるせー将棋と同程度にしろ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:08:23.743 ID:134chtiKp
- 将棋が急に湧いて出たゲームでもないし今までの積み重ねがある訳だから納得できるよ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:09:29.475 ID:1MLKhf510
- >>15
歴史で見るなら他にも歴史あるゲームいくらでもあんだろ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:10:08.014 ID:134chtiKp
- >>17
俺から言わせりゃ囲碁はもっともっと頑張るべき - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:12:00.720 ID:1MLKhf510
- >>19
は? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:08:48.532
- デカい面してるか?
歌舞伎みたいに歴史と伝統があるからまあそこそこって扱いなだけだろ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:09:48.873 ID:1MLKhf510
- >>16
デカい面してるだろ十分 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:10:54.756 ID:1WLJEdNE0
- 棋士達が長年普及頑張ってきたから
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:12:15.782 ID:1MLKhf510
- >>20
はい嘘 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:12:05.285 ID:3ZJfG8Nj0
- まあ最近大きく取り上げられてるな
ラノベとかプロの人とか - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:12:29.061 ID:1MLKhf510
- >>22
まじでな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:13:48.280 ID:P3vLRu78a
- スポンサーを獲得できるかどうかってだけ
なお囲碁のほうが賞金はでかい模様
平均収入は将棋のほうが上だけど - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:15:41.770 ID:1MLKhf510
- >>25
そこな - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:16:07.357 ID:EIGvr4zg0
- 江戸幕府がスポンサーしたから
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:16:42.454 ID:fmlvqLpi0
- そんな事言ったらスポーツだってそうだろ
ただ遊んでるだけ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:39:54.332 ID:8hrkO+Jld
- 白鳥はなんかある度に現実どうの芸するのやめろ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:44:42.053 ID:GsfufV280
- 安心しろ50年後にはカードゲームも将棋みたいな地位獲得してる
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:46:31.381 ID:l1+gcWilK
- 将棋に面が!?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:47:52.252 ID:Oj6HoNkW0
- 飯は何食ったとかおやつはこれ食ったとかはマジでいらない
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 07:52:55.233 ID:34D1hrJ1d
- >>34
しょうがないだろ俺たち素人には優劣がわからないんだから - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/24(木) 08:43:15.384 ID:J39p3JQ6r
- 藤井聡太の影響がでかいからな
何で将棋ってボードゲームのくせにこんなデカい面してるの??????

コメント