- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:13:45.436 ID:s3vXTsyu0
- もちろん通用したバンドもいたけど
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:14:14.644 ID:VjdN0N9a0
- アメリカの寿司が日本で流行りますか?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:14:25.535 ID:Z1HDG69Ka
- ゴダイゴくらいだろ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:14:33.522 ID:/Cg2fdAI0
- 日本語のせい
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:14:36.921 ID:pvb76nK20
- 日本で人気出ればアジア圏でもそこそこ人気になるが
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:14:43.662 ID:CeG7sdx10
- 大体どこの国でも外国で通用するバンドなんてひとにぎりだよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:15:00.631 ID:fbuT0OgP0
- 日本の歌は恋愛系が多過ぎてこの価値観は世界統一じゃないから厳しい
海外の歌はこういうの基本少ない - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:15:13.715 ID:R4cKqwL8a
- BABYMETALは?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:15:33.811 ID:HSgDfC7ka
- カニカマと本物のカニと並んでたら本物食べるだろ。
カレー味のカニカマみたいな尖ったものは興味本位で食べたくなるってだけで。 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:15:40.878 ID:ktfvmvin0
- 英語力ないから
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:15:43.681 ID:N7LYnm0+d
- 日本での海外アーティスト人気と欧米での日本人アーティストの人気にさほど差はないけどね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:15:53.645 ID:L4r4SFodd
- ラルクとXくらいか
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:17:18.920 ID:NCSzCnzf0
- 通用したのってどれ?
ぱっと思いついたのスキヤキだったわ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:20:51.472 ID:HSgDfC7ka
- >>13
ボアダムスとか - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:17:59.692 ID:leHrVEY0d
- なんか日本と英語圏では音楽の構成が違うらしいよ
大雑把な傾向で言うなら日本は歌詞やメロディ重視、英語圏は音の構成重視とかなんだとか - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:19:17.636 ID:VrmqM1MrM
- 日本でも洋楽流行ってないじゃん
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:19:37.325 ID:fnXog0RK0
- 大体技術もフェイクだからかな
最近売れてるところは8割くらいうまいよ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:19:59.794 ID:/wFJAIIfp
- ドライブとかドラッグとかそういう文化的な歌詞が少ない
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:21:08.770 ID:unTgprzqr
- 人間椅子がYouTubeで流行ったからやっぱ宣伝の問題なんだろうな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:21:09.975 ID:wQ+WjQ060
- パフィーとかきゃりーとかああいうイロモノじゃないとダメなんかな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:21:48.461 ID:ASFb2v7Td
- マキシマムザホルモンの海外公演とか結構カルト的に激しいけどな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:22:38.917 ID:wS3sHwLi0
- MAN WITH A MISSIONとか駄目なのかな?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:23:18.958 ID:nolfNUIX0
- 外人「おれらのマネじゃん」
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:23:59.301 ID:TpJWQVgK0
- 逆に日本じゃ全く売れないけどフランスとかではそこそこ売れて向こうで契約してヨーロッパツアーとかやるバンドも少数いるけどな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:24:21.137 ID:sCGl8//i0
- いっそ歌詞が無いといんじゃね?とは思ったが喜多郎しか思い浮かばなかった
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:31:52.490 ID:NCSzCnzf0
- >>27
YMOくらいか - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:27:13.738 ID:gWBq4TiOa
- 日本人ってだけでもう相手にされてなさそう
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:27:30.293 ID:v/zOq3vU0
- メタルやロックが日本でそもそも主流じゃないからでしょ海外で人気出やすいジャンルだし
J-POPが主流な以上海外行っても流行りにくいのは当然っちゃ当然裏を返せば海外で人気出やすいのはメタル系やロック系だったり
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/13(水) 13:31:45.076 ID:528Rv8F0M
- 単にレベルが低いんだと思う
じゃあ韓国人は受けてるじゃんと思うかもしれないけど
あれは完全に洋楽のパクリ
オリジナル性が全くない
要は海外に売り出してお金欲しいだけだろうね
何で日本のバンドって海外に通用しにくいんだ

コメント