何で遊戯王は「ハンデス」って概念に対して厳しいんだ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:00:02.608 ID:Bm57k9Me0
マナ制じゃないからなのはわかるけどじゃあ相応に調整すればいいだけのことなのに
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:01:47.353 ID:JbtutBRAd
そもそも手札ほとんど残らないじゃん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:02:47.247 ID:Bm57k9Me0
>>2
消費は激しいけどその分補充したり割とするのが最近じゃないかな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:02:15.550 ID:igl1bsvK0
ピービングハンデスはかなり腹立つからやめてほしい
される方が選んで捨てるハンデスならなんぼか増やしていいと思う
むしろ利用されることも多いだろうが
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:03:34.155 ID:Bm57k9Me0
>>3
でも他所のTCGじゃピーピングハンデスって至極当たり前なんだよな
確かに1ターンで連発出来たらヤバイのはわかるけどそこっていくらでも調整出来ると思うんだけどな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:03:12.797 ID:wv5qFhy6d
最初のターンに手札を全部捨てられることがあってなんの抵抗もできなかったりするからでは
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:04:28.787 ID:Bm57k9Me0
>>5
確かにそうなんだけど、他のTCGでは当たり前のようにあることだし、ちょっと調整すれば遊戯王でハンデスが気軽に使えるようにもなると思うんだよな

>>6
アドを稼いでナンボのTCGだからな遊戯王は

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:03:21.060 ID:z4HU4zSe0
サーチドローするカードは腐るほどあるのにな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:03:47.702 ID:RHVKQ64d0
ハンデスだとリチュアぐらいまでしか知らんわ
あれ以降暴れたりしたん?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:05:54.525 ID:Bm57k9Me0
>>8
10期で
トリックスター・リインカーネーション(お互い手札除外&除外分ドロー)使ってドローする度バーンやそもそもドローさせなくしたり
トポロジックガンブラードラゴンってので先行全ハンデスが流行った
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:05:07.677 ID:k/V4/4+Ip
エグゾディア揃えてんのにやられたら悔しいじゃん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:06:07.563 ID:Bm57k9Me0
>>10
回収しなさいよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:06:06.351 ID:ciY9mcaB0
コストの概念ないからなあ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:07:20.852 ID:Bm57k9Me0
>>12
わかる、でもそれが遊戯王の悪いところでもあるがこれが遊戯王独自の面白さ産んでるからなぁ
このターン効果で相手の手札を捨てることが出来なくなる、とかそんな感じの一文あれば良いんじゃないかなとか思ってる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:14:17.003 ID:FC+g221J0
ぼくは暗黒界
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:16:12.109 ID:49dgSokld
過剰なストレスだから
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:17:15.223 ID:Bm57k9Me0
>>16
でも他のTCGじゃ当たり前にあるんだよ?
MTGじゃ1マナがピーピングハンデスの基礎概念だし、デュエマですらランダムハンデスを2マナでやる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:17:13.631 ID:ZLvtH6Uw0
ぼくはインフェルニティ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:23:25.831 ID:igl1bsvK0
MTGのピーリングハンデスは序盤の動き阻害するようなハンデス行えないように対象に制限ついてるからな
遊戯王も罠を捨てるとか制限ついてたらいいんじゃね?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:25:02.575 ID:Bm57k9Me0
>>19
思考囲いとかもあるがライフロスあるしな
実際遊戯王はマジでそういう対象の調整、1ターン中のハンデス枚数を抑制とか調整すれば、もっと遊戯王でもハンデスは現実的になるとは思うんだよな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:30:08.622 ID:NGgV8Xgv0
ハンデス神器3種ってなんで禁止されてるんだっけ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:32:30.818 ID:Bm57k9Me0
>>21
先行有利を加速させる一因
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:33:46.871 ID:NGgV8Xgv0
>>22
そういえばマーメイルとかでもうららチェックしてから動いてたわダメだわこれ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:36:18.251 ID:Bm57k9Me0
>>23
いやピーピングハンデスってのはそういうもんだからな、ピーピングは自分の安全を確認するためのもの
ハンデスは相手の手の内を少し潰すもの

遊戯王の場合、ハンデスは1ターンの間に連発出来たらそりゃ何も出来なくなったりするから駄目、これ他のTCGでも当然同じようなことは言えると思うんだよ
でも何かそこは上手いことコンマイ調整すればハンデスが遊戯王でも今は当たり前に出来る、ってなると思うんだけどな

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:35:53.048 ID:/ZeTZpT3r
墓地リソースが増えるぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:36:36.616 ID:Bm57k9Me0
>>24
ハンデスやデッキデスの弱点だね墓地リソースは
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:37:38.735 ID:1YBI5pCsa
その割には定期的に刷ってるイメージ
ガンブラーとか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:38:30.413 ID:Bm57k9Me0
>>27
そして毎度失敗してる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:39:29.888 ID:NcIpzZiLd
デュエマもMTGも先行1t目でガンガン展開しないから
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:41:48.125 ID:igl1bsvK0
>>29
これはでかいよな
マナ制あると死ぬまでに猶予あるから一枚捨てられても何ターンかドローできるからうやむやにできる
遊戯王は死ぬまでに猶予がないから一枚落とされるだけでもしんどい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/25(月) 08:41:42.273 ID:ryW1RzC50
じゃあ俺インフェルニティ使うから・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました