例えばクラウドにゲームをダウンロードしてそこから起動すればよくない?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:29:55.083 ID:VbZWGWQL0NIKU
俺は天才か?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:30:31.476 ID:app2UdVe0NIKU
何で二度手間なの
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:30:45.179 ID:YhjKS8t3MNIKU
興味ないね
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:30:47.016 ID:AgJEcVW90NIKU
クラウドにダウンロード?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:30:49.917 ID:hkxIs/mR0NIKU
ダウンロード要らなくない?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:30:54.454 ID:q0Dx0/r80NIKU
グーグルですら失敗したのに
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:31:28.534 ID:FQTX9DCgaNIKU
メンテで発狂する>>1
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:31:33.298 ID:EZsJHk0CaNIKU
やめなよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:31:51.103 ID:TN/weWSAaNIKU
もしかして…クラウド!?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:32:31.463 ID:QdkxCTq7rNIKU
Stadiaちゃんあんだけ騒がれたのにその後を聞かんな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:32:32.493 ID:pxRGcuQZ0NIKU
量子コンピュータが普及すると
演算を各サーバーがやってくれるから
そういう時代になることに期待だね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:33:36.026 ID:PPle72jf0NIKU
元シンクライアントのクラウド
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:33:39.900 ID:Ym84ZwEF0NIKU
結局OS上で動かすにはメモリにキャッシュするためにデータ呼び寄せないといけないから意味ねーだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:35:21.495 ID:nKZ8yfy3rNIKU
>>14
全部サーバー側で処理して出力データだけ送ればいい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:42:42.482 ID:Ym84ZwEF0NIKU
>>19
対応OSがwindowsで鯖がLinuxだったらどう実行するんすかね
カーネルが異なるんですが
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:34:17.199 ID:aRRWAEt60NIKU
やめなよ(´・ω・`)
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:34:27.839 ID:EZsJHk0CaNIKU
5Gが普及して帯域制限とかいうウンチが消え去ればシンクラも広まるのにな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:36:57.981 ID:QdkxCTq7rNIKU
>>16
5Gは魔法じゃないぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:34:35.622 ID:h+Cn7ruO0NIKU
それがgeforce now
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:35:09.775 ID:app2UdVe0NIKU
個々人の環境で遅滞問題が完全に解決できないからしばらく流行らないよ
5Gの普及と技術革新次第だな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:35:39.075 ID:bembQt180NIKU
GeForce NOWあるじゃん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:36:54.919 ID:app2UdVe0NIKU
PSNowも実機タイトルはDLでローカル起動推奨してるくらいだし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:37:02.624 ID:d0j3zNMu0NIKU
10年もすればゲームもストリーミングが中心になって
無駄に高スペックなゲーミングPCなんて持ってるだけで笑われることになりそう
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:37:30.455 ID:QnzWzo5u0NIKU
コントローラーの入力と動画をやり取りするだけだし回線は糞でもいけるはず
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:38:56.709 ID:dmotszkA0NIKU
>>24
コントローラの入力はともかく……
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:42:21.045 ID:6XJng0BerNIKU
pso2はそのエディションあるよね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/29(水) 16:42:40.272 ID:TGyXiwGV0NIKU
同期のクラウドだよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました