例えば日本の学校では1+1=? イギリスではこう?+?=2

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:27:33.695 ID:BiCeUpfZ0
考えるのが楽しくなるでしょ?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:28:15.375 ID:kdZbCrBU0
「イギリス」とは連合王国のことか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:28:22.321 ID:TT8dt8KD0
別に楽しくないが
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:28:24.824 ID:nx4Nvbcv0
考えねーよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:29:32.028 ID:Dy6f7YI3M
それでイギリスの製品はあんなヘンテコな見た目になるんだな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:29:34.378 ID:ioQ9+uqEF
0+2
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:30:37.636 ID:w6zcsfpk0
>>6
まぁ答えさえあってたらいい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:30:13.776 ID:2WwvdFV70
手段を選ばないのはそういうことか
結果最優先なんだな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:31:14.322 ID:SB1TPnop0
でもOECDの数学テストだとイギリスは19位、日本は2位だよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:34:20.344 ID:L+oWw9iKa
>>9
大人になった時に考える力をもたせようってことでしょ

答えのない問題に取り組む

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:31:25.350 ID:A/O9vqJP0
何年前のcmだよ🤣
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:31:43.695 ID:meHzvo72r
1×1+1×1
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:32:50.613 ID:DecxACnZp
ブリカスw
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:33:54.433 ID:wsI8V7jua
嫌なガキが分数使ってきそうだ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:34:00.111 ID:qI4tHk5ca
例のAAまだかよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:34:42.745 ID:L+oWw9iKa
どっちがいいかはよくわからん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:35:32.662 ID:ypQrLFvtd
懐かしいCM
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:35:53.199 ID:dGVVB5Vo0
イギリス式じゃなくて
インド式なんとかって10年?20年?ぐらい前に流行ったっしょ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:37:54.204 ID:pPH5XsIG0
だから食べ物作らないんだろうな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:44:23.699 ID:kdZbCrBU0
パンジャンドラム
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:46:01.770 ID:97eMheDId
計算して欲しいんじゃなくて一緒に計算して欲しいの
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 07:46:29.952 ID:YlmBWBfS0
よん?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:03:52.932 ID:asQLOlg90
??×?÷?×0+1=1
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:19:17.618 ID:kdZbCrBU0
ラオスを旅したら日本人なら誰でもできるレベルの暗算を商売人ができないんだよ
ちょっといらいらした
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:21:41.734 ID:sPldlOro0
?+?=?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:24:47.764 ID:t/pNP6wE0
-2+4でも0+2でも2なんだから同じ事
ゼロの計算とか小分けにするのはめんどくさいだけ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:26:12.695 ID:N2dh6dlCd
1+1以外の式でも2になるとか言ってる奴正気か?
例えば0+2=2の式だとしてもそれは算数の仕方知らないと導き出せない答えだろ?
先生が思ってた答えと違うとしても導く能力さえあればいい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:29:26.133 ID:t/pNP6wE0
>>28
子供が知ってる可能性があるんだから1+1をしなさいではなく足し算で2を作りなさいが正しいって考え方だろ
1+1は子供が答え終えた後にこういうのもありますと教えればいい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:26:35.120 ID:1I45PFht0
アメリカ人は引き算できないってマジなの?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:26:35.948 ID:LBRMsjRQK
韓国ではこう
トッポギ+トッポギ=delicious
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:29:24.445 ID:5Xil6ufb0
いつの時代の話してんだよオッサン
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/10/25(月) 08:30:45.663 ID:rTI0U/sMa
ロンドン五輪の開会式でジャップは放射能扱いされて会場から追い出されたwww

ジャップ、国を挙げて隠蔽www

コメント

タイトルとURLをコピーしました