- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:03:36.270 ID:/zv7LlUEp
- 無意味だろ
お前らみるとよくわかるけど
高卒とやってること変わらん - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:03:57.119 ID:h2a0qQNU0
- と思う学歴コンプであった
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:04:47.771 ID:Sx71UJbxM
- 東大と京大の一部しかねえじゃん
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:05:21.215 ID:3lC7G+1q0
- >>3
早稲田政経
はい、論破 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:04:54.035 ID:Z5piV95Qa
- ホリエモンの言う通りあいつは言葉が強いからダメよな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:05:15.025 ID:MylZDIh20
- 高卒じゃ同じ土俵にすら立てないぞ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:05:59.502 ID:3lC7G+1q0
- >>5
立てるよ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:08:28.931 ID:MylZDIh20
- >>8
無理無理
大企業の研究開発部門高卒なんて取ってないんじゃないかな
少なくとも弊社にはいない - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:10:23.233 ID:3lC7G+1q0
- >>12
お前って大企業の研究開発部門に入らなきゃ幸せになれないと思ってる人?
バカな奴だなお前 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:20:13.628 ID:MylZDIh20
- >>13
幸せどうこうの話をしてないけど
短絡的な考えするんだね - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:23:54.609 ID:3lC7G+1q0
- >>21
短絡的なのはお前なんだが…
研究開発部門に入れないから大学は意味あるって時点で短絡的なアホ
二義的な物をあたかも人生の命題のように捉えるからお前は65以下なんだよ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:27:13.495 ID:MylZDIh20
- >>26
同じ土俵に立てるか立てないかの例えで研究部署を例に上げただけだけど
どんどん論点変えようとするね
高卒にしかできない仕事はないけど
大卒にしかできない仕事あるよって話
理解できてる? - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:05:19.913 ID:73Ffoz8J0
- 高学歴でも馬鹿なやつがいるってことは>>1を見ればよくわかるね!
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:06:51.169 ID:2PdUupTyd
- 無駄無駄無駄ァ!
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:06:56.100 ID:Ehx79/eL0
- 残念ながら今の日本は偏差値60高校卒より偏差値40大卒が優遇される時代ですよ
募集要項に大卒って書いてあるところばかり - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:08:27.883 ID:3lC7G+1q0
- >>10
それはねえよ
偏差値40で入れる会社は高卒でも入れるぞ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:12:10.617 ID:3lC7G+1q0
- まあ65以下はバカだからバカな奴なのは当たり前なんだが
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:14:05.129 ID:8j5+pRWk0
- 高卒よりは勉強は苦じゃないのかなと思うわ
いろいろ教える気になる - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:17:05.942 ID:3lC7G+1q0
- >>15
な?
こいつのレス読んでみなw
大学行く意味ないことがよくわかるだろ?
何を言いたいのかがわからん
満足に人に伝わる日本語すら書き込めない - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:15:05.773 ID:dKwnFnFg0
- 理系で偏差値65超えってどこだよ
工学部とか下手したら全滅してそう - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:18:20.471 ID:3lC7G+1q0
- >>16
東大理3
はい、論破 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:22:39.306 ID:dKwnFnFg0
- >>18
理3から工学部って枠的に厳しくね
医学部行くより難しいぞ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:19:43.535 ID:xwo/BrUS0
- 日大でも起業くらいはできるよ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:20:22.299 ID:3lC7G+1q0
- >>19
中卒でも起業出来るんだから日大で起業する必要がないだろ
バカなの? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:22:52.476 ID:kxdrN08q0
- >>22
中卒は限界がある人脈も銀行融資も
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:29:51.860 ID:/zv7LlUEp
- >>25
お前は底なしのアホだな
65以下の大学行ったら銀行融資してもらえると思っとるんか?
銀行にそんなファクターねえよ
人脈も65以下の人脈なんてなんの役にも立たん
中卒と差はねえ
そもそも銀行から金借りる時点で古いわ
クラファンから始めてさらにでかく出る時銀行だろ
大卒とか関係ねえよ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:26:32.114 ID:9aYY5rKM0
- >>22
日大は日本一社長多い
生徒数が1番多いからな - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:20:08.815 ID:YIu9dkfd0
- てか大学を偏差値で語ってる時点でまずバカ
東京芸大を見ろよ。偏差値35でも入れるぞ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:22:07.469 ID:+kyPQ0Lbp
- 楽しかったから行った意味あったよ!
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/01(日) 21:24:50.428 ID:dKwnFnFg0
- 調べたら過去に1人だけ理3→工学部居たわ
何者だよ
偏差65以下の大学は行っても無駄

コメント