- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:41:15.013 ID:sT++DOm00
仕事サボってるから話そ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:41:57.929 ID:4R6xHGXAa
行政書士目指そうと思ったけど用語がムズすぎて諦めたのなら
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:42:53.006 ID:umDONFcQ0
司法書士でいいならあと2年で取れるよ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:43:35.162 ID:sT++DOm00
>>5
まだまだじゃねぇか
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:44:44.619 ID:umDONFcQ0
>>6
俺は試験受けなくてもいいんだよ
無試験だから
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:44:36.859 ID:8KEMEylT0
法科大学院受験生ですが
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:45:34.018 ID:sT++DOm00
>>7
大学生ってこと?
>>8
司法書士にそんな制度あるのか
どんなステータス持ちだよ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:47:04.212 ID:umDONFcQ0
>>9
法務局の登記官か裁判所書記官、事務官を10年やると貰える
もちろん無条件ではなくそれなりに審査はあるから勉強もしてるけど受験するより遥かに楽よ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:50:34.471 ID:sT++DOm00
>>13
法律の難しいことわからんけどエリートじゃん
>>14
仕事しながらは無理やねー
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:53:30.127 ID:umDONFcQ0
>>18
普通に国家公務員だよ
キャリアじゃないからエリートではない
つか俺の卒業した大学からだと落ちこぼれの部類かな
中央法受かってたら司法試験勉強してたけど大学受験で自分のダメさわかって色々諦めた
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:54:48.727 ID:DsXSsffca
>>18
本当に無理なんかな
激務な仕事してる会社のおじさんが仕事しながら司法試験受かってたから少し疑問
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:57:09.586 ID:tu6TaJtMd
>>25
人には向き不向きあるからな
親戚で司法書士3回ダメで司法試験に切り替えたら2年で受かった人あるし
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:58:42.427 ID:sT++DOm00
>>25
いや厳密には無理じゃないけど俺には無理
仕事終わって毎日5時間勉強できるなら狙えるんだろうけど、相当ホワイトかつメンタル強者とかいろんな条件が必要だわな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:46:52.526 ID:lkJiy2nRr
僕は、社会保険労務士ちゃん!
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:47:01.377 ID:WDnMtbL/M
お前生きてる価値ないからとっとと首つって4ねよwww
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:48:29.489 ID:DsXSsffca
仕事しながら取るのはきつそうだよな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:49:08.293 ID:8KEMEylT0
今は大学図書館内でパチパチ電卓叩くやつを殺した場合に罪になるかどうかの勉強をしてる
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:50:58.158 ID:sT++DOm00
>>15
六法でぶん殴っていいぞ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:49:15.944 ID:O1J7afKH0
公認会計士って具体的にどんなスキルがあるの?算数がめっちゃ得意ってこと?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:51:18.006 ID:pZ++avNq0
数字を並べて威張るだけの陰キャでもできるカス仕事w
文系の限界だよなwww
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:53:58.440 ID:sT++DOm00
>>20
理系に勝てるなんて思ってねぇよ
>>21
なるほどね
大学院ってよくわからんのだが、法律得意ならFランでも東大ローにいけるってこと?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:56:35.091 ID:8KEMEylT0
>>24
Fランからでも東大ローいけるよ
就活のときはローの名前だけじゃなくて学部もしっかり見られるからFランの学歴は尾を引くけども
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/08/26(金) 15:59:52.852 ID:sT++DOm00
>>27
そりゃそうだよな
俺も来世は東大卒で大手法律事務所入ってスーツみたいな人生送りたいよ
コメント