千葉から和歌山まで1400kmの「次世代型サイクリングロード」が完成 ガチでやばすぎる!!

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:26:51.873 ID:cdwCR06Jd
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:27:34.601 ID:cdwCR06Jd
太平洋岸自転車道(たいへいようがんじてんしゃどう)は、太平洋沿岸に整備中の自転車道群である。千葉県銚子市から和歌山県和歌山市まで、全長1200キロメートルにもおよぶ太平洋岸沿いの大規模なサイクリングロードである。
総延長は約1400キロメートル。国と沿道6県などによる太平洋岸自転車道推進協議会が設立され、標識・表示などの統一と、2020年東京オリンピックまでの整備で合意した。

・太平洋岸自転車道 路線統一コンセプト
・太平洋岸自転車道 統一ロゴ
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:27:53.827 ID:cdwCR06Jd
うおおおおおおお!!!!
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:29:25.675 ID:6hv+KBrv0
>>3
わろた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:30:20.835 ID:tQx3TM710
>>3
これをサイクリングロードと言うのなら四国一周サイクリングロードあるぞ
ほぼそれ使って一周した
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:30:36.668 ID:m5AMXYJc0
>>3
すげええええええええ
絶対行かんわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:40:09.740 ID:pW74wXEX0
>>3
スピード上がるアレ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:28:03.633 ID:BYVbOQP90
静岡と三重でグルッと回らされるのすごくやだよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:34:04.055 ID:tQx3TM710
>>4
どうしてもというのなら箱根を越えればいいじゃんw
実際その方が早い
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:28:39.642 ID:efLqZVmX0
ただ道路に緑のペンキ塗って自転車専用道路にしただけだろ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:55:08.303 ID:9E+Vx+yV0
>>5
青に見えるけど緑?俺がおかしいの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:29:17.043 ID:tQx3TM710
こんなもんないよw
一部は走ったことあるけどサイクリングロードじゃなくて単なるふつうの国道とか
東京湾はフェリー使ってんじゃん
まあ美保の松原のあたりには本当にあったな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:30:01.728 ID:6hv+KBrv0
普通にトラックとかが停まってて通れない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:30:35.668 ID:Uqcrc34Qd
アクアライン通れんの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:34:44.603 ID:tQx3TM710
>>10
東京湾フェリーだぞw
サイクリングロードでも何でもないw
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:31:00.467 ID:B/Tdz3nm0
こんな長い距離チャリとかどんだけ貧乏なの
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:33:06.400 ID:tQx3TM710
>>12
ばかだなあ
宿泊やら何やら色々考えれば自転車使った方が金かかるに決まってんじゃん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:36:26.725 ID:wmefQHgza
愛知ショートカットすなー
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:37:42.663 ID:56vM1spYa
車で走らせろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:39:00.300 ID:tQx3TM710
なおもし走破したいという人がいるなら
西側からスタートしたほうがいい
偏西風があるから若干楽に進める
これだけの距離走ると若干の差がマジでばかにならない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:39:15.401 ID:gJ8DYR7I0
バイクで走ってると邪魔でしかない
まあ車からみたらバイクも同じ存在なんだが・・・
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:39:49.470 ID:H5+t/+7pd
こういうの書いてあっても逆走するチャリいるから怖い
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:43:00.920 ID:tQx3TM710
藤沢~大磯とか沼津~富士あたりは平坦だし防風林があるから海風を受けずに楽に進める
でもサイクリングロードではない
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:44:05.380 ID:tQx3TM710
そういや湘南ってサイクリングロードあるんだっけか?
走ったことないけどあるとしたら砂まみれだけどな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:45:07.547 ID:llYQjPxQ0
>>23
走ったことあるけど砂まみれ
ダートや
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:45:57.742 ID:BYVbOQP90
>>23
湘南は貸し自転車で走ったことあるけど
本当に文字通り砂まみれっていうか砂で埋まって道すらないところとか走るはめになったよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:48:54.805 ID:Gr/AeLTFd
1週間あれば往復出来るな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 09:50:46.348 ID:IdewuzOQ0
静岡あたりってまだ砂で埋もれてるの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:16:35.407 ID:hlnU2m1fM
専用の道じゃないのか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:24:32.267 ID:zo22Qoj20
普通の道路でワロタ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:25:58.068 ID:nUTj0c9H0
近所のところは砂で1mくらい埋もれてるが
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/04(日) 10:26:33.119 ID:OWuGkh5b0
このルートじゃ無いけど地元の道路にもこれ描くようになったけど、元々の道路幅が変わってないからなんの意味も無いよな

一般人は普通に逆走してるし。なんならお巡りさんも逆走してるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました