卑屈無くすのに30年かかったわ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:02:18.690 ID:LXL24iqD0
お前らも頑張れ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:03:22.797 ID:dpGGa+9C0
なにした?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:06:14.673 ID:LXL24iqD0
>>2
MBTIとか調べるとこから始まって内向性についての本とかも読んだ
でも一番影響大きかったのはオトンが亡くなって色々問題があった家の問題片付いて自分のこと考える時間ができたことだった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:11:13.117 ID:LXL24iqD0
本人の自分を知ろうとする意思もある程度は必要で大切だと思うけど根本はやっぱり環境にあるなと今では思う
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:16:42.807 ID:LXL24iqD0
卑屈な人は他人や周りに気を使う
でも卑屈じゃない人ももちろん周りに気を使ってる

両者で何が違うかと言うと卑屈じゃない人は自分を尊重した上で周りも尊重してる

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:22:25.663 ID:LXL24iqD0
客観的な事実を捉える素養を身につけるのがとにかく大切
例えばニートで悩んでいたとして「ニートだから自分には価値がない」とか「ニートだけど自分はやればできる」ではなく

「自分は仕事をしていない」と認識する、それ以上でも以下でもない

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:25:33.210 ID:zjDdvMe2a
卑屈無くしたはいいが理屈っぽくなってねえか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:30:41.913 ID:LXL24iqD0
>>7
これは卑屈じゃないけど単に説明下手やねん
頭ではなんとなくで理解してるんだけどそれを伝えようとするとクッソわかりづらくなる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:40:25.519 ID:zjDdvMe2a
>>8
発達障害気味なのでは?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:45:44.244 ID:LXL24iqD0
>>11
ネットにあるような診断とかは特に当てはまらないよ
まあ本で齧ったくらいの知識を分かりやすく伝えるってのは誰がやっても難しいもんだ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:49:04.563 ID:zjDdvMe2a
>>14
そっか
ならよかった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:36:23.692 ID:LXL24iqD0
あんまり理屈に寄りすぎるのは良くないとは思うけどちょっとした論理的思考はあってもいいと思う
論理パズルの本とかもやってみたけど結構タメになったよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:37:40.273 ID:gbOPcqMJ0
卑屈より理屈の方がマシかもな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:40:44.283 ID:LXL24iqD0
>>10
良いこと言う
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:42:32.370 ID:a3MbDqwLd
なくなんねーよwwwwwwwww

お前の回りは皆わかってるwwwwwwwwww

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:47:39.565 ID:LXL24iqD0
>>13
勝手なイメージだけど卑屈ってのは病的なネガティブ思考
ただのネガティブ思考くらいまで改善できればそれでいいんだよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:48:56.524 ID:FcQC8qzT0
その辺のパーソナリティ変えるのって理屈云々より筋トレみたく継続的かつ意識的に思考を制御してくのが大事なんじゃねえかな
とか勝手に思ってるんだけどどうなの 全然的外れ?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:51:13.648 ID:LXL24iqD0
>>16
実際自分のこと考えられるようになってから3年くらいずっと自問自答的なこと続けてようやく変わってきた感じだから合ってると思う
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 04:59:22.526 ID:LXL24iqD0
自分の好き嫌いとかやりたいことやりたくないことを考えるのは良いと思う
卑屈寄りだと好きなことはなかなか思い付かないだろうからまずは嫌いなことを考える
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:00:09.944 ID:LXL24iqD0
自分はこういうのが嫌だなとハッキリしたら嫌なことからできるだけ逃げる練習をする
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:05:29.325 ID:rbRUVlZI0
卑屈な奴が身の回りにいると本当しんどいよな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:07:08.053 ID:LXL24iqD0
>>21
ごめんちゃい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:15:42.424 ID:rbRUVlZI0
>>23
トラウマがあってさごめんよ、イッチは卑屈が治って人生に変化あった?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:18:59.236 ID:LXL24iqD0
>>27
これから先やろうと思えば何でもやれるなーとポジティブな考えになれたよ
その反面今現在とくにやりたいことなくて虚無な人生だなーと実感してたりもする
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:27:48.344 ID:rbRUVlZI0
>>28
おーすごい!ポジティブ思考になれたなら良かったな
何かイッチを夢中にさせる物が見つかるように祈ってるよ、ありがとう
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:31:00.861 ID:C3hEJwYQa
>>29
なんで上から目線なんですかねえ?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:06:57.374 ID:LXL24iqD0
時間にルーズな友達に「ちゃんとしてくれ」と言ってみたり
最初はなかなかハードル高かったけど言えたらスッキリしたわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:09:47.607 ID:stXJ7PIn0
意味も根拠もなく自分を偉いと思いこんでるDQNを見習え
あいつら店に入るだけで神様にでもなったかのようにふんぞり返るぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:13:29.202 ID:LXL24iqD0
>>24
それはそれで…と言いたいとこだけど実際見習うべきところもあると思うわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:15:35.808 ID:LXL24iqD0
最近だとバイト先の性格悪いおばさんとシフト一緒にしないでくださいと店長に言えたのが大きかった
前までの自分なら絶対言えなかった
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:34:28.395 ID:82QTfo7xF
分けてくれよ
卑屈すぎて一般社会からも自分からものけものにされるのが苦しすぎる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:39:25.161 ID:LXL24iqD0
>>31
せめて自分だけは味方になってあげようぜ
現実的な自分の立場とかが好きになれないのならまずは考え方みたいな心の自分を好きな方向に持っていく練習をするのじゃ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:52:27.598 ID:90YwrZROd
>>33
しっかりしない自分を不甲斐なく思い色んな経験してみて「こんな人間だけにはなりたくない」と思ってきた人間像が正に自分だった時の対策を教えてくれ
自分を全否定するために積み重ねられた人生が変わるような観点を教えてくれ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 06:07:15.696 ID:LXL24iqD0
>>35
俺の場合は卑屈で自分のこと間違ってると思ってた状態から自分を認めてあげられたって感じで逆パターンだからアドバイスとかは難しいな…
でも一応過去の過ちとか後悔は現在とか未来に影響を及ぼさないって考えは持ってる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:52:15.533 ID:yMPoLT5H0
今おいくつになられたの?

趣味は何?

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 05:57:53.678 ID:LXL24iqD0
>>34
30ちゃい、趣味はとくにない
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 06:17:24.929 ID:LXL24iqD0
失敗だと思うのならそれは失敗であると認めて今後の糧にして
後悔は引き摺らないのが大切じゃないかと

一度その問題について答えを出してしまえばそこから先は考える必要がない

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 06:28:27.954 ID:5JLYNxrf0
よかったな俺も頑張るよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/31(金) 06:36:11.819 ID:d9jLc71+0
メタ認知は大事って話か

コメント

タイトルとURLをコピーしました