合法武器考えた

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:06:06.731 ID:gpOSsBXZ0
前にもこれらで建てたけど、お前ら悪用しない?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:06:33.316 ID:Jxw4jWjy0
するよ?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:07:33.136 ID:gpOSsBXZ0
>>2
やめろよ
現時点では合法でも違法になる様な事はしないでくれ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:07:20.636 ID:q4PU9b5pr
犯罪はしない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:08:18.938 ID:Gte7j5T00
試したいからはよ教えて
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:08:24.415 ID:r9UPAHlAM
合法じゃないじゃん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:08:38.297 ID:gpOSsBXZ0
一応、武器種としては銃

銃でも条文では合法になる
作れる人に作ってみて欲しい

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:15:52.935 ID:/7dsYR7qd
パソコン蛾物固割れた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:16:44.857 ID:Jxw4jWjy0
PSSピストルじゃん、そんなん40年前からあるぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:18:37.350 ID:TXSS4GdD0
>>13
なら違法じゃん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:22:34.937 ID:gpOSsBXZ0
>>13
ならこのPSSは日本では合法じゃね?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:19:06.324 ID:m0CBlHyN0
トイレのスッポン(使用済み)こそ最強の神器
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:24:47.362 ID:Gh8eUUhT0
ちくわでもアウトになるとか話題になってただろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:25:26.832 ID:HW9pwrzr0
軽犯罪法1条
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:27:02.359 ID:gpOSsBXZ0
>>21

軽犯罪法は携帯しなければいいんだろ?

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:31:32.146 ID:Jxw4jWjy0
ロケット弾は武器等製造法で製造が禁止されとる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:39:12.180 ID:TXSS4GdD0
>>25
多分ロケット弾ではなくもっと広義でのロケットだろ
ロケット花火にアルミの金属キャップを被せて発射すれば金属製の飛翔体だからな
でもここまでなら捕まることはまず無い

それでも火薬の量増やして水平発射したら充分逮捕できる案件になるからな

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:35:10.646 ID:r9UPAHlAM
単気筒のエンジンみたいな銃か
シュワちゃんが持ってそう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:42:17.297 ID:s/zSvbsf0
クロスボウが違反じゃないんだから、あれで充分だろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:44:03.686 ID:Jxw4jWjy0
電動でバネ引いて飛ばすんで十分じゃね
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 08:45:56.151 ID:lmRGE2ml0
ネイルガンでいいじゃん
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 09:03:25.686 ID:TXSS4GdD0
あと日本刀、槍、薙刀、あいくち・飛び出しナイフ・刃渡り5.5cm以上の短剣など
全部許可制で銃刀法で規制されてるぞ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 09:07:28.634 ID:gpOSsBXZ0
>>40
日本刀が許可制??
初めて聞いたわ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 09:04:23.312 ID:Jxw4jWjy0
これ以上は話しても答えは出ないから>>1が実際に作ってみてお上の判断を仰ぐしかないね
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 09:08:47.427 ID:gpOSsBXZ0
日本刀は日本では主に美術品扱いで美術品保管の観点から届け出が必要なだけで誰でも所持出来るはずだけど?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 09:16:00.766 ID:EHewcp+d0
>>44
届け出が要るってことは許可が要るってことなんだが?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 09:20:29.631 ID:gpOSsBXZ0
>>46
許可制ってのは認められない場合もあるって事なんだけど?

日本刀は届け出を出したら認められない事はないんだけど?

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 09:14:46.475 ID:KufGDr5yr
VIPで議論してるバカ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/11/17(日) 09:20:37.211 ID:q4kDa1HO0
届出を出さないといけない時点で日本刀は許可制なんだよな

日本刀、槍、薙刀などは工芸品でありながら武器でもあるので武器として所持して
そこらの公道を歩き回って警察官に見つかった場合
銃と同じく銃刀法違反で捕まえる事が出来るよ
刀の面白いところはもう出所が明らかになってる刀は歴史的工芸品として都道府県の教育委員会に届出
古い民家や蔵から発見され正体がわからない刀は武器として警察に届出なきゃならない

しかし中間機構があって火薬のガス圧で直接弾を押さなきゃOKって理屈は「小学生かよ」って思って笑ってしまった

コメント

タイトルとURLをコピーしました